のんのんなの日々

あっちゅは大学2年生、ひぃは中学2年生になりました!2024年、赤ちゃんだったあっちゅが20歳に|・ω・*)

お花見♪

2009-03-31 09:50:52 | 料理のこと
月曜日は幼稚園の同じクラスのお友達とお花見


寒いかも・・と厚着をしていったけど、
結構ぽかぽかあったかくていいお天気でした


お昼前に集合したんだけど、
子どもたちは到着するなり元気いっぱいに遊び始め、
とっても楽しそう



でもとりあえず、でお弁当タイム


作るのが大好きなママ、(あくまでも作るだけ)
今回もみんなの分も作らせてもらっちゃいました



とりあえず、お花見弁当です



        
おいなりさん
おにぎり2種(まぜるだけ@お赤飯&こんぶ)
アンパンマンポテト(冷凍食品)
卵焼き2種(ハム入り&塩漬けシソ入り)
鶏肉のピカタ
ぶりの照り焼き
お花のウィンナー
アスパラのハム巻き

と、簡単なものメニューでした
お稲荷さんは前日に揚げを煮ておいたから詰めるだけだったし
冷凍食品も使って手抜きしたしね


そして、こちらはりーちゃんママのお弁当
ママだけ作るんじゃ悪いと、作ってきてくれました

なんかママのと違って可愛くしてある~
小物使いとか見習わなきゃね~
ママはりーちゃんママのお弁当ばかりパクついちゃいました


おなかいっぱいになった後は子どもたちも
元気いっぱいに走り回って遊んでとっても楽しそう



ママたちも意外に暖かい日差しに日焼けしながら
おしゃべりしたり


夕方近くにはママたちも疲れたので
マックに移動して、
子どもたちはプレイランドで遊び、
ママたちはコーヒー飲んでまったり~


ママもあっちゅも一日みっちり遊べて楽しかった~
またピクニックしようね~






みぃやんカップルと一緒☆

2009-03-30 03:38:02 | 家族のこと
土曜日は朝からお家の打ち合わせに・・。

3月いっぱいで全部決めてしまおうという予定は
ちょっと難しくなっちゃいました


・・って、ママが悩みすぎなんだけどさ


そしてもんちゃんは午後からお友達とお出かけ



ママとあっちゅはお買い物したりチョコッとぶらぶらして
夕方にはお家に帰宅


そして夜に、みぃやんと、ダーリンのコーディーが
我が家に泊まりで遊びに来てくれました


あっちゅは待ちに待ってて
とっても嬉しそう


結局11時半までおきていて、
みぃやんとコーディーと一緒に寝ました



そして次の日は朝からあっちゅがテンション高かったので
みぃやんたちにあっちゅを預け、
ママたちは日曜朝市にお買い物~


そしてお昼をバイキングでおなかいっぱい食べ、
その後は隣の市のちょっと大きな公園へ


相変わらずあっちゅはみぃやんたちにベッタリ


ママともんちゃんはゆっくりまったり


そして帰り道にもんちゃんのオススメスポットでお花見


お花見をホントは予定していたけど
まだ寒くて咲きかけの桜だし、寒いし。。とやめていたけど、
もんちゃんのオススメスポットは
しだれ桜が満開でとってもキレイ


もんちゃんありがとね~


結局なんだかんだで、みぃやんたちも遅くまで引きとめ、
でもあっちゅはとっても楽しかったみたい


また遊びに来てね~

あっちゅダウン・・・

2009-03-28 08:42:07 | あっちゅのこと
水曜日の夜からなんだか熱っぽかったあっちゅ。。


木曜日には、みーちゃん&はーちゃんのお家に
遊びに行くという予定があって、
ママもあっちゅも楽しみにしていたので、
木曜日の朝に解熱剤を飲ませまた就寝



するとお昼にはいきなり元気いっぱい



「みーちゃんとはーちゃんのお家行く~
おおはしゃぎで、
ご飯も通常通りペロッと食べたので、
他に鼻水や咳もないし、こんなに元気なら大丈夫かな~と、
お出かけすることに決め、行きがけに
スーパーでお菓子を買うときもテンションUPUP


