経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

国際金融の専門知識

2013-01-31 06:50:12 | 日記
国際金融だけど,いろいろテクニックがあってきっちり身に付ける努力が必要.もちろん,この分野に興味があって専門を自称したいのならだけど.

で,自称じゃなく,きっちり専門として認めらたいのなら,資格や修士や...を取るのが必要.そうなると,この分野のお勉強を体系的に学んで・・・だけど,資格って?という疑問があって,今,考えているところなの.

金融+国際だから・・・難しいでしょ.こういう場合には積み重ねが重要かなーと.いくつかの資格と修士を取って,それで国際金融の専門家とする,そん感じかなー.

そう言えば,法の専門家だけど,国際弁護士,この肩書きがどうも気になって・・・いったい何だろう? という気分で・・・国際金融もやや同じ感じで,士を付けたら怪しげでしょ,国際金融士とか.

学問を基盤とした専門,しっかり身に付ける,まずはココイラが大切.

がんばりましょう.





起業,そして企業の立ち上げ

2013-01-31 04:37:58 | 日記
プロセスだけど,より具体的なビジネスにも興味があるの.

で,今考えていることは,起業の準備,そして実際に事業を行って,さらに業績に見込みがつけば企業としての設立(あるいは変更)やその管理など・・・のこと.アントプレナーの支援では,こういったプロセスについて扱うでしょ.

いわゆる総務,労務,そして経理,ココイラのノウハウをきっちり蓄積そして展開して行く,そんなマネジメントも必要なんだけど,起業のアイデアの段階でビジネスモデルの中に組み込む,そんな意識も必要かと.

ビジネスのお勉強だけど,実践,抽象,さらに現場に関する関心を高めるのって必要.そして,どんなフェイズでも階層を的確に捉えて思考と決定のできる能力を磨く,そんな意識がないと,ビジネスを上手くこなす能力にならないかなーと.

若者への起業支援,あちこちの国で取り組んでいる,そんな状況でもあるの.もちろん,キャリアを持った中高年への支援も必要.それに,ソーシャル・イノベーションとしてのアントプレナー教育にも関心が・・・

経済だけど,世の中の流れをしっかり見つめて,どう変化してして行くのか,そんな推察をするのって大切.そして,ビジネスでの意思決定にも反映されて・・・起業,そして企業の立ち上げ,さらに展開と発展,このアタリとしっかり係わって行こうかと...

がんばりましょう.




1月30日(水)のつぶやき

2013-01-31 03:15:33 | 日記

システムズとデータのアプローチを融合させて,知識創に関する技法を価値創造する,結局,こんなんが目指していることかなー.あくまでも,個人的なことだけど.ベイズは確かに有用だし,情報量による知識モデル型の推論って理論的にしっかりしているし.基盤は破綻しないけど,マネジメントとしては?


事前分布の構成だけど、MCMCを使って便利に計算する、そんなんじゃなく、その推定の構造を数学で見てみたい、という気分に。 図は描ける?のだけど、式で記述できなくて・・・妙だけど、まずはココイラから深く考察かなーと。