経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス・データ分析

2013-01-28 07:36:56 | 日記
北米のビジネススクールだけど、ビジネス・データ解析のプログラムを立ち上げたみたい。ここは、昔から統計の教育がきっちりしていたのだけど、さらに目的をビジネスの専門に強調して人材育成を行う、そんなことみたい。

でも、この目的を明確にするのって大切だし、何にどう使うのかを考えられる思考の養成って重要。
だけど、学ぶ態度というか、学ぶやり方、ここいらが創造的じゃないと・・・

がんばりましょう。

技術ビジネスの技法

2013-01-28 06:01:54 | 日記
ものづくりだけど、コレって重要でしょ。経済の活力を推進してくれる基盤でもあるでしょ。だけど、技術ビジネスをきっちりマネジメントできる人材が大切。要は、ココイラのマネジメント技法をきっちり身に付けた専門職が必要。それと、技術を支えるマネジメント技法の専門を向上させることも。

ビジネスに関する幅広いマネジメント、さらに細かい技術の専門など、何しろ技術ビジネスの技法って高度って感じるの。企画・設計、そして生産だけの工程が対象でもないし。それと、単に数理的意思決定を情報技術でマネジメントする、そんなITだけでもないし・・・

ものをつくるビジネスは、グローバル化が基本でもあるでしょ。実践は国際ビジネスの複雑な戦略が絡んでいて、しかもこういった中でのマネジメントってグローバルビジネスの技法が必要。要は国際感覚だけじゃなくて、きっちりコミュニケーションできる能力が必須。

ココイラに特化したエンジニアリング・ビジネスの教育がもっと発展しそうな気がして・・・エンジニアリングの個々の技法は高度であっても、技術ビジネスのマネジメント技法が根付かないと創造的展開って起こらない、そんな気がしているの。

ビジネスを意識しないエンジニアリングなんて、あまりにお粗末、そう感じるけど。当たり前のように思えるけど、マネジメント技法をしっかり開発して、人材も育てて・・・、こういったことをしないと意識していることにならないでしょ。

がんばりましょう。


1月26日(土)のつぶやき

2013-01-27 03:21:37 | 日記

専門職大学院の授業だけど、英語と日本語の両方を使っているの。効果が不安だったのだけど、学生さんが発表で英語を使い出したらちょっと前進かなー


戦略的意思決定だけど,これを考え出すとどんどん広がる感じでしょ.でも,知の創造,特に協調型の知識創造に絞ってツールを考えてみようかと.実は,FMEAをデザインプロセスで使う場合,協調による知識の構成を行っていることに.もっと,知識創造の効果を出したいのだけど・・・SWOTも同じ.



ビジネス・リーダーの養成

2013-01-27 01:32:30 | 日記
ビジネスだけど、リーダーに絞っての教育って大切かなーと。要は、素質、やる気、価値観、創造性など、しっかりした方々をきっちり育てる、そんなこと。あくまでも、ビジネス・リーダーになる、そんな視点だけど。

で、大切なことなんだけど、より頭脳が大切、そんなことになっているように感じるの。抽象と実践の思考を持っていて、しかも知識も豊富、そんな能力。

がんばりましょう。


システムズ・データの展開

2013-01-26 18:52:30 | 日記
システム思考,要は論理思考のツールなんだけど,かなり巷では流行って?いるの.頭を良くするのなら,ココイラの思考方法を理解するのって大切.だけど,不完全でしょ,当たり前なんだけど.

そこで,データとのつき合わせを思考に入れると,もっと予測が上手く行く,そんなこと.もちろん,観測できない状態の推測も可能に...戦略的な意思決定が可能に.

ビジネスではココイラの思考って大切なの.徹底的にお勉強して,実践を経験しながら方法論を身につける,そんなことが大切.

がんばりましょう.

分析の力

2013-01-26 06:52:26 | 日記
じっくり現象を観て、どんなことが隠れていて、その先はどうなるのか、こんなことのできる能力って必要。

だけど、ひっちゃかめっちゃか、感情を爆発させて、不平不満だけで去る、こんな経験ってあるかなー。

無力な自分の存在って、何かで誤魔化さないとやりきれないでしょ。

能力の向上って自分の努力が必要であることを忘れて、他とのコミュニケーションを拒絶すると起こるかなー、こんなこと。

まずは分析の力。頭を柔らかく、そして今の自分を理解してもらいながら、上手く行くやり方を身に付けるのが大切かなー。

だけど、創造の才能がないと、厳しい、そんな方向に世の中進んでいるような。

がんばりましょう。

1月25日(金)のつぶやき

2013-01-26 03:24:53 | 日記

経営だけど、知識の展開って重要。知力を鍛えないと本質が見れないし、推察のための理論が身につかないの。もちろん、知識の展開が未知への予測、そして意思決定に繋がらないと、実践を上手くこなせないけど。地道に謙虚に、現場を大切にしながら知と取り組む、そんなマネジメントって大切かなーと


思考する頭,これってホント獲得するのが厄介.だけど,自分で鍛える努力を続けないと,思考って自在に使えない,そんなことかと.ビジネスパーソンだけど,開拓し続ける方々が絶えないで欲しいの.特に,文理融合,語学と国際感覚などなど,しっかりした頭脳を持った方々,活躍して欲しいけど.



文系のための数学

2013-01-25 19:47:22 | 日記
金融や経営管理だけど,数学って使うの.もちろん,ココイラを専門にして食って行く方がって多くはないでしょ.だけど,しっかり身につけないと,高度な専門で必要な数学がいつまで経ってもモノにならずで,専門も中途半端に.

やるのなら,しっかりお勉強,そんな覚悟が必要でしょうよ.同化の思考で考えるのなら,個人的には同じような状況だったかと.実は,理系と言ってもいろいろで,難しい数学なんて使わない,そんなことを言い切る分野もあるの.あくまでも,学生での噂レベルだけど.そうなると,まあ,あまり熱心にやらず...例えば,線形代数だけど,機械設計に使わないって誰かに言われれば,んなんとなくその気になって...

で,まあ,自分でコツコツ...だけど,文系だけど,同じような方々っていらっしゃるでしょ.経済や経営系で,何しろ数学のできる方って遭遇するし,鍛えることをに努力を惜しまず,高度な専門を開拓して...とそんなことかと.

で,その,やる気のある文系の方々,しっかり数学身につけて,しっかり専門で高度なことを...そんなことを願っているの,日ごろ.

まずは,数Ⅲレベル,そして線形代数も...必ず,身を助けるけど,いつか.

がんばりましょう.

思考するための柔軟さ

2013-01-25 18:54:38 | 日記
柔軟な思考,大切でしょ.力がつかなときって硬くなって,意思が固まるのだけど,逆効果で上手く行かないことってあるかなーと.

だけど,これを解くのって難しいの.硬くなって,頑として聞き入れず,そして案外脆くて,それを避けるために意思を固めて...

それと,これに似ているのだけど,ちょっと気になるのは,柔らか対応過ぎて硬い,そんなこと.要は,信望しているものからの噂や口コミを頼り過ぎていて,鵜呑み型で自己分析や判断しない,そんなこと.柔軟に情報を集めるけど,信望しているのと違う見方に出会ったり,少数の意見を聞いたりすると,頑なに拒む,そんなこと.たぶん,考えることが面倒で,硬くなることで思考を止めてしまうのかなーと.

だけど,自分でも何かの縛りってあって,どこか硬いところもあるでしょうし...気づかないの.で,学問をしっかり信じて...あくまでも個人的な解き方だけど...でも,この学問が呪縛?

がんばりましょう.