経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

起業

2017-09-28 17:46:57 | 雑感
起業に対する心構えだけど、海外との違いだけでなく、若い世代の変化もきっちり理解するのって重要でしょうよ。

そう言えば、川崎、横浜だけど、若い頃にココイラに住んで働いていた、という記憶だけになってまって、その頃の熱い思いが消えてしまった感じかなーと。あくまでも、個人的なことだけど。

横浜から神戸に帰るところだけど、何か気になる感じで。

頑張りましょう。




企業経営の現場を知ることの大切さ

2017-09-28 04:49:36 | 雑感
色々な企業さまだけど,アレコレと経営現場を観させて戴く,ということの機会を大切にしているの.

今日は,横浜に・・・.世界がどう変わってきているのか,しっかり掴まないと・・・.

MITでMBAを学ばれ,只今,グローバルに事業を展開していて・・・.若い起業家の姿って,やはり刺激を受ける感じで.真摯に現状を捉えないと,変化に気づくかなくなって・・・.視点を変えないと,地域イノベーションの方向が迷走してしまいそうで・・・.

頑張りましょう.


技術経営の人財育成

2017-09-28 04:32:18 | 雑感
技術経営だけど,しっかりした人財育成をして行く,という取組って必須でしょうよ.

もちろん,じっくり問題解決のできる思考能力と才能を持っていないと,ココイラのお仕事って無理なの.まずは,鍛錬を・・・.

頑張りましょう.