今日は昨日の強風も収まり、朝から青空が広がった。妻が、今日2月22日は「ニャンニャンニャン」で「猫の日」だと言う。猫好きの者にとっては猫の日もいいだろうが、関心のない者からすれば笑い話だ。
朝からバイクで芝川調節池に行ってみた。いつもなら土手にカメラマンがいるのだが、今日は一人もいない。土手沿いを歩いても、出会う人の姿がほとんどない。風もなく、池の水面は穏やかだ。
のんびり歩いていくと、池畔のヨシ原にジョウビタキのメスがいた。数羽のオオジュリンも飛び回っていた。何枚か撮影したが、帰ってから見たらウグイスらしきものが混じっていた。
池を見ると、ハシビロガモがいた。近くには、キンクロハジロの群れがいる。遠くに白鳥の姿も見える。
土手沿いを行くと、アオジやホオジロ、カワラヒワと出会った。日向でコーヒータイムにする。のんびりと池を眺めながら飲むコーヒーは最高だ。
一服した後、土手沿いを歩いていると、上空にノスリが飛んでいた。今日はカラスに追われてなく、のんびりと飛翔している。
オオハクチョウが良く見える所に行くと、まだ寝ている。2羽しかいないが、どちらも幼鳥のようだ。間もなく、北へ帰ることだろう。群れでなく、2羽だけで大丈夫かと心配になる。
池を見ると、カンムリカイツブリの後頭に橙色の飾り羽が見える。もう、夏羽に生え変わり始めたようだ。
近くにハジロカイツブリがいた。久しぶりの出会いだ。まだ冬羽だが、夏羽になると金色の飾り羽が出てくるので楽しみだ。
土手に座って眺めていると、ジョウビタキのオスが顔を出した。この前は撮影できなかったが、今日は数枚撮らせてくれた。メスは何度も撮影しているが、オスは出会いが少ないので撮影枚数が少ない。
北側の土手に行くと、モンキチョウが飛んでいた。気温が上がったり下がったりしているが、昆虫たちも動き始めたようだ。

天気予報通り、だんだん雲が出てきた。日が陰ると空気が冷たく感じる。さっき、上空を飛んでいたノスリが池畔の木に止まっていた。
カメラを向けたが、かなり遠い。空も曇り、光が足りない。それでも、数枚撮ってみた。
晴れてきそうにないので、昼前には帰ることにした。
今日出会ったのはハシビロガモにキンクロハジロ、コガモ、カンムリカイツブリ、久しぶりのハジロカイツブリ、オオハクチョウ、ジョウビタキ、オオジュリン、ウグイス?、モズ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、ノスリ、ムクドリ等。


新しい出会いはなかったが、モンキチョウは初見だったので何となく嬉しかった。
朝からバイクで芝川調節池に行ってみた。いつもなら土手にカメラマンがいるのだが、今日は一人もいない。土手沿いを歩いても、出会う人の姿がほとんどない。風もなく、池の水面は穏やかだ。
のんびり歩いていくと、池畔のヨシ原にジョウビタキのメスがいた。数羽のオオジュリンも飛び回っていた。何枚か撮影したが、帰ってから見たらウグイスらしきものが混じっていた。
池を見ると、ハシビロガモがいた。近くには、キンクロハジロの群れがいる。遠くに白鳥の姿も見える。
土手沿いを行くと、アオジやホオジロ、カワラヒワと出会った。日向でコーヒータイムにする。のんびりと池を眺めながら飲むコーヒーは最高だ。
一服した後、土手沿いを歩いていると、上空にノスリが飛んでいた。今日はカラスに追われてなく、のんびりと飛翔している。
オオハクチョウが良く見える所に行くと、まだ寝ている。2羽しかいないが、どちらも幼鳥のようだ。間もなく、北へ帰ることだろう。群れでなく、2羽だけで大丈夫かと心配になる。
池を見ると、カンムリカイツブリの後頭に橙色の飾り羽が見える。もう、夏羽に生え変わり始めたようだ。
近くにハジロカイツブリがいた。久しぶりの出会いだ。まだ冬羽だが、夏羽になると金色の飾り羽が出てくるので楽しみだ。
土手に座って眺めていると、ジョウビタキのオスが顔を出した。この前は撮影できなかったが、今日は数枚撮らせてくれた。メスは何度も撮影しているが、オスは出会いが少ないので撮影枚数が少ない。
北側の土手に行くと、モンキチョウが飛んでいた。気温が上がったり下がったりしているが、昆虫たちも動き始めたようだ。

天気予報通り、だんだん雲が出てきた。日が陰ると空気が冷たく感じる。さっき、上空を飛んでいたノスリが池畔の木に止まっていた。
カメラを向けたが、かなり遠い。空も曇り、光が足りない。それでも、数枚撮ってみた。
晴れてきそうにないので、昼前には帰ることにした。
今日出会ったのはハシビロガモにキンクロハジロ、コガモ、カンムリカイツブリ、久しぶりのハジロカイツブリ、オオハクチョウ、ジョウビタキ、オオジュリン、ウグイス?、モズ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、ノスリ、ムクドリ等。


新しい出会いはなかったが、モンキチョウは初見だったので何となく嬉しかった。