のんのんなの日々

あっちゅは大学2年生、ひぃは中学2年生になりました!2024年、赤ちゃんだったあっちゅが20歳に|・ω・*)

二日目は遊園地のある公園へ

2012-04-29 22:41:49 | 家族のこと
2日目の29日は
遊園地のある公園へ出かけてきました


またまた朝からお弁当を作り、
車に乗って小一時間・・


到着すると天気がいいのもあって、
朝早く来たはずなのに結構人がいて、さすがGW




まずはあっちゅが乗りたいと言っていたジェットコースター
(といっても子ども用だから全然怖くないんだけど)


前に来た時は妊婦だから乗れなっかたけど、
今回はママとあっちゅで乗ってきました




あっという間に終わっちゃったけど、
あっちゅは楽しかったようで



その次は・・

何故かこれ


あっちゅが一生懸命ハンドル操作して、
ひぃは一生懸命バックボタンを押していました



おかげでめちゃくちゃな運転でした



そのあとはゴーカート
もんちゃん&あっちゅと(運転はあっちゅ)
その後ろをママ&ひぃが追いかけました


初めてのゴーカートにひぃは固まってたけどね


でもこれには乗ります
(これは記念撮影用で動かないのです)


そのあとはメリーゴーランド

今回はひぃも乗れてます
乗れなかった前回の話はこちら


午前中をみっちり遊園地ゾーンで楽しんで
午後からは公園ゾーンに移動


そこでまずはお昼ご飯

      

今日のメニューは
おむすび(塩むすび・おかか・塩昆布)←海苔も買ってきたw
豚肉のかぼちゃ巻き
生姜焼き炒め
ゆで卵サラダ
星形ポテト(冷凍もの)
ハム・枝豆


肉巻のリーフレタスや、卵のイタリアンパセリは
我が家の自家製です



結婚10年目にして、
もんちゃんがふりかけ混ぜる系のおむすびが
あまり好きじゃないということが判明したので
これからは基本的に白いおむすびになりそうです
(今更・・って話なんだけど)



こうやってあったかい日に外で食べると美味しいね~
でもおととしのブログを見返すと、お弁当の量が全然違ってびっくり
おととしは2段で少し少ないくらいだったんだよなぁ~
まぁ、↑この日も思い立って作ったから中身もひどい・・
(ちなみに2段じゃ少なかったので同じ一昨年のGW後半には3段にしました)




お腹いっぱいの後は公園のアスレチックで
二人とも遊びまくり、
あっちゅはちょっとかわったタイプのうんていが出来なくて
泣いておりましたが・・・



もんちゃんはテントの中で
気持ちよさそうに昼寝・・・



帰りの車ではちびっこ二人ともお昼寝タイムでした~



家に帰って夕方には家庭菜園のお手入れ~


もんちゃんがかわいがっているぶどうも・・・

こんなに大きくなりました
(かってきたばかりの頃はこちら



なので別の支柱を買ってきてつけましたよ



ほかの野菜たちにも支柱をつけて、
ちゃんと収穫できるといいけどなぁ~・・・
ハーブ園は完璧に野菜たちに乗っ取られてます








まぁ、いっか








GWスタート!!

2012-04-28 22:34:23 | 家族のこと
始まりました、GW



毎年GWはおおじぃじ邸に帰ってたけど、
今年はえりりん家族が一緒に住んでるから
心配はいらないし、ということで、
今回はGWは帰省はしないことに


で、そのかわりに家族であちこち遊びに行くことになり、
27日の金曜日の夜に「GWどこ行く家族会議」があり、
計画書が作られました



まぁ、人ごみと渋滞が大嫌いなもんちゃんと、
車に乗るのがあまり好きじゃないひぃがいるので、
遠出はせず、近くの安上がりなところばかりですが



GW初日、一番最初にあっちゅが選んだのは
養老天命反転地



あっちゅは一度行ったことがあるんだけど
まだ2歳だったから覚えてもいなくて、
その話をしてHPを見たら行きたい行きたいとテンションUP



ママもこういうところは大好きなので
また行ってみたかったしね


GW初日の名神の渋滞に引っかかりながらも
高速を降りて見えてきたのは、のどかな景色

窓を開けて走るのが気持ちいい




到着したのがもうお昼だったのでまずは腹ごしらえ



やっぱり今日はお弁当でしょ
ということでお弁当を作ってきました

          
今日のメニューは
おむすび(塩昆布・塩むすび・梅・カレー)
卵焼き
枝豆とカニカマ
鶏の照り焼き
ポテトサラダ@バジル風味



塩むすびはもんちゃんのリクエストで
思い立って作ったから、
海苔を切らしていたのでなんだかさみしい感じだけど



そこに追加で塩ラーメンまで買ってきました
ま、美味しかったけど



ひぃは・・・お昼寝してました



お腹いっぱいになったところでやっと出発
(ひぃも後半にちゃんと起きてご飯食べましたよ)




