goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ゴルフスイングのインパクトからフォローは左側の腹斜筋が重要!

2010-02-06 19:30:40 | ピラティス
こんにちは、moanaです。


ゴルフのスイングには腹斜筋(体の横から真ん中にかけて斜めについている筋肉です)が大切!となんどもお伝えしています。

以前も体をねじるときには、右の腹斜筋が始動、それにクラブが付いていく感じになると、コンパクトになるとお伝えしましたが、今日はインパクトからフォローにかけてをお伝えしたいと思います。


1.右の腹斜筋を使いながら体をねじってテークバック

2.トップからお腹の力を使ってインパクト

3.お腹の力、息を吐いてカラダを一気に元の位置に戻していくのですが、インパクトの後、フォローまでは、その呼吸とお腹の力に加えて、さらに左の腹斜筋の下の方を使ってカラダをねじってください。

4.そのままフォローからフニッシュへ。

右にねじったカラダを、息を吐くことによってカラダを回転させているのですが、さらに最後のフォローからフィニッシュまでを、左の腹斜筋でさらに引くことにより、くるっとうまく体が回転します。

5.息を吐きながら左の腹斜筋をひく!


短い時間なのでそんなに意識はできないのですが、腕の力でクラブを使うのではなく、お腹の力でカラダを回転させる(腹斜筋を引く)ことによってクラブも一緒についてきます。


小さくコンパクトに体を回転させるには、この左右の腹斜筋の力がキーになります。




常に腹斜筋を引くというイメージでクラブを振るように心がけると、大きなミスが減ってきます。


最初は意識しないとなかなか動きませんが、腹斜筋を鍛えていると、連動して使えるようになってきますよ。


あまり意識しすぎず、小さくコンパクトに腹斜筋を左右にねじる!そんなイメージです。












ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログへ

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

女性必見!ラウンド中に冷え切った指先を温める方法

2010-02-06 19:12:46 | ピラティス
こんにちは、moanaです。

昨日ラウンドのときの手首のストレッチをお伝えしました。


今日はそれに加えて末端冷え性の女性の方向けに、指先を簡単に温める方法をお伝えしたいと思います。


ホットヨガのリンパマッサージのクラスなどで教えてもらったとっても簡単な方法です。



1.右手の親指以外の4本の指を、左手でやさしくつかみます。

2.付け根から指先に向けて左手でゆっくりさすります。

ポイント:ゆっくりやさしく付け根から指先までさすっていきましょう。
     指先まで手の力を使って血の流れを作っていきます。

3.両掌をさすりあいます。

ポイント:だんだんあたたかくなってくるのを感じてください。

4.さらに両手をそれぞれ握ったり開いたり(グー、パー、グー、パー)を何度か繰り返します。



こんな単純なことなのですが、これだけでかなり感覚のなくなっている指先に血が流れていくのが感じられると思います。



指の感覚がなくなると、クラブを握るのがつらくなりますよね。


是非、できるだけ指先は動かしながらラウンドしてください。
頑張って血流を活発にするようにしていきましょう!




ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 健康ブログへ

人気ブログランキングへ



日記@BlogRanking




下記のブログも書いてます。
是非こちらもお立ち寄りください!

moanaブログ
カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613
カラダ・デザイン http://moana787.blog56.fc2.com/

カウンター