萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

(図解)ワイン一年生

2016年02月15日 | ★★★★☆
『 (図解)ワイン一年生(SANCTUARY BOOKS) 』
小久保尊 (著), 山田コロ (イラスト)

 
サンクチュアリ出版 (発行)
B6判、ソフトカバー、280ページ
2015/12/01発行
ISBN-13 978-4-8014-0020-7
NDC分類: 588.55

定価 :1,296円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
どれを選べばいいの? ワインの「おいしい」ってなんなの? 生粋のアニメオタクからワインソムリエになった著者が、ワインを擬人化したり、漫画を交えたりしながら、ワインに関する素朴な疑問をすべて解決します。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
ワインの品種を擬人化することで、難しいワインの味をわかりやすく説明したまったく新しいワイン入門書。


はじめに p.02
目次 p.09
登場キャラクター紹介 p.14
味わい分布図(赤ワイン/白ワイン) p.20
プロローグ p.21
(コミック) p.22
第1章 ワインの基本 p.29
 おいしさ p.30
 ワインのベタ p.35
 メジャーな品種 p.41
 単一とブレンド p.49
 ラベル p.55
 価格 p.64
(中略)
 マナー p.90
 食べ合わせ p.95
 ワインの基本がわかったら p.100
第2章 旧世界 p.105
フランス p.106
 ボルドー地方(フランスの) p.111
  ボルドー地方の主要品種 p.117
  メドック地区(ボルドー地方の) p.126
  サン・テミリオン地区(ボルドー地方の) p.130
 (中略)
  グラーヴ地区(ボルドー地方の) p.134
 ブルゴーニュ地方(フランスの) p.136
  ブルゴーニュ地方の主要品種 p.141
  シャブリ地区(ブルゴーニュ地方の) p.148
 (中略) 
  ボージョレー地区(ブルゴーニュ地方の) p.154
 シャンパーニュ地方(フランスの) p.156
 コート・デュ・ローヌ地方 p.161 
 シャンパーニュ地方の主要品種 p.166
(中略)
 南フランス p.186
  南フランスの主要品種 p.190
イタリア p.192
 イタリアの主要品種 p.201
スペイン p.206
 スペインの主要品種 p.211
ドイツ p.214
 ドイツの主要品種 p.220
第3章 新世界 p.223
アメリカ p.224
 アメリカの主要品種 p.230
オーストラリア p.233
 オーストラリアの主要品種 p.237
ニュージーランド p.240
 ニュージーランドの主要品種 p.243
チリ p.245
 チリの主要品種 p.249
(中略)
南アフリカ p.257
 南アフリカの主要品種 p.261
日本 p.263
 日本の主要品種 p.267
エピローグ(コミック) p.269
あとがき p.276
参考文献 p.279
奥付け p.280


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:無名の新人サラリーマン(=転入生)、ワインショップ店主のお姉さん、ぶどう品種のキャラクターが35名。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は赤系、白。無地赤系の背景に登場キャラクターのコマ漫画を配する。
中表紙:カバーと同系の赤系無地に、メインタイトル(配置はカバーと異なる)、著者名を記す。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。図解やイラスト内の解説文は横書きも多い。
構成・設定:  全ページカラー印刷。全体は各6頁でコマ割りコミック形のプロローグ、エピローグと本文3章からなる。目次後の「キャラクター紹介」は、ナビゲーター2名とぶどう品種35種の擬人化キャラ表(設定つき)を6頁にわたり掲載。続く味わい分布図では、ライト⇔フル、渋み又はフルーティー等味わいの濃い⇔薄いの二項グラフで赤・白の35品種をプロット表示。
本文全体は「ワンを求めて偶然入ったショップで、店長のお姉さんから薦められてワインを試飲した主人公のサラリーマン。急に意識を失い気がつくと、ぶどうの品種が擬人化した学校に放りこまれて、半強制的にワインについての知識を刷り込まれることとなる」というストーリーに沿って進行。第1章は「ワインの基礎知識」で、「ワインを楽しむための基礎知識」を解説。章内の各項は4コマ漫画ではじまり、筆者の会話態による文書解説、1頁の図解がそれに続く。第2章、第3章ではそれぞれ「フランスを中心とした欧州各国」「欧州以外の代表的な世界各国」について、その国・地方のワインの概論と品種、楽しみ方が解説される。フランスは各地方から代表的な地区・村までを、それ以外の国は全体を対象とする。こちらの各項は、コマ割りコミックもしくは4コマ漫画、同じく文書解説、図解の順に並ぶのが基本構造だが内部構成は様々で一定ない。図解も「村の地図」だったり「ワインの等級」、「その国のワインイメージ」などパターンはいろいろ。各項末の「主要品種」のコーナーは、その国(地方)産の代表的な3~4品種について擬人化イラストと短文解説を提示する。これらの擬人化キャラは、栽培国によるバリエーションなどが描き分けられているのが特徴。
巻末の参考文献は、一般向けの入門書などが主体。索引は附属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は山田コロ(Koro Yamada)さん。著者のご友人だそうで後述するように「ワイン擬人化キャラ」のアイデア自体が2人で作ったものらしい。萌え度自体はさほど高くはないが、絵柄は可愛らしいマンガ風で出来も上等。
テーマ萌え度: 初心者向けのワイン入門書。正確な知識を得る、というよりは「こんなことを知っているとワインを楽しめるようになりますよ」というコンセプトで書かれたワインの事を全く知らない(知識のない)人向けの書籍である。キャラクター化されたぶどうたちと学園生活をおくりながらワインについての知識を得る、というライトノベルそのもののコンセプトや、その目的に特化したイラストの雰囲気(本文中のワイン地図や階層図などにもキャラクターが登場する)など、また文書解説そのものも初心者向けに「細かいことはいいんだよ」的な割り切りぶりがはっきりしている点など、ワインへの間口を広げるための姿勢が徹底しているのが心地よい。
萌え本的意義: サンクチュアリ出版発行の萌え本としては、『 (誰からも嫌われない)図解 店員のマナー 』(12/06)、『 心を引き寄せる大人の伝え方集中講義 』(15/03)に次ぐ3冊目。これれはいずれも典型的な萌え書籍ではない。
 ワインに関する類書は見当たらないが、酒類についての類書としては、
カクテル・ラヴァーズ(Cocktail Lovers) 』(一迅社刊、11/02)、
『 酩酊女子(~日本酒酩酊ガールズ~) 』(ワニブックス刊、14/01)、
更にカクテル関連本として、「(まんがでわかる)7つの習慣- 」シリーズ、『 』(13/10)から『 -(Plus) 』(16/01)までの5冊、などがあげられる。


