のんのんなの日々

あっちゅは大学2年生、ひぃは中学2年生になりました!2024年、赤ちゃんだったあっちゅが20歳に|・ω・*)

またまた姉妹で大集合☆

2010-02-23 19:37:55 | 家族のこと
月曜日はお餅つきの代休で幼稚園も休みだったので、
もんちゃんも有給を取ってくれて、
みんなで朝からベビの検診に行ってきました


ベビはただいま15週
今月末には5ヶ月に入ります


エコーもお腹の上からになったので、
もんちゃんとあっちゅも一緒に診察室に入り、
一緒にベビの様子を見ました


ベビはやけにお腹の下にいて、なかなか上手く見れなかったけど、
元気そうにもぞもぞ動いていたので、
今のところ一安心のようで
まだ胎動も分からないから元気か不安なんだよね


でもお腹が張っているということで
(数週間前からちょこちょこ張ってはいたんだけど)
「あまり動かないでね」と動くの禁止令が出ました


思い起こせば、あっちゅの時も張り止めの薬を飲んでいたし、
ママは子宮奇形があるから張りやすいみたいです


でもベビのためだもん
しばらくはおとなしくすごすことにします



検診が終わったあとは近くのショッピングモールへ


そこで、みぃやんカップル、えりりん親子と合流



みぃやんカップルはダーリンのコーディーが代休とのことで
シルバーアクセを作りに行くとか何とか



ちなみに、みぃやん、今年の12月に結婚します
おねでとぉみぃやん
3姉妹もこれでみんな嫁に行ってしまうのねぇ~


で、みんなでランチを食べて、
あっちゅもまさかの大集合に大喜び


そしてその後はママの実家に行き、
あっちゅは従兄弟のあっちゃんと遊び、
夕方にはじぃじ、ばぁばも一緒に
にぎやかに夕ご飯を食べて帰ってきました


急なのにみんな集合してしまうのがママの実家
あっちゅも楽しかったみたいで、
喜んでいたしよかったよかった


てなわけで、ママはしばらくおとなしくしてなきゃいけないので、
ヒマな方は我が家へ遊びに来て、
おしゃべりにでも付き合ってくださいなぁ~

お餅つき大会♪

2010-02-21 23:43:41 | あっちゅのこと
日曜日は幼稚園の行事でお餅つき大会でした



幼稚園の行事では大きいものでは今年度最後



ママの役員の仕事もこれが最後の山場です
来年度はさすがにベビが産まれるので役員はやらないからね
初めて役員ナシの幼稚園生活です



ママは役員なので朝から幼稚園で
バザーやらの仕事をして、
あっちゅともんちゃんはお昼前に幼稚園に


親子製作というもので、
2人で牛乳パックでこまを作って
1時からあっちゅのクラスのお餅つきが開始


子ども達ももちろんお餅をつくんだけど、
「パパとママにやって欲しい人~と先生に聞かれ
子ども達が元気に手を上げるので、
パパとママもペアでお餅つきに参加するんだけど、
ママは役員だから当たらないだろうと、
タカをくくっていたら、
あっちゅが先生にすがるような目で訴えていたらしく、
ママたちもお餅つきに参加


