経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

福岡

2017-09-04 18:00:16 | 雑感
福岡でちょこっとお仕事で,只今,新幹線で移動,そんな状態.ここ数年,福岡でアレコレとお仕事している,そんなことでもあって・・・.昨年は,国際シンポジウムでも滞在.

最近,外でのお仕事ってやり易くなっているでしょ.クラウドでデータはどこでも自在に使えるし,計算もクラウドのサーバーを使えば,自在だし.

それと,新幹線だけど,”みずほ”や”さくら”だと,席が広い感じで,仕事もし易いの.ホテルも,Wi-Fiに関しては,まあ,どこも使えるしで・・・.だけど,やはり,新幹線は揺れが気になって・・・.ホテルもセキュリティが・・・。

仕事で使う会議室とかだけど,最近は駅の近くで便利なことって多いでしょ.大学の場合でも,駅の近くのサテライトの教室とかで,何しろ便利で・・・.

と,まあ,どこでもお仕事がやり易い感じで.

だけど,まあ,遠隔会議も増えているし,移動って,この先,どうなんだろう? 







デザイン思考とデータ思考

2017-09-04 06:03:29 | 雑感
個人的には,芸術の才能がない,ということってわかっているの.で,デザイン思考って,かなり引いてしまうのだけど,でも,システムズでココイラを捉えると,気が楽になる感じ,ということかと.やはり,システムズ及びプロジェクトに関する計画と設計の技法って大切で・・・.

それに,データ思考も大切でしょ.やはり,統計学って基本でもあるし.

頑張りましょう.



デザインとデータ,それとマネジメント

2017-09-04 05:33:37 | 雑感
計画・設計という意味でのデザイン,それと把握および意思決定の基盤となるデータ,といったアタリだけど,組織による価値創造のマネジメントでは凄く重要でしょ.ココイラの思考と技法を身に付ける,そんなことって有用なの.

そう言えば,クオリティだけど,これらがベースで技法が構成されていて・・・.

頑張りましょう.






9月3日(日)のつぶやき

2017-09-04 04:25:48 | 雑感