総合萌え度 :★★★★☆


紹介ブログ記事:
KOZEのワインブログ
http://blog.livedoor.jp/kozewine/archives/670442.html
さん、2015年12月16日づけ記事、
「ワイン一年生」という本がおもしろい!ワイン初心者はこれを読め!!!
http://blog.livedoor.jp/kozewine/archives/670442.html
 12月16日に発売、との記載あり。 
キャラ表、コマ漫画の部分などの内容写真を掲載。
カバーの感じは薄そうだが中身は「面白い!」と高い評価をされてます。
「 ワインに興味がある初心者の方は
まず手にとって欲しい良書だと思います。 」

NAVER まとめ  2016年02月03日づけ記事より、
ワイン初心者必見の書!『ワイン一年生』という本が凄い!
http://matome.naver.jp/odai/2145421403069282401
「ワイン一年生」というワイン入門本が変化球すぎる件。
「ワインに使われる葡萄の種類を”擬人化”&”マンガ化”して特徴を表現」
 重版&電子書籍化の話題、Twitter上の書評などをまとめ。

船橋経済新聞  2016年01月19日づけ記事、 
船橋の飲食店主執筆の「ワイン一年生」が話題に 重版と電子書籍化決定
http://funabashi.keizai.biz/headline/1368/
 著者紹介、出版のいきさつなどを記載。
「 友人と居酒屋で「ワインを擬人化したらこんな感じかな」と、ワインの持つ特徴をイラストにして盛り上がり、そのままの勢いで出版社に企画書を送ってみたところ3日後即答で出版が決まったという。 」

>イラスト担当者による紹介サイト:
図解 ワイン一年生 ウェブ版
http://wine-highschool.com/
 山田コロさんによる、本書の紹介サイト。
発行後の広報宣伝活動記録や、重版&電子書籍化のおしらせ などを掲載。
http://wine-highschool.com/news/2016/01/16/207/


サンクチュアリ出版紹介ページ
「 ワインはそこそこ飲むけれど、ワインはいつも“勘"で選んでる。
そんなプチワイン好きの人のために、複雑でとっつきにくいワインの世界を、図やマンガを駆使して「これ以上ないほどわかりやすく」解説した本。かわいい高校生に姿を変えた“カベルネ・ソーヴィニヨン"“シャルドネ"“ピノ・ノワール"など個性豊かな34種のぶどうたちが、ゆかいな学園生活の中で、味や香りの特徴をしめしてくれる。 」
 出版社コメント、筆者・イラスト担当者の紹介文、擬人化キャラクター一覧紹介ポスター(pdfダウンロード版)などを掲載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、楽天、公式の発売日は11月26日、その他の発売日は12月との記載が主。
上記記事の通り、2016年01月には電子書籍版の配信が開始されている。定価は紙版とほぼ同額。

 上記の各サイト間で、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp        図解 ワイン一年生 (SANCTUARY BOOKS)
honto             図解ワイン一年生
楽天ブックス        図解 ワイン一年生 (Sanctuary books)
セブンネットショッピング 図解ワイン一年生
紀伊国屋書店       Sanctuary books  図解 ワイン一年生
公式サイト上        図解 ワイン一年生