中は不思議な空間
子どもたちならこんなスペースもOK




そのあとはー
水の冷たいのが気持ちいいね~




この建物の中は・・




こんなんがあったり
こんなんまで



基本的にすべて斜面で形成されているので
動きやす服装&歩きやすい靴は必需品


事務所でヘルメットまで貸し出してるくらいだし


だからひぃがもうちょっと大きくなってからの方が
さらによかったかもなぁ~


転ぶんじゃないかとママがヒヤヒヤしっぱなし


でも暑いくらいのいい天気の中、
たっぷり遊んで楽しかったようでよかったよかった

また来たいね~



帰りはモレラ岐阜に寄ってショッピングして(また買い物)
ご飯を食べて帰ったら9時・・・
疲れたけど、楽しい初日になったようです

美味しいものとお買い物。

2012-04-27 19:25:49 | ひぃのこと
25日は我が家で毎月恒例の
モーニングでおしゃべり会



1人はこれなくなっちゃったけど、
ママを入れて4人が集まり、
朝からおしゃべりで盛り上がり、
ランチは近くのお好み焼き屋さんへ


レディースコースなるものを頼み、
お腹いっぱいになって
デザートまでしっかりいただいて帰ってきました

レディーはなんだかお得だね



ランチの後は一人は帰ってしまったけど、
残りの2人はまた我が家に来ておしゃべりの続き



この日はあっちゅが2年生になって、
初めての6時間授業だったから帰りもいつもより遅めで
みんなのんびりおしゃべりできました



今度はみんなで集まれるといいなぁ



そして27日はずっと前からみぃやんにお誘いを受け、
名古屋に初オープン、日本最大級というH&Mに行ってきました


きゅうきょ、ばぁばも誘って親子でショッピング


オープンして約1週間、GW前に少しでもすいているときにと、
行ってきたけど、それでもすごい人で
レジは30分くらい並びました


まずはみぃやんと色違いのワンピを購入
ママはコバルトブルー、みぃやんはグリーンという
なんとも派手な姉妹です


その後ももんちゃんの服を買ったり、
あっちゅとひぃにはばぁばが買ってくれたりして、
スカートやパンツも入れて8点で1万2000円弱のお買い上げ




うーん、リーズナブル




お買い物の後はランチ~



じぃじからランチ代をもらったそうで、
ちゃっかりごちそうになってきました

バイキングでお腹いっぱい
ひぃも麺とデザートだけしっかり食べておりました



さて、帰ろうと思って電車に乗り込んだところ、
途中で非常停止ボタンが押されたため点検の為とかいって
電車が止まってしまう事態に



これは絶対あっちゅのお迎えに間に合わないと思って、
近所のママにメールであっちゅに家の前で待つように伝えてと言ったら
荷物を預かっておくからその子と一緒に公園で遊ばせとくよと
なんとも助かる返事が


ホントありがたい~
ホントに助かりました


結局予定より40分ほど遅れて家に到着
最後の最後でトラブルだなんて


そんなこんなで疲れたけど、買い物はやっぱり楽しいね
また行きたいなぁ

たけのこ☆たけのこ

2012-04-24 20:07:18 | 料理のこと
おおじぃじの米寿のお祝いをしたときに
メンズがたくさん掘ってくれた、たけのこ


すぐに炊き出しでもできそうな大鍋で茹で、
水煮にして持って帰ってきました



あまりにたくさんあったので、お隣さんやお向かいさんや
とりあえず近所の人たちにおすそ分け


それでもたくさんあって
とりあえず毎日たけのこ料理状態



もんちゃんはたけのこ大好きだからいいらしいけど

こちらは毎年定番のたけのこごはん



そしてこちらは柚子こしょう炒め




たけのこごはん、青椒肉絲、タケノコの煮物・・と
定番はやりつくしてしまったので適当に作ってみました



ちょっとあっちゅにはからかったみたいだけど、
これはお酒のおつまみにいいね~
早く飲めるようになりたいッ(授乳中の為禁酒中)


