goo blog サービス終了のお知らせ 

Monkey-ATAX

北米に生息する伝説の獣人 ビッグフット を追い求め、いろいろ活動しています。

国井律子さんのサイン会にいってきました♪

2009-02-01 18:13:23 | オートバイ
今日は待ちに待ったあこがれのスポスタ乗り国井律子さんのサイン会です。
いざ会場の書泉グランデへ!

会場は東京の神田です。
古本屋さんがたくさんあります。
大型書店もたくさんありますが、今日の書泉グランデはひときわ輝いています♪




今日のサイン会は”MOTO NAVI”連載の人気エッセイをまとめた”タビリツ”の出版記念のです。
まだちょっとしか読んでませんが”タビリツ”は”アタシはバイクで旅に出る”みたいにHDばかりではなく、国産ビッグスクーターからドカまでいろいろなマシンが登場して実におもしろいです♪




世の中の多くのバイク本(特にHD系)は”俺らは一般人とは違うぜ!”的なところがなんとなく漂っていて、一般人のYAYAにはあんまり...です。

YAYAは9台のバイクを乗り継ぎ、それなりにバイク暦が長く、もうメンドイのはつらくてマイペースでお散歩的にバイク乗るのが最近のお気に入りです♪

だから国井さんのバイク本の肩肘はらないマイペース感が大好きです。





初めてお会いする国井律子さんは本で見るよりも数段美しく、順番が回ってきたときは、すさまじく緊張してしまい、もうシドロモドロ...

昔シリアの砂漠で機関銃もった兵隊さんに囲まれたときよりも緊張してしまいました。



本当は本屋さんでなくて、どこか旅の途中でお会いしたかったです。

すれちがいざまのピースサインとか♪



横浜C

2009-01-23 21:55:57 | オートバイ


YAYAは横浜にすんでるのでオートバイは横浜ナンバーです。

横浜ナンバーのオートバイなんて”あいつとララバイ”みたいで憧れでした。
ケンタウルスの伝説”なんてのもありましたね。
ちょっと古いですが...


さて待望の横浜ナンバーですが...

余計なものが付いてます。

横浜””...

いやだなこれ...

横浜オートバイ多いからしょうがないのでしょうが、せめて”Z"とか”R”とか”X”とか、もっとかっこいいのにして欲しかったです...





国井律子さん

2009-01-20 22:18:20 | オートバイ


国井律子さんのファンです。

彼女がHDスポーツスターを駆り、あちこち旅する”アタシはバイクで旅に出る”シリーズは全巻もってます♪

特に最近YAYAのバイク乗りも復活しましたので、彼女のブログ”別冊リツコング”はいつも拝見してました。



すると、こんな記事が♪

『MOTO NAVI』の人気連載企画
「クニイリツコのLove Bike, Love Life」をまとめた
単行本第二弾『タ・ビ・リ・ツ』がいよいよ1月26日に発売!

それを記念して、東京と大阪でサイン会を行ないます。
みなさん、ぜひお越しください。


さっそく会場の書泉グランデ(地下は禁断の花園...)に行って整理券をGETしました♪

すごく楽しみ♪





YAYAのオートバイ

2009-01-14 20:44:23 | オートバイ
MOTORCYCLES VS TRUCK - TERMINATOR 2


ってこれです。

年式、型式とも同じ。
でも色は違います。

重そうですが、低速域での切り替えしなど取り回しは軽くて、街中バイクとしても十分使えます。

でありながら安定性はとてつもなく高く、手離しでリヤブレーキ制動なんてオートバイで普通ありえないようなこともできます。


トルクが太くて、あまり変速しなくても走れますが、気持ちの良いエンジン回転域は意外に狭く、けっこう変速はこまめにしてしまいます。

エンジンは現行型の2世代前でパワーが低く(50PS...)かつ、もう1代前(ショベル)みたいな味わいも薄いですが、軽2台分の排気量はダテでなく、股下の存在感が実にステキです。

特にここらまでの型はエンジンがリジット・マウント(ダンパーラバーなど無し)なので鼓動の直撃が気持ちよいです














いまさらですが WILD HOGS を見ました

2009-01-08 22:34:11 | オートバイ
WILD HOGS Trailer


去年の春に公開された映画ですが、DVDレンタルがやっと”新作”でなくなったので見ました。

いろいろとストレスをかかえるおじさん達が”自由”を求めて、オートバイで旅をします。
途中いろいろありますが、”やっぱりオートバイは最高!”というストーリーです。

映画の中ではハイウェイを普通に走るシーンが一番好きです。


オートバイでも自転車でも一輪車でもランニングでも、どこまでも続く道をひたすら走るのが好きです。

次の休みも、たぶんどこか走ってます。

行き先はどこでもいいです。

走れることが幸せ♪