経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

フィルタリング

2015-11-05 07:33:29 | 雑感

ベイズをやっていると,やはりフィルタリングを弄ることになって,これらの仕掛けの理論に魅せられる,というのが個人的な感想.

もちろん,もっと奥深く考えて,そこに横たわる数学そのものを探る,という思考ってとても大切なんだけど,非凡さも必要で,色々と悩ましいと思うことも度々かと.

その一方で,現実の問題でフィルタリングを応用する,という発想が導かれることも重要で,ココイラも発想の豊かさが必要でしょ.要は,実践能力を鍛える,そんなこと.

こういうのって先端の統計学でもあるけど・・・.

 


研究開発型の企業

2015-11-05 07:19:27 | 雑感

研究開発型の企業だけど,実際に訪問させて戴いて,色々なことをお聞きして,そしてフィロソフィーを感じると,やはり感動する,というのが個人的な経験なの.

だけど,この研究開発の意味には多様なことが含まれていて,広く見ると経営活動全てに絡んでいて,創造的な経営技法と同化,そんな気もしているの.

経営技法を開発して,そしてそれらを企業に導入して,業績を飛躍させる,というやり口だけど,こういうのもあり,そんなことかと.もちろん,技術開発とは表裏の位置づけにする必要があるけど.

エンジニアリングと経営ってやはり一体でないと.

頑張りましょう.


11月4日(水)のつぶやき

2015-11-05 04:34:43 | 雑感