そしてやっとたけのこが無くなって一息ついていたら、
じぃじとばぁばが、たけのこを段ボール2箱持って登場


そして水煮もでっかいビニールにたっぷり一袋


掘れすぎて困ってるから近所の人たちにでも配れというので
じぃじとばぁばが帰った後、
夕方、自転車にひぃとたけのこを乗せ
家の近所を巡回



インターホン押して「ね~、たけのこ食べない?」と
押し付けて回りました



いろんな人にビックリされながら、
「その格好、ちょっとウケるんだけど(笑)」と言われながら
たくさん持って行ってもらって
次の日には完売いたしました~



たくさんあった水煮もちょっと食べきれないので
青椒肉絲用やたけのこご飯用に加工して冷凍



冷凍庫にはたけのこがたくさん入ってます



みんな、たくさんもらってくれてありがとう~
欲しい人は来年、お届けに行きますよ~

米寿おめでとう!!

2012-04-23 11:21:52 | 家族のこと
4月21日はおおじぃじ(ママの祖父)のお誕生日




87歳になって米寿を迎えたので
家族そろって米寿のお祝いをしました



ホントはあっちゅは授業参観だったんだけど、
米寿のお祝いの方が先に決まってたし、
一生に一度だし、
授業参観は何回もあるのでここはお休み~



朝6時前に家を出ておおじぃじ邸へ
到着してまずはもんちゃんがこの時期恒例のたけのこ掘り



今年は豊作で掘れる掘れる・・・



そして11時にホテルのお迎えバスに乗って会場のホテルへ



ホテルではママの従兄弟家族、おばさん@おおじぃじの妹も集合
ママ家族、従兄弟家族あわせて本日は総勢19人




ホテルの会場の所にちゃんと名前があったので
記念にパチリ




お部屋の準備ができていくと
庭園も見える広いお座敷であっちゅやひぃはテンションUP





ひぃはやっぱりカメラ目線です




お祝いの鯛も登場してまたまたパチリ
ここはおおじぃじの席です



主賓とも一枚
おおじぃじ、米寿おめでとう~




そして孫&ひ孫たち一同からプレゼント

じゃーん



おおじぃじと亡くなったおおばぁばの似顔絵です
おおじぃじはおおばぁばLOVEだったから
やっぱり二人は一緒でないとね~




お祝い金を渡すだけじゃなんだかさみしいね~と
姉妹で相談しあった結果お祝い金とは別で
似顔絵を送ることに
服や物はもうそろってるからいらないしね



先日、似顔絵を描いてくれるところまで写真を持って行って
書いてもらってきました~
ちなみに絵だけで二人で5000円
額にもちゃんと入れたから家に飾ってもらえるかしら




この後は美味しいご飯を頂きながら、
ママは飲めないけど、もんちゃんはお酒を頂き、
あっちゅは従兄弟のあっちゃんと遊びまわり、
なかなか会えない従兄弟家族ともおしゃべりで盛り上がり
楽しいひと時となりました~



そして帰ってからまたメンズ群はたけのこ掘り
(えりりんの旦那は飲みすぎでダウン)


大量に掘って、夜はしゃぶしゃぶと
もんちゃんリクエストで青椒肉絲でお腹いっぱい



帰ったら夜中で子どもたちは夢の中でした



おおじぃじ、これからも元気で
卒寿、白寿とお祝いするの楽しみにしているよ~

7年ぶりの再会

2012-04-18 19:09:57 | Weblog
17日の火曜日は
東京在住のママの中学時代からの友達@キッドくんが
遊びに来てくれました
大阪の方へ旅行へ行くそうで、そのついでにということで


前回あったのは7年前
ちょうど愛知万博がやっていて
万博に来たついでに・・という感じで
あっちゅもまだ赤ちゃんでした



そんな赤ちゃんあっちゅも2年生になってるし
キッドくんも結婚して去年赤ちゃん産まれたし、
7年もあってないけどそんな気もしないし
なんだか不思議な感じでした



キッドくん一家は朝に東京を出発して
お昼に我が家に到着~
お昼はベビちゃんもいるし
我が家で食べるとのことになったので
急きょママは冷蔵庫を物色して
あれこれ出したりしながら
パスタにしようか考えた結果、
簡単にできるのでベーグルを焼くことに



