経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

信頼性技法

2015-11-09 08:20:54 | 雑感

市場での不具合だけど,コレの対処って必須でしょ.で,技法を企業内に浸透させて,信頼性のイノベーションを絶えず活性化していく,そんなことって重要なの.

信頼性技法だけど,まずはコレをしっかり体系として捉えて,実践できる能力を社内に展開する,というのが基本でしょうよ.だけど,コアは協調知識の形成,そんなこと.未然防止を目的にすると,ココイラが見えてくる,そんな構図なの.

で,展開し易い技法だけど,DRとFMEA・FTAなの.地道に社内に展開して,信頼性技法の浸透をイノベーションに繋げる,そんなやり口をしっかり理解して取り組むことが必要かと.形骸化に陥るのは,思慮が足りない,というのが原因でしょうよ.

頑張りましょう.

 


プラットファームの形成

2015-11-09 07:19:19 | 雑感

実践経営の方法論を提供する,そんなことってプラットフォームのモデルできっちり構成するのが良いでしょうよ.

例えば,MBAコースの社会人大学院だけど,学んでおられる方々って,経営者,士業,企業勤めといった方々なの.で,この方々を顧客と捉えてしまうと,おそらく衰退する,そんな気がしているの.

まず,学んでいる方々が抱えている潜在的な顧客,そんなことに着目するのが良いかと.その上で,学んでいる方々がビジネス創成の方法論を会得して,さらにそれぞれの組織に持ち込んで,それで価値創造が実現する,そんな仕掛けのコアがMBAコース,という捉え方.

こういったマルチプラットフォームの捉え方だけど,凄く重要,そんな気がしていて・・・.もちろん,この場で提供する知識創造の構成が実践に役立たないと,朽ちてしまう,ということでもあるけど.逆に,ココイラが優れていると,イノベーションの場になって・・・.

そう言えば,デミング賞で有名な日本科学技術連盟さんだけど,ココって品質に関するプラットフォームに徹している,そんな構図で捉えているの.確かに,永年に亘ってココでの場が品質創成を生み出して・・・.巷のセミナービジネスとはやや違う位置づけでしょうよ.

考察は続くけど・・・.


11月8日(日)のつぶやき

2015-11-09 04:36:06 | 雑感

チームによる創造思考の基盤

2015-11-09 00:12:51 | 雑感

社会人MBAの大学院の方々だけど,チームによる創造思考を展開する,というのが授業での基盤になっているの.要は,思考の連鎖によって分析モデルが形成されて,ココから問題解決の提言がデキアガル,という仕掛けを繰り返し学ぶ,そんなこと.

実は,こういった基盤を企業の現場に持ち込む,そんな発想って大切でしょうよ.学習する組織,そして常に向上を実現できる,といった能力をしっかり持った現場にするのって,協調型の知識創造の仕掛けをしっかり身に付けた方々が育たないと具現化できない,ということ.

頑張りましょう.