工程FMEAだけど,システムズ・アプローチとデータ・サイエンスを基盤とした事前準備と融合することで,より効果的な現場力の向上に繋がる,そんなことを模索中.
工程FMEAだけど,システムズ・アプローチとデータ・サイエンスを基盤とした事前準備と融合することで,より効果的な現場力の向上に繋がる,そんなことを模索中.
大企業が崩壊して消えて行く,正直,最近では希有な状況なんかじゃない,そんなことかと.
イノベーションの仕掛けを追究せずに,組織との関係を考えようともしない,そんな方々が多くなると,大企業って脆いのかもしない,そんなことをちょこっと考えているところ.
経営を知らな過ぎるのって,やはり罪でもあるでしょうよ.
ものづくりだけど,エンジニアの器の意味を間違えてしまうと,衰退してしまう,ということであって・・・.で,器の意味を追究するのって大切かと.個人的には,年齢でのキャリアパスを考える,というのが良いかと.若くないと思ったらMBA,要はそんなことをでしょうよ.コレって技術を捨てるわけじゃないし・・・.
しなやかな頭脳ってとても大切.
地域イノベーションだけど,企業を発展させるには必要な概念,そんなことを感じているの.要は,ビジネスで大切な繋がり,こういったコトがイノベーションの基盤になっている,そんなことでもあるでしょ.
具体的には,強い中小企業さまだけど,長年に亘りローカル・チェーンをきっちり形成しながら,グローバル・チェーンの確保そして発展まで到達している,そんなことって多いでしょ.こういうチェーンの形成がイノベーションと深く関わっていて,要は同化がウマくできると業績が伸びる,そんなことを感じているの.
例えば,ものづくりだけど,技術や製品のイノベーションって工程の具現化でもあって,ローカルでのチェーンができていないと生産が飛躍しないでしょ.もちろん,お客さまもローカル絡み,そんなことでもあるかと.さらに,展開に勢いがつくと,グローバルにもなって,よりイノベーションも飛躍,そんな結果に.
イノベーションってチェーンとの同化であって,ローカルそしてグローバルな形成が重要,ということかなー.
そう言えば,マネジメントの数理関連だけど,実践それに地域や企業さまとの繋がりをしっかり形成していかないと,良いアイデアって出てこない,というのも感じていて,ココイラのイノベーションも気になって・・・.昔?みたいに,数学クズレのニセモノだらけで,経営を飾りとしてしか捉えない,そんなやり方って,やはり破綻してしまうでしょうし.まあ,ココイラは,現場を探れない連中に何を言っても通じない,ということでもあって.それに,破綻という結果は事実なので.
頑張りましょう,ツブれないように・・・.
愛媛のビジネス,漠然とそんなことに興味あって,それでアレコレ調べている,そんな状態でもあるの.
東予は地場の産業が明確,そんなことかと.中予は商業全般で,南予は奥深い,そんな印象が.
愛媛は広島に近く,実は九州にも近いの.そもそも四国全体って高速で繋がっていて,しかも岡山,淡路そして神戸とも直にアクセス可能で,もちろん,愛媛だけでなく高知,徳島,香川にも興味があるし,今後はこれらの調査もする,そんな予定.