とりあえずプレーンなベーグルで
あとは冷凍庫のチキンを解凍してソテーして・・と
なんともありあわせランチになってしまいましたが



ベーグルが焼けたころ、キッドくんファミリー到着



高校生になる前に出会って、
前回もまだ20代前半だったのに
お互いすっかりアラサーなり


でもやさしそうでかわいい奥様とめっちゃかわいいベビちゃんに囲まれて
とっても幸せオーラが出てました~




で、お腹もすいてるので早速ランチ

今日のメニューは
ベーグル@クリチー&ブルーベリージャムと一緒に
チキンのガーリックソテー
ポテトと卵のサラダ
クラムチャウダー(キャンベルの缶詰)


どれも簡単な感じのものばっかりになったけど、
美味しいと言ってもらえて食べてもらえてうれしかった~



ベビちゃん(女の子@7か月)も大きめちゃんで、
ひぃと体重は同じくらいらしいけど、
やっぱりそこはベビちゃんでふわふわして可愛かったぁ



この日はあっちゅの家庭訪問もあったので
時間にして数時間だけの滞在で
バタバタと申し訳なかったけど
久しぶりに会えて、
奥様とおこちゃまにも会えてとっても楽しかった



昔からのこういう付き合いが続いているのも
幼馴染とかがいないママにとっては嬉しいものです



夜にはお土産に頂いた
有名店のめっちゃ美味しいラスクを
家族で堪能いたしました



キッドくん、奥様
遠いところまで遊びに来てくれてありがとう
また機会があればぜひ

やっと・・・!

2012-04-16 13:51:43 | あっちゅのこと
あっちゅが自転車に乗れるようになりました~




今更ってのは置いといて~・・・




自転車に興味がないのか、
練習すら、したがらないあっちゅ



前にこうちゃんの自転車を借りて
練習したことがあるんだけど、
なにせパパが厳しくて・・・



その時も少しは乗れたんだけど、
こぎ出しがうまくできなくて
それからも全然練習の気配もなく日々が過ぎ・・



この間、夕方にふと公園に行こうという話になったら
自転車に乗ってる幼稚園くらいのちびっ子たちがいて、
何か刺激を受けたらしく、自転車を持ってきて練習開始




こぐことはできるんだけど、
スタートがフラフラとしちゃってできないので
スタートの練習を・・・



自転車もお下がりでもらったものだから
22インチであっちゅにはちょっと高いのもあり、
足がしっかりつかず、なにせフラフラ



ここは馬の前に人参をつるすべく、
あっちゅにもなにかエサを
ということであっちゅといえば~・・・



「寿司」





今日、3回連続で自分でスタートできるようになったら
夕ご飯はお祝いにお寿司を食べに行こうと提案






すると単純なあっちゅは一気にやる気モード





しかも「くら寿司に連れてってくれる?」と店まで指定




くら寿司は近所にないので車で30分ほど
とりあえず週末はめっちゃ混んでいるので
ママは携帯で予約をしつつ、あっちゅは真剣に練習




だんだん日も傾いてくる中、
だんだんあっちゅもサマになってきて
無事3回のスタート試験もクリアし、
自転車に乗れるようになりました~




帰りの坂道で、
もんちゃんが冗談で
「ここ(坂道)でスタートして自転車乗れたら
 ポケモンカード3つ買ってあげるよ」と言うと
これまたがぜんやる気モード(単純・・・)