自転車でお家に向かう間も元気いっぱいだったのに、
お家についたとたん・・なんだかテンションダウン



みーちゃんとはーちゃんが遊ぼうって言ってくれてるのに
眠たい・・と横になり、
みーちゃん&はーちゃんママ@やっちゃんには
「具合悪かったらすぐ帰るね~」と話してたら、
どうやら熱がある模様・・


計ってみると9度3分
やっちゃんが車で送ってくれかえってきました
ごめんよ~、やっちゃん&みーちゃん&はーちゃん


家に着いたら今度はじぃじが
仕事ですぐ近くまで来たから・・と
寄ってくれたのに、あっちゅはそれどころじゃなく


ごめんよ、じぃじ


それからまた解熱剤を飲ませ、
熱が下がると元気いっぱいを繰り返すあっちゅ



そして次の日、また朝から熱が出始め
予定もキャンセルで病院でも行こうと思っていたら
前日遊んだ、やっちゃんからメールが。。


なんとはーちゃんが、昨夜から熱を出し、
耳の下が痛いといいだし、おたふくかも・・と
あっちゅはどう?とのメールでした


あっちゅに聞くと「・・・痛い~」とか言うし、
でも腫れてもないし、ママじゃ良く分からず


というわけで小児科を予約してGO


やっぱり腫れてもないから所見じゃ分からず、
尿検査をすることに
インフルエンザの検査もしたんだけどそれは陰性
尿検査の結果は明日だというのでいったん帰宅


薬をもらって飲ませてたんだけど、
夜中は飲んだ水も数秒後には吐くというくらい
吐きまくりのあっちゅさん


パジャマを何枚も替え、
タオルも何枚も使いましたよ
ママたちは眠れないしね・・


ま、本人が一番つらいんだろうけど・・・



そして次の日、朝イチで病院を予約して
検査結果を聞きにいったんだけど、
その頃にはあっちゅはウソのように元気で、
熱も平熱看護師さんにも
「熱下がりました」と張り切ってご報告


尿検査の結果も平常値だったので
おたふくではなくてただの風邪だったようです


ちなみに、はーちゃんはおたふく確定だったようで、
もしうつってたら新学期早々お休みかな


でも男の子だから早いうちにやったほうがいいし・・
どうなることやら・・です

ゆり組さん、ありがとう!

2009-03-25 20:54:41 | あっちゅのこと
24日は幼稚園の終業式


一年間お世話になった先生に、
なにかお礼をしようと、
同じクラスのママたちで相談・・


で、クラス全員にお手紙を配り、
その中で有志だけということで、
先生にみんなでプレゼントを作りました


プレゼントは先生への金メダル


子どもたちにメダルをあげることはあっても
先生がもらうことはないかなと思って、
メダルを作ってあげることにしました


といっても、画用紙で作ったメダル
表には子どもたちが描いた先生の顔、
裏には親と子からのメッセージなど、
写真を貼ったり、好きに飾ってもらいました



これも最後の学級委員の仕事かな、と思い
当日まで、先生には内緒で進め、
ママたちとはこっそりメールでやり取り・・
ほぼクラス全員の子どもたちが参加でした


そして終業式当日


バスのお友達も出来るだけ、
お迎えに来てもらうことにして、
みんな幼稚園に集合~


そして先生にみんなが頑張って作った金メダルをプレゼント



先生もサプライズにビックリで、
次々と子どもたちからかけられるメダルに
涙が溢れていました





初めての幼稚園生活の子どもたちを相手に、
先生も新任の先生で初の担任ということで
大変なこともいっぱいあったと思うけど、
このクラスで1年間過ごせてよかったなぁ~と思いました




