
月曜日は「鳥一番」で中学校の卓球部メンバーの忘年会。3年ぶりに新婚Y君も参加。普段も個々には飲みに行ったり、ライブへ行ったりと会っているのだが、皆そろってというのは年末のこのタイミングだけである。K君、いつも幹事ありがとさんです。
前半は近況報告などしながら、後半は思い出話に花が咲く。ず~っと毎年同じようなネタの繰り返しなのだが、それでも面白い。もう古典落語みたいな域に入ってきた。それにしてもむちゃくちゃなクラブ生活だった。練習場(兼部室)でタバコは吸うわ、練習場横のバルコニーには隣の建物の女子更衣室を覗くためのバリケート小屋を建てるわ、もうむちゃくちゃ。それでもって試合に出れば大阪ベスト16くらいまでは勝ち上がるのだから、結構センスは良かったのでは!?と思ったりもする。名作『行け!稲中卓球部』を読んだ時、「まるで俺らの中学校生活や・・・」とデジャ・ヴを感じたメンバーが多いようだ(^_^;)
12時前まで飲んで、何人かが翌日も仕事があるということで(ご苦労さまです)、いったん中締め。次は30日の私のライブで、都合のつくメンバーだけ再集合ということになった。勤務先の商業高校で軽音楽部の顧問をしているY君は、「教え子の現役女子高校生を何人か連れてくるわぁ」と衝撃発言(←ええんかぁ、晩遅いぞぉ。酒飲むとこやぞぉ)。なんかテンションが上がってきたぞぉ ♂
前半は近況報告などしながら、後半は思い出話に花が咲く。ず~っと毎年同じようなネタの繰り返しなのだが、それでも面白い。もう古典落語みたいな域に入ってきた。それにしてもむちゃくちゃなクラブ生活だった。練習場(兼部室)でタバコは吸うわ、練習場横のバルコニーには隣の建物の女子更衣室を覗くためのバリケート小屋を建てるわ、もうむちゃくちゃ。それでもって試合に出れば大阪ベスト16くらいまでは勝ち上がるのだから、結構センスは良かったのでは!?と思ったりもする。名作『行け!稲中卓球部』を読んだ時、「まるで俺らの中学校生活や・・・」とデジャ・ヴを感じたメンバーが多いようだ(^_^;)
12時前まで飲んで、何人かが翌日も仕事があるということで(ご苦労さまです)、いったん中締め。次は30日の私のライブで、都合のつくメンバーだけ再集合ということになった。勤務先の商業高校で軽音楽部の顧問をしているY君は、「教え子の現役女子高校生を何人か連れてくるわぁ」と衝撃発言(←ええんかぁ、晩遅いぞぉ。酒飲むとこやぞぉ)。なんかテンションが上がってきたぞぉ ♂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます