goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

春めいてきた日和の中で珍しい出会いが…

2025年02月27日 14時32分16秒 | 日記
 今朝は早起きして都内の公園に行ってきた。午前6時には家を出たが、公園に着くまでに2時間近くもかかってしまった。

 今日の目当てはハチジョウツグミと出会うことだ。駐車場に入るとガラ空きだ。公園の駐車場は有料。1時間300円は高すぎる気がする。

 園内に入ると、芝生広場で模型飛行機を飛ばしている人たちがいた。犬の散歩をさせている人が多い。ジョギングする人やウォーキングする人の姿はあるが、CMさんの姿はない。芝生の周りにツグミの姿はあるが、目当ての姿がない。

 風がなく、日差しが暖かい。のんびりと林の中を歩く。雑木林の中を鳥影を探して歩いたが、どこにも鳥影がない。出会ったのはカラスにヒヨドリくらい。

 梅林に行くと、赤や白の花が咲いていて香りがする。カメラを向けている人がいたので近くに行ってみた。メジロの群れが花の蜜を吸いに来ていた。

   

 傍の林の中に数人のCMさんがいた。急いで近くに行くと、枝に留まっているハチジョウツグミを発見。やっと出会えたかと嬉しくなってカメラを向けた。

   

 初めてハチジョウツグミに出会ったのは5年前だ。ツグミと違って色が淡く、オレンジ色が目立つ。いたのは1羽だけだがオスかメスかは分からない。

 暫くしたら、木から地上に降り立った。カメラを向けたが日向だと明るすぎる。木の影に入ると暗くなってしまう。それでも満足いく画が撮れた。

   

 いつの間にか姿が見えなくなってしまった。近くの林の中で採餌している鳥影を発見。双眼鏡で見るとビンズイだ。

   

 ビンズイの近くにはカワラヒワの姿もあった。他に鳥影がないし、駐車場の料金が気になるので帰ることにした。

 今日は、久しぶりの出会いがあったので満足満足。家に帰ると歩数計は7,164歩になっていた。

2月14日に珍しい出会いが…(2月22日投稿)

2025年02月22日 12時16分18秒 | 日記
 2週間ぶりのブログ更新となってしまったのは、先日、妻の母親が亡くなり葬儀等のために出かけていたからだ。実家は広島の山の中にあり、家を出てから実家に着くまで10時間。帰りも9時間余り。義母は101歳と高齢だったが、静かに旅立った。ご冥福を祈るばかりだ。

 出かける前の14日にM公園に行ってきた。森の中はスルーして、池(小合溜)の水鳥を見て回った。

 出会ったのは以下の通り。

   

 園内で出会ったのは以下の通り。

   

 池の南側にホシハジロの大きな群れがいた。CMさんが一人でカメラを構えていた。話をすると、群れの中に、珍しいカモがいるとのこと。双眼鏡で探したが、寝ているものばかりでどれがそうなのか分からない。群れの端から端まで探したが、ホシハジロの他はハシビロガモとカイツブリしか見当たらない。

 暫くしたら、ホシハジロが数羽動き出した。双眼鏡で見ていたら、虹彩が白いものがいた。カメラを向けて、撮った画を見るとメジロガモのような気がした。CMさんに見てもらうと、ホシハジロとアカハジロの交雑種だそうだ。ホシハジロは虹彩が赤く胸が黒いが、撮った画を見ると虹彩が白く胸が茶色だ。

 カメラを向けていると、直ぐに寝てしまう。起きて、動き出すのを待ってシャッターを切った。群れの中で羽繕いしている。伸びをしている画を見たら、足環をしている。アカハジロのオスとメスと出会ったことはあるが、ハイブリッドは初めてなので262番目の出会いとすることにした。

   

 今日、改めて画像を整理したが、明日からまた鳥撮りに出かけようと思う。

気晴らしに鳥撮りへ

2025年02月06日 15時28分16秒 | 日記
 2月になったと思ったら、従兄が亡くなり姉が再入院。そんなこんなで出かける気にならず、家で悶々としていた。

 今日も朝から晴れた。家にいても仕方がないと思い、気晴らしに出かけることにした。

 特段行く当てもないのでA公園に行ってみた。

 公園に着くと、日差しは暖かいが空気が冷たい。駐車場脇の水路に行ってみたが鳥影はなし。

 森に入ると、あちこちにCMさんの姿があった。散策路脇の池を見ていたら、ヤマガラが水飲みに来た。

   

 その先の池に行くと、水がかなり減っていた。ダイサギが採餌していたら、アオサギが飛んで来て木に止まった。

 ミヤマホオジロのポイントに行くと、今日もCMさんが集まっていた。暫くいたら、アオジが姿を見せた。ミヤマホオジロが姿を見せないので、奥の池に行ってみた。

 池の淵を動き回る鳥影を発見。カメラを向けて何とか撮ることができた。撮った画を見るとウグイスだ。

   

 手前の池にはハシビロガモ♂がいた。先日出会ったタシギの姿はない。近くの木にコゲラがやって来た。林の中にはエナガの群れがいた。

 今季まだ出会っていないトラツグミを探しながら森の中を歩き回ってみた。いることは確かだが、発見できず。残念。クサシギのいた池に行くと、ほとんど水がなくなっていて鳥影はなし。

 お腹が空いたので、バーべキュー広場でお昼にした。今季は本当に鳥影が少ない。

 食後、ミヤマホオジロのポイントに行こうとしたら、手前の池にカワセミがいた。小魚を捕ったようで、口に咥えている。

   

 ミヤマホオジロのポイントに行くと、ほとんどのCMさんたちは帰ったようで2人しかいなかった。暫く待ってみたが姿を見せず。

 諦めて帰ることにした。今日は出会いは少なかったが、気晴らしにはなった。

   

 家に帰ってテレビを見たら、道路陥没事故のニュースをやっていた。まだ先の見えない状況のようだが、人生、いつ何が起きるか分からないものだとつくづく思う。