うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

大黒天は「死の神」か

2007年12月09日 | 亀の甲より年の功
あるブロ友が『大黒天は死の神』だったなのだろうか?といってきた。
私にもよくわからないので調べてみました。

 Wikipediaより

>大黒天(だいこくてん、Skt:Mahaa-kaala、音写:摩訶迦羅など)は、天部と言われる仏教の守護神達の一人で、元々はヒンドゥー教のシヴァの憤怒の化身。
本来はマハーカーラといい、マハーは「偉大な」、カーラは「時」もしくは「暗黒」を意味し、「大暗黒天」とも呼ばれる。青黒い身体に憤怒の表情をした神であった。
仏教ではシヴァ神を大自在天(伊舎那天)と呼び、同じく大自在天の化身を大黒天とする。軍神・戦闘神、富貴爵禄の神とされる。また厨房・食堂の神ともされる。

日本においては、七福神の一柱の大黒様として知られている。日本でも、当初は破壊と豊穣の神として信仰され、後に豊穣の面が残り、食物・財福を司る神となった。大黒の「だいこく」が大国に通じるため、古くから神道の神である大国主と混同され、習合して信仰されている。

七福神に含まれるため日本ではなじみの深い神・仏である。
一般には米俵に乗り福袋と打出の小槌を持った微笑の長者形で表される。袋を背負っているのは、大国主が日本神話で最初に登場する因幡の白兎の説話において、八十神たちの荷物を入れた袋を持っていたためである。

また、大国主がスサノオの計略によって焼き殺されそうになった時に鼠が助けたという説話(大国主の神話#根の国訪問を参照)から、鼠が大黒天の使いであるとされる。<


ということで、本来の大黒天はブロ友の指摘する「死の神」ではないけれど、「破壊(戦闘)の神様」であったようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
死の神 (幹事)
2007-12-09 18:45:13
死神とは違うよね。
西洋のキリスト文化では死神が死を招くように扱われてるけど、
仏教の死の神「閻魔」は死を司るんじゃなく極楽と地獄の道を決める番人かな?
一般に怖いとされてるけど、死は誰しもが行く道だからね。
破壊は創造の始まり。 (地理佐渡..)
2007-12-09 19:00:49
こんばんは。

インドのシバ神はこうだったような。
何か通じるものを感じます。

さて、大黒様。まさに豊穣の神として
のみで信仰されていますよね。
私もそう思っていました。

コメントを投稿