もんちゃんがついて、ママが手返しで


なかなかこんな機会がないから、
もんちゃんもへっぴり腰でしたけどね



出来立てのお餅をママたちがちぎって、
きな粉をまぶして、みんなで食べたんだけど美味しかったぁ
やっぱり出来立てはいいねッ



そして、夕方からは家族でカラオケに
久し振りに家族でカラオケに行って、
楽しく満喫して帰ってきました


もんちゃんはお餅つきを見て、臼を買おうかなって言ってるけど、
その前に筋肉痛にならないか心配です



ちびっこお料理教室♪

2010-02-20 21:14:59 | パン作りのこと
金曜日は半日保育のあと、
近所の同じクラスのお友達の、のんちゃん邸に集合



ママは午前中、ヒマだったので、
おやつにと、アップルフィリングを入れたパンを焼きました




アップルパイの中身をくるくる巻き込んで
アップルパイのレシピはこちら
Cpicon ☆一口サイズ!☆ミニアップルパイ☆ by すいキッチン



           
  粉砂糖でちょっぴりおめかししてね



これはママたちのおやつかな




この日は同じクラスの、のんちゃん、まーちゃん、
るいちゃん、あっちゅで集合


あっちゅは男の子一人のハーレム状態



で、みんなでピザを焼いて食べることに
4枚分のピザ生地を作り、4人の子ども達でそれぞれコネコネ


みんな粘土の要領で頑張ってコネコネしてました



それを1枚ずつ伸ばして、
各自好きなようにトッピングして焼き上げました



あっちゅのピザはこちら




みんなもそれぞれ美味しく焼きあがり、
みんなで一緒に楽しく頂きました



途中からりんちゃん姉妹も参加して、
のんちゃん兄弟も帰ってきて、
気がつけば子どもが総勢8人



子ども達は子ども達でにぎやかに遊び、
ママたちはママたちでおしゃべりに花が咲き、
気がつけばあっという間に夕方に



またみんなで遊ぼうね~

パン作りの一日。

2010-02-19 21:35:18 | パン作りのこと
朝のパンがないことを思い出して、
きゅうきょ思い立って朝からパンを焼いてみました


手捏ねで、胚芽ベーグルを朝からコネコネ・・・


粗挽きの胚芽だったのでかなーり香ばしい感じに


で、朝ごはんは焼き立てベーグルで

う~、緑がなかったね、この日の朝ごはん



もう少し焼けばよかったかな?



そして、昨日は半日保育の後、
あっちゅの個人面談があったので、
お料理ブームのあっちゅ、
担任の先生にパンを焼くというので、
お昼ご飯を食べてからパンを一緒に焼きました




まずはホームベーカリーで1次発酵まではOK
生地を取り出します。



伸ばしま~す


ママが作っておいたサツマイモの甘煮をのせます



出来ました~これから2次発酵です
                        上はママ、下はあっちゅ作です




     
         発酵の間はヒマなので遊びます



発酵完了今から焼きます










15分後・・・









ママのさつまいもパン
あっちゅのさつまいもパン



あっちゅのはラッピングして先生へ

          その名も「くまこちゃんパン



ママのもついでにおすそ分け



個人面談の時に渡したら先生はとっても喜んでくれて、
あっちゅも大満足だったみたい


担任の先生LOVEのあっちゅ、喜んでもらえてよかったね~




もうひとつのくまこちゃんは、
帰ってからあっちゅのおやつになりました

自分で作って大満足
美味しく出来てよかったね、あっちゅ



おやつ作りますッ!!

2010-02-18 10:24:15 | あっちゅのこと
この間、買い物に行ったら、
あっちゅがフルーチェが食べたいというので
買ってきました


てなわけで、今日のおやつはフルーチェ
今週は火曜日から金曜日まで個人面談で
半日保育だから午後からヒマなのよね




では、フルーチェの作りかたを
画像つきでご紹介します



まずは材料を量ります

牛乳は200ccっと・・慎重にね



で、材料がこちらです

エプロンは誕生日にみぃやんが作ってくれたものです



次は~
     フルーチェの素をボウルに入れます


ちょっと手順を確認・・・



ボウルに牛乳も加えま~す


手早く混ぜますッココ大事


        
          出来ました~




では早速いただきまぁ~す



最初から最後まで自分で作ったこと、
(混ぜるだけ・・というのは置いといて・・)
美味しかったのかあっちゅさん、おかわり
(ママは実はフルーチェ苦手なので食べませんが)







  今度は何作る?あっちゅ

週末は大家族で。

2010-02-15 09:57:46 | 家族のこと
週末はおおじぃじのお家(ままのおじいちゃん)へ帰ってきました


というのも、竹やぶが手付かずなので、
みんなでキレイに片付けようということで
ちなみに第3回目になります
前回はもう半年前


メンバーは、

ママたち一家、えりりん一家、みぃやんカップル
じぃじ&ばぁば
と、これまた今回もにぎやかに勢ぞろい


もんちゃんが、
みんなの都合のいい日を何とか調整して(?)
この週末にみんな大集合しました


じぃじ&ばぁばとえりりん一家は
金曜の日から帰っていたみたいなんだけど、
ママたちは土曜日の朝に出発


お昼からもんちゃんも作業に合流して
みんなで汗を流しながら頑張っていました



ママはというと、
恒例ですが、炊事担当です


買出しはばぁばが行っていたので、
メニューも大体聞いていて、
土曜日の夜はカレーとから揚げ


カレーは3箱ご飯は1升
から揚げは6枚の鶏肉を揚げました
サラダもガッツリキャベツを切りました


コレだけ作ると時間もかかって仕方なかった~


でもみんなでワイワイ食べるのはやっぱり楽しいね


次の日も朝6時半に起きてばぁばと朝ごはん作り
人数が多いから起きた順に食べます

で、9時から作業開始~


みんなが作業している間、ママはお皿洗いやら、
みぃやんとチビ2人を連れてお昼の買出しに


他のみんなは竹を切ったり、木を切ったり、燃やしたりと
外でバタバタ忙しくしてました
特に男性陣は力仕事で大活躍してました


お昼は14日はバレンタインなので、
桜でんぶでハートを書いてちらし寿司にしました
(作っては食べてたら写真撮り忘れた)