が、やはり坂道スタートは難しかったようで



なにはともあれ、とりあえずやっと自転車に乗れるようになりました
ママも自転車は2年生でやっと乗れるようになったし
どんくさいのは血筋かしら~



ちなみにくら寿司は8時過ぎになったけど
約束通り食べに行き、
あっちゅはルーレットに何回も挑戦したけど
こちらはすべてハズレという何とも運のないあっちゅでした




ま、頑張ったということで
結局帰り道にもんちゃんにポケモンカードも買ってもらってたけどね



でもまだ公道デビューには練習が必要かな

プチガーデニング◎

2012-04-11 05:57:24 | 日々のこと
小さい我が家には庭というものはないんだけど、
ちっちゃなスペースでプチガーデニング



春になってきてお店にも花も増えてきたので
いろいろ植え替えたり
鉢をお引越ししたりと頑張りました~


記録もかねて書き残しておきます



まずはこちら

咲きました~チューリップ


ばぁばがくれた球根を植えたんだけど
ちょっと前はこんな感じだったのに




でも花がバッて開いて
ママのチューリップ像とはちょっとちがうような~・・



でもまぁいっか

相変わらずひぃが写真に入り込んできます






なんて花か名前忘れたんだけど、
左の花、花火みたいでかわいくてばぁばと衝動買い
クレマチスの垂れ下がり具合も大好き




こちらは去年からの先輩組

紫陽花もミニバラも切り戻しして
毎日水だけはちゃんとあげていたら
今年もちゃんと葉っぱをつけてくれました


あとはちゃんと咲いてくれるかが問題だけどね
咲いてくれますように~



で、ママの大好きなハーブは今年は鉢植え

前にお友達とカントリー雑貨を買いに行ったときに
衝動買いしたホウロウボウル
プランターにするつもりで買ってやっと実現



いろんなハーブを寄せ植えしました
(ちなみにこの後さらに寄せ植え増殖・・)



ハーブといえば、我が家には一応ハーブ園(スペース)があるんだけど
今年はチューリップも植わっているし、
新入りさんがたくさんいてハーブは追いやられてます



新入りさんというのが・・・

ぶどうさんです




もんちゃんが去年から買おうかどうしようか悩んでいて
今年は思い切って買ってしまいました~
出来るかどうかは別として頑張ってみます




隣にはイタリアンパセリやら
ニンニクやらレタスやら
食べ物系ばっかり植えてあるんだけど
(もんちゃんが食べられるものがいいというので・・)
どうやらやっぱり
このスペースはハーブ園ではなく家庭菜園コーナーになりそうです




ちなみにもんちゃんといえばブルーベリー担当

たくさん花が咲いてきました


我が家のシンボルツリー@エゴノキも・・・

やっと芽吹いてきましたよ~




落葉樹は手入れも大変だけど(紅葉後は葉っぱが落ちるしね)
四季が感じられるからいいもんだなぁと


ほかの花も早く咲いてくれるのが楽しみな今日この頃です

春祭り♪

2012-04-09 18:31:19 | 日々のこと
8日の日曜日は
朝早くからもんちゃんの実家へ~



この日はもんちゃんの地元で
春祭りがおこなわれていて、
それに参加するために行ってきました



去年は震災の関係で自粛ということでなかったんだけど
まぁ、毎年恒例な感じで



まずは実家に寄り、
バーバラと大バーバラ(ひぃおばぁちゃん)を乗せお祭りの会場へ



フリマとかもやっていて、
あっちゅはポケモンのカードを買っていました
もーポケモンはまりまくり




そしてもんちゃんの友達家族にも遭遇




あっちゅはその家族のしんちゃん(あっちゅの一つ下)が大好きで
二人で駆け回って早速遊んでいました




おひるごはんはお弁当



バーバラがおかずを作ってくれるというので
ママはおにぎり担当で分担しました

       
おにぎり担当のママはラクチンでした~





あっちゅもひぃもお腹空いて食べる気満々

後程、もんちゃんのお姉さん夫婦も来て
結構量があったけど全部なくなりました~



お腹いっぱいになった後は
もんちゃんは献血へ、
あっちゅは相も変わらずしんちゃんと遊んでました



そして後半はもんちゃんまで参加

ひぃもいっちょ前に参加



ママ同士はおしゃべりに花が咲き、
また遊びに行くね~と約束して帰ってきました



夜はあっちゅの大好きな焼肉を食べに行き、
ママもひとみちゃん@もんちゃんのお姉さんと
かなり話で盛り上がり大満足~



来年もまた行こうね~

ちょこっとお花見

2012-04-07 21:16:09 | 家族のこと
7日の土曜日はもんちゃんがちょっとだけ仕事へ



もんちゃんを会社へ送っていって、
その数時間の間、
ママたちは近くの公園へ



ここの公園はばぁばと一昨日来たところなんだけど、
あっちゅたちはそれでも嬉しそう



一昨日も桜が咲いていたけれど、
この日はさらに咲いていました


朝早かったからかあまり人もいなくて
いろんな遊具などが使いたい放題だったんだけど、
それで芝生すべりに夢中のあっちゅ


並んでいる人もほとんどいないので
エンドレスで滑っていて
調子に乗りすぎ・・







何やってんだか







そして、二人で乗ったコレ


あっちゅは運転するのに必死で、
ひぃはあっちゅのつたない運転に
振り落とされそうになりながらも
なんとか座っていました



風が強くてあまりに寒かったので
子どもたちよりも先にママがギブ



最後に満開の桜をバックに記念撮影




ホント暖かかったら最高だったんだけどなぁ~