モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

草刈り画伯を巡る二話(2023年8月6日、15日)

2023年08月21日 | 実家のこと

8月6日(日曜日)は親戚の法事があり、横手まで出かけた。
折角行ったので、法事終了後の昼から横手実家にも寄ってみた。
実家の草刈りは7月23日に終わったばかりだが、
この日立ち寄ったら、屋敷はまた草茫々になっていた。

真夏の草の勢いとは凄いものだ。

ところでこの日、実家に寄ったのには理由が有る。
7月23日の実家草刈の折り、乗用草刈り機に乗ったオッサンが突然現れ、
わずか数分でけっこうな面積の草を刈ってくれた。

7月23日、突然現れた草刈りの神様



おかげで少なくともその後の作業時間を30分間は短縮できた。

(この時の詳細は ⇒ こちらの下半分)
この時はこのオッサン、いや草刈りの神様がどこのどなたなのかわからなかった。

後で実家近所に住む年長の従兄に聞いてみたら、
果樹園のオーナー、Y家の旦那(婿養子)だろうとのこと。
電話番号等も調べてくれたが、
なっ( ̄π ̄;なんとこのくわえたばこのオッサンの職業は画家だとか。

私は8月6日、横手の法事に行ったついでに実家に立ち寄り、
この不思議な画伯と今後の草刈りに関する相談(有償での草刈りの依頼)をしたいと思った。
そのため前日の8月5日に電話をしたが、この日は何故かこの御方と繋がらなかった。
後でわかったことだが、この御方は絵の展覧会の関係で大阪に出張中、
またタイミングが悪く、8月5日は奥様もどこかへお出かけ中で連絡がとれなかった。

それでも8月6日の午後、この御方のご自宅に直接押しかけてみたところ、
奥様はお帰りになっておられ、ご在宅だった。
草刈りをお頼みしたいと申し上げたところ、
「たぶん大丈夫だと思います。主人に伝えておきます。」とのことだった。

後で奥様に聞いた話では、りんご栽培は趣味と言うか副業だそうだ。
私は18歳で実家を出てから、この村にずっと住んでいない。
私の記憶では、実家のあるこの村は純農村地帯で、住んでいる人は
農業か農業をやりながら近くに勤めに出ている人とその家族くらい・・・と思っていた。
自分の出た村に画家が住んでいる、
しかも「草刈り画伯」だとは夢にも思わなかった。

7月23日、草刈り画伯が刈ってくれたばかりの実家屋敷畑



8月6日の実家屋敷畑



8月15日は猛暑日だったが、横手実家に行き、草刈りをした。
こんな日に何故、草刈りなのか。
理由は草が伸びてどうしようもなくなったからだが、

草刈りは雨の日には出来ない。
曇って涼しい日がベストなのだが、今年の夏はそんな日は皆無だった。
七月中旬の記録的大雨の後はずっと晴天続き、八月以降はときおり猛暑日。
おかげで草は茂る一方だ。
先月23日、突然出逢った例の草刈り画伯にちゃんと会って御礼を述べ、
今後の実家屋敷の草刈りについて相談したいと思っていたのだが、
14日に電話したところ、
8月15日の朝いちならば会える(9時以降は不在)と言われた。
そのため、8月15日は6時前に秋田市自宅を出発し、7時50分、画伯の自宅を訪ねる。
そして草刈りの交渉は成立した。
今後は画伯が我が実家屋敷畑の主要部分の草刈りをおこなってくれることになったのだ。
その後は実家の墓掃除と墓参り。

実家近くから見た鳥海山。



それが終って、9時頃から非力な電動草刈り機で草刈りを始めたが、気温はけっこう高くなっていた。
このところ熱帯夜続きだから、30℃は越えていたことだろう。
しかもこの日は台風七号が近畿地方を北上中で秋田など日本海側には猛烈なフェーンが吹き込んでいた。
後で調べたらこの日の横手の最高気温は35.2℃だった。
こんな日に草刈りをしている人間はこのあたりでは私と家内のふたりだけだった。
ときおり実家の前を通り過ぎる近所のおじいさんからは、
「こんな日に草刈りはやるもんじゃない。どうしてもやるなら、しっかり水分を取って日陰で休みながらやれ。」
とかいろいろ声をかけてもらった。
持参して来たペットボトル3本があっという間に空になった。
なんか先月末の焼石岳登山よりもしんどかった。
それでも恒例により、beforとafter。