みぃやんはみんなにカップケーキを作ってきていて、
ホイップで仕上デコをして、食後のデザートに


お昼も交代制でバタバタと取って、
また作業へ~


ママはお皿を洗ったり、掃除したり、子守したり、
途中はあっちゅと一緒に外に出てお茶の差し入れ~


日が暮れる頃に作業終了


にぎやかにみんなに囲まれて
あっちゅもとっても楽しかったようで

もんちゃんもこういう体の動かし方は好きなようで
また近々やるつもりらしいです

あさってくらいに筋肉痛にならなきゃいいけど

美味しいモーニング♪

2010-02-11 16:39:53 | 日々のこと
水曜日は幼稚園のママ友たちで、
久し振りに集まりました


しゅんしゅんママを含め、
5人でランチとか行ってたメンバーなんだけど、
去年の8月と10月に2人が、2人目を出産したり、
(12月に遊びに来てくれたベビちゃんです)
一人はお仕事してたりと、なかなか5人では集まれず


久し振りにみんなそろって会うことに


ドーナツの有名なカフェにモーニングに行ったんだけど、
ここに来るのももう1年以上ぶり


今回はトーストのモーニングを頼んで、
ベビちゃん2人にまた癒されながら、
みんなで楽しいおしゃべりを楽しみました
あと半年後には我が家にも生まれて来るんだよなぁ~と
なんだかしみじみ思っちゃいました


お昼過ぎまでたっぷりおしゃべりをした後は、
しゅんしゅんママのお誘いを受け、
ショッピングモールでランチ&お買い物


う~ん楽しかった
しゅんしゅんママ、連れてってくれてありがとう~



そしてあっちゅのお迎えの後は、
お土産のドーナツを一緒に食べることに




きなこドーナツです
しっとりきなこがたっぷりかかってるよ~
ちょっと大きめで、お値段もミスドよりはお高め
もっちりふわふわです


何が見えるかな??
                     これ、前もやってたね




ドーナツ大好きなあっちゅ
ママは一口もらっただけで、ペロリでした



また今度行ったら買ってきてあげるね~

モリコロパークへ!!

2010-02-08 16:10:31 | 家族のこと
先月でもんちゃんもやっと試験が終わり、
週末、やっとのんびり出来そうだったので、
日曜日は家族でモリコロパークへ行ってきました
ここなら室内だからこの時期でも寒くなくて快適


ココへくるのはもんちゃんは初めて
ママとあっちゅも幼稚園に入る前にサークルで来たのが最後


もう何年かぶりだから、
あっちゅに言ってもイマイチ思い出せなかったようで


小一時間かけて車でやっと到着
入場してロッカーに荷物を預けようと地下に行くと
「あ~ここかぁ思い出したッ
あっちゅさん、昔来たことを思い出したようです
昔、しゅんしゅんと来たと喜んでいました


そしてとりあえずはど真ん中にある
でっかいタワーをのぼったり、あちこち探検


そして、土粘土を使った体験教室があったので参加

結構固い粘土をこねて~、麺棒で伸ばして~

型で抜きます


で、あっちゅの作品集はこちら
 
                   


何故か食べ物ばかり・・
あっちゅのおでんに、もんちゃんとママは2人で
「ちび太のおでんだと大騒ぎ
他にも家とか、お寿司とかいろいろ作っていました


そしてもんちゃんは~
 
シンケンジャーは体がやけに貧相です
お家は我が家来たことある人なら分かるかな??



2人とも一生懸命作っていました



そしてちょうど1時くらいになったのでお昼ご飯に

冷蔵庫にあるものでお弁当を作ってきました
ひれカツにおにぎりなど・・インスタントのお味噌汁もつけてね

お腹がいっぱいになったらまた出発


絵本の部屋に行ったり、またタワーに上ったり、
音と光の部屋に行ったり、あちこち大忙し


でもさすが5歳のあっちゅさん
前回来た時はビビリで小股で歩いてたここも、
ダッシュで走れるほどに成長しました

まぁ、前に来たときはまだ2歳だったもんね


夕方近くまでたっぷり遊んであっちゅも大満足だったよう
ママたちも久し振りに体を動かしてクタクタ


駐車場までの帰り道でマイナスイオンを吸収してました



また来ようね~あっちゅ

人のつながり。

2010-02-06 17:38:18 | 日々のこと
今月は幼稚園の役員の用事やら、
遊ぶ約束やら(←おぃ)でほとんど予定が埋まっているママ


赤ちゃんの頃からお友達のアヤタンママのお友達に
子どもさんがアトピーで悩んでいるお友達(たぁくんママ)がいて、
あっちゅのアトピーの病院の話が聞きたいと、
お手紙をもらったので、早々にメールで連絡
(思い立ったら行動が早いママ)


