玄関わきの黄色い沈丁花の花が咲き始め、伝右川沿いの河津桜が三分咲きとなった。立春が過ぎて、春近しを感じる。しかし、西日本では大雪が続いている。そのためか、冷たい北風の吹く日が多い。
今日も朝からお出かけ日和。バイクで芝川調節池に行ってみた。
池に着くと、土手にカメラマンの姿があった。今日も、雪を被った富士山がきれいだ。遠くの木にノスリ?が止まっているのが見える。ノスリなのか、チュウヒなのか、いつも判断できないでいる。
いつものように、土手を一回りしてみる。池の水は、ますます減ってきている。雨が降らないからだろう。
途中で出会ったのは、ホオジロにアオジ、ジョウビタキのメス。オスにも出会えたが、カメラを向ける前にヨシ原の中に入ってしまった。ツグミとシジュウカラは、あちこちで出会う。
先日ハヤブサのいた鉄塔には何もいなかった。
池にはカンムリカイツブリ、カワウ、カルガモ、キンクロハジロ等がいた。カワウが羽を広げていた。オオバンの群れが土手で餌を啄んでいた。近くに行くと、仲良く並んで池に戻って行った。
遠くに白鳥の姿が見える。この前は4羽いたが、今日は2羽しかいない。白鳥もオオハクチョウなのか、コハクチョウなのか、判断できない。望遠で見ると、2羽とも首が灰色をしている。成鳥ではなく、幼鳥のようだ。
土手下のヨシ原に赤い鳥が入って行ったのを発見。ベニマシコかと思い、後を追ってみる。オスは見当たらなかったが、メスらしき鳥は確認できた。オスとも、はっきりと出会いたかった。

土手を歩いているうちに、風が出てきた。冷たい風にあおられながら、急いで戻ることにした。
バイクに戻る前に、みちくさ道路わきのヨシ原に行ってみた。シジュウカラの群れに交じってエナガの群れがいた。カメラを向けたが、動きが早くて撮影できなかった。
キジらしき姿も見たが、はっきりと捉えることはできなかった。
バイクで帰る途中でお昼を食べ、正午過ぎには家に帰る。
今日も朝からお出かけ日和。バイクで芝川調節池に行ってみた。
池に着くと、土手にカメラマンの姿があった。今日も、雪を被った富士山がきれいだ。遠くの木にノスリ?が止まっているのが見える。ノスリなのか、チュウヒなのか、いつも判断できないでいる。
いつものように、土手を一回りしてみる。池の水は、ますます減ってきている。雨が降らないからだろう。
途中で出会ったのは、ホオジロにアオジ、ジョウビタキのメス。オスにも出会えたが、カメラを向ける前にヨシ原の中に入ってしまった。ツグミとシジュウカラは、あちこちで出会う。
先日ハヤブサのいた鉄塔には何もいなかった。
池にはカンムリカイツブリ、カワウ、カルガモ、キンクロハジロ等がいた。カワウが羽を広げていた。オオバンの群れが土手で餌を啄んでいた。近くに行くと、仲良く並んで池に戻って行った。
遠くに白鳥の姿が見える。この前は4羽いたが、今日は2羽しかいない。白鳥もオオハクチョウなのか、コハクチョウなのか、判断できない。望遠で見ると、2羽とも首が灰色をしている。成鳥ではなく、幼鳥のようだ。
土手下のヨシ原に赤い鳥が入って行ったのを発見。ベニマシコかと思い、後を追ってみる。オスは見当たらなかったが、メスらしき鳥は確認できた。オスとも、はっきりと出会いたかった。

土手を歩いているうちに、風が出てきた。冷たい風にあおられながら、急いで戻ることにした。
バイクに戻る前に、みちくさ道路わきのヨシ原に行ってみた。シジュウカラの群れに交じってエナガの群れがいた。カメラを向けたが、動きが早くて撮影できなかった。
キジらしき姿も見たが、はっきりと捉えることはできなかった。
バイクで帰る途中でお昼を食べ、正午過ぎには家に帰る。