既に画伯との草刈り条約締結後なので、
今日、私が刈った場所は乗用草刈り機が入りにくい、
道路際側溝に近い部分や凸凹のある部分、庭花の咲いているエリアなど
面倒な場所ばかりだった。
作業はなかなか捗らなかった。
それは今回、草の密度がすこぶる濃くなっていたからだ。

befor



after




befor



after




屋敷の東端befor



屋敷の東端after



道路際側溝に近い部分や凸凹のある部分after



昼近くなったら、電動草刈り機のバッテリー切れ等もあり、作業速度がきわめて遅くなった。
それよりもこちらの身体、生命の方が心配になって来た。
そのため、今回、家の西側半分の草刈りは諦めることにした。

手つかずの西側部分



また近いうちに来て刈らなければならない。
草との闘いはまだまだ続く。
これ以上、暑くならないことを祈るばかりだ。

以上。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三陸の海に遊ぶ(2016年8月7日) | トップ | 猛暑日の鳥海山1(2023年8月... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと!草刈り画伯とは^^; (hanayoridango)
2023-08-21 21:41:08
”乗用草刈り機に乗ったオッサン”いや、”草刈りの神様”⁈しかも,神様がくわえたばこで?
なるほど、確かにくわえてますね~(写真を見直しましたよ)
そんな風貌からはまさか、”画伯”だったとは…。( ̄▽ ̄;)
モウズイカさんの驚きも十分にわかりますが、
それよりなにより、モウズイカさんのお話が面白くて楽しくて( ̄m ̄〃)フフフッ♪
その草刈神様と条約締結出来て何よりでした!
私もわずかではありますが、実家の畑を借りて家庭菜園程度に野菜を作っていまして、伸び放題の雑草には悩まされていますので、多少なりともモウズイカさんの苦労も分かるかと…。
草刈りの規模は全然違いますけどね…。^^;
返信する
hanayoridangoさんへ。 (モウズイカ)
2023-08-22 08:09:08
コメントありがとうございます。
実家の屋敷畑のメンテナンスですが、以前、母と一緒にやっていた当時は
春に耕うんして、雑草の芽出しを抑制してしまえば、後は大鎌で二回刈るくらいで済んでおりました
(屋敷から離れたところにある元果樹園の更地、二箇所は近所の農家の旦那に有償で刈ってもらっております)。
状況が変わったのは、母が2018年、施設に入所して以降です。
ふだん畑の土を掻き混ぜる人材が無くなって以降、草の勢いは凄まじいものとなりました。
しかたなく電動草刈り機を購入しましたが、すぐバッテリーが上がってしまい、
充電に時間がかかることから、同じ機種をもう一台購入し、二台体制で対応しております。
しかし草の勢いは既にそれを超えるものとなっております。
そう言う中での草刈り画伯の登場はタイムリーでした。
今後また新たな悩みが出てくることでしょうが、
まずは画伯の活躍に望みを託します。
返信する
草との闘い (narkejp)
2023-08-22 08:49:35
契約ができて良かったですね。通常の畑ならば、春のうちに一度耕しておき、梅雨前にもう一度耕しておけばある程度抑制できるのですが、果樹園の場合は根を痛めるためそうもできず、結局は草刈機の出番となります。我が家も同様にせっせと草刈りをしていますが、パワーと保守性の面から、共立の乗用草刈機と2サイクルエンジンの動力刈払機を併用しています。写真のような面積ですと、電動刈払機では厳しいと思われます。2サイクルエンジンですと混合油を用いますので、5Lくらいの携行缶を持っていけば1台で充分間に合いそうです。余計なお世話とは思いつつ、長距離を走り草刈りをしてまた帰宅するという負担を考えると、長い目で見て時間的能率が上がる方法が良いのではと考えた次第です。
返信する
narkejpさんへ。 (モウズイカ)
2023-08-22 09:42:32
今回もコメントありがとうございます。
前回、narkejpさんから頂いたアドバイスに従い、
この御方に有償で主要部分の草刈りをお願いすることになりました。
交渉成立後、乗用草刈り機が入りにくいへりの部分や花の植わっているエリアは
私が電動草刈り機で刈ってみましたが、猛暑日の草刈り作業はやはりしんどいですね。
8月9日は秋田市で38.2℃。今日(8月22日)は横手も38℃の予報でした。
今年の暑さは尋常でないです。残りをかたづけるにしても、もう少し気温が下がらないことには
なんともならないなと夏空を恨んでおります。
返信する

コメントを投稿

実家のこと」カテゴリの最新記事