今月は空いている日が次の日しかなかったので、
お友達のママもOKとのことだったので、
急きょ会うことに決まってお出かけしてきました
(やっぱり行動が早いママ)


キッチンでバナナが甘い匂いを放っていたので
急きょバナナケーキを焼きました

Cpicon **チョコチップ@バナナケーキ** by すいキッチン


簡単ラッピングして出発



電車に乗って、途中の駅までお迎えにきてくれ、
アヤタンママも予定を変更して一緒に来てくれました


初めて会った人だけど
とてもいい方だったし、気がつけばすぐに打ち解けました



で、たぁくん邸に到着~



お昼ごはんもママの分もちゃっかり買ってもらって、
ご馳走してもらっちゃいました


で、アトピー&アレルギーだというたぁくんの話、
あっちゅの治療の話、お金の話・・いっぱいお話しました
(ちなみにあっちゅのアトピー時代はこちら)
画面左横のカテゴリー欄にもちょこっとあります



でもあっちゅの場合、ステロイドをほとんど使ってなかったのと、
赤ちゃんで時期が早かったのもあってか、
ホントあっという間に治ったから、
たぁくんママの参考になったかどうかは怪しいけど・・



でも、選択肢のひとつ・・って考えてもらえれば
それでいいかなって
どんな道を選んでも
たぁくんがよくなれば、それでOKだもんね


たぁくんママ、ご馳走様でした
アヤタンママも急な話だったのにありがとう


お友達も増えてママは楽しい一日になりました


電車で帰ってそのままあっちゅを幼稚園にお迎えに行って、
あっちゅのおやつも朝焼いたバナナケーキ

こっちは違う型で焼いてみました
あっちゅはこれを6個もペロリ


あっちゅが美味しそうに食べている姿を見て
ママも幸せに思うように、
どこの親もやっぱり子どもの幸せを願うんだよね



たぁくんも早く治るといいね
たぁくんママ、いつでも何でも話聞くよぉ
それ以外にもお友達としてこれからもよろしくねぇ

節分は恵方巻きで◎

2010-02-04 09:05:06 | 料理のこと
やってきました節分の日


ママは何かしら行事ごとが大好きなので、
もちろん節分もやりますやります


幼稚園では一足早く、2日の日に豆まきがありました
ママは役員の会議で幼稚園にいたので
ちょうどあっちゅたちの年中さんの時をこっそり見学


あっちゅは元気に走り回り、
積極的に鬼さんに豆を投げつけておりました
鬼さん役の園長先生たち・・お疲れ様でした


あっちゅはお給食で出た福豆を
持って帰ってきてくれたんだけど、
ママは実は乾いた豆が苦手・・
アーモンドとかピーナツとか・・苦手なんです
煮豆とか枝豆とかは食べられるんだけど・・
ありがとう・・あっちゅ・・気持ちだけもらっとくわ


そんな節分当日はあっちゅは水曜日でおにぎり弁当
節分なので、巻き寿司にしました


思い立って飾り巻きでハートを作ろうとしたんだけど、
思いつきな上に不器用なママ・・
そして大雑把なので勢いに任せて作ったら
なんだかビミョーな仕上がりに・・・

ハートなのか・・丸なのか・・



あっちゅはママに気を使ってか、
「わぁハートだぁ可愛い
喜んでくれたのでヨシということにします←適当



そして夜は恵方巻きの巻き寿司を作りました



今年の我が家の恵方巻きはサーモンを巻いて

ママもあっちゅも大好きなサーモンです


ちなみに去年はそぼろ巻きだったなぁ


で、恵方は西南西だと言っていたので、
あっちゅにこっちだよ~と教えていただきま~す

豪快にかぶりついていました


大人と同じサイズで作ったので多いかなと思いきや、
一人で1本完食しました
大好きなお寿司だったからかなぁ


そして、もんちゃんも仕事から帰ってきて、
恵方巻きを食べ始めたと思ったら、
あっちゅが「ママ、パパが呼んでるよ~」と


もんちゃんは恵方巻きを口に入れたまま、
無言&ジェスチャーで「西南西はこっち?こっち??」と聞いてきて・・




・・・・
・・・・・・・
!!!!!






ママ、恵方、間違えて食べてました


あっちゅがもんちゃんにこっち向いて食べるんだよ~と
教えたらしいんだけど、あれ??と思ったらしく



ママは何故か完璧に方角を間違えて、
東南東を西南西だと思い込んで、東の窓に向かって
あっちゅと一緒に食べていました



あっちゅ・・・バカなママでごめんよ
ま、要は気持ちだよね、気持ち←超前向き



来年はまた家族一人増えての恵方巻き、
楽しみだね、あっちゅ