年少さん最後のさようならの挨拶も
元気に出来ました



最後に先生としゃべったんだけど、
子どもたちは朝から誰一人として、
先生にプレゼントがあることを言わなかったみたい


だから先生も全く気付かなかったみたいで
先生も色んな感情が溢れて・・といってました


子どもたちには先生には内緒だよとは言い聞かせていたけど、
みんなエライね


サプライズ作戦大成功でした



ゆり組のお友達&ママたち、
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました



あっちゅが幼稚園に入園して早一年
最初はあれだけママと離れるのが淋しいとないていたあっちゅも、
今では朝は門から教室まで走っていくほどに


いろいろ成長しているんだなぁとしみじみです



あっちゅ共々、ママもゆり組でたくさんのお友達に恵まれ、
楽しい幼稚園生活になり、ホントに幸せ


年中さんになっても変わらずよろしくお願いしまぁす

♪結婚記念日♪

2009-03-24 20:57:27 | 家族のこと
3月23日は我が夫婦の結婚記念日でした


丸6年が経過して7年目に突入しました
結婚6周年は鉄婚式
1周年の紙婚式から始まり、
だんだん丈夫なものになってきました


去年は5周年にしてやっとの新婚旅行に出かけたので
今年は特に何もなく地味~に



とりあえず、ケーキでも・・ということで、
去年は蕁麻疹でそれどころではなく・・
もんちゃんにリクエストを聞いたところ、




「シースケーキが食べたい」とのこと




シースケーキとは長崎限定でのケーキらしく、
長崎ではメジャーでポピュラーで定番なんだそうで
前にTVで見てね。。。


というわけでTVの映像だけの情報を頼りに、
勝手にママが想像して作りました



あっちゅは半日保育だったんだけど、
同じクラスのまいちゃんママが
何人かクラスのお友達が遊びに来るから
あっちゅだけ預かるからママはゆっくりして、
というのでお願いしちゃってて
ママはゆっくりケーキ作り出来ちゃいました
ありがとう、まいちゃんママ


そして出来上がりました我が家流シースケーキ

最初、筆記体でチョコで文字を書いたら
クッキングシートからはずす時に壊れてしまい、
結局一文字ずつ書いてつけたら読みにくい・・



お皿にケーキを盛り付けてから、
「っていうか、お皿に直に字を書けばよかったんじゃ・・」と
気付いたんだけどもう遅かった・・


一応、「6TH WEDDING ANNIVERSARY」
と書いてあるんだけど・・ね




中にはカスタードクリームがサンドしてあって、
上には生クリームで、黄桃とパインがのっています
なんか庶民的なケーキで、我が家にはもってこい



ご飯は結局あっちゅのリクエストで
お寿司を食べに行って、
帰ってからみんなでシースケーキを食べました



もんちゃんもあっちゅも気に入ってくれたようで
(ホントのシースケーキの味は知らないけどさ)
二人でパクパク食べていました
よかったよかった



というわけで、
もんちゃん、7年目もどうぞよろしくお願いしますね

土日は大忙し。

2009-03-23 14:31:58 | お家づくり
土日はお家のことやらで朝から大忙し


とりあえず、土曜日は9時過ぎに家を出て、
耳鼻科に行き、あっちゅの中耳炎を診てもらい、
それからはインテリアショップで
インテリアコーディネーター相談を予約してあったので
コーディネーターの人と相談・・・


引っ越してもなるべく家にあるものを使うつもりだけど、
食器棚とかはないから買いたいし、
ベッドも欲しいなぁ~とか
(ママはヘルニアなので布団の上げ下ろしがキツイ)
いくつか欲しい家具はあるので・・


そして途中でランチを食べて、
午後からまたハウスメーカーで打ち合わせ


建具の色とか、フローリングの色も決めたんだけど、
これはもう、ママの意見一色


1階と2階とテイストをちょっと変えました
ほとんどママの希望ばっかりで、
もんちゃんの意見は・・・
・・・2階のドアのノブの色を決めたくらい??


あとはママに譲ってくれました
ありがとう、もんちゃん


残るは外壁
これが一番厄介でなかなか決められない
来週で全部決めたいのに出来るかなぁ・・


そして打ち合わせの後は、
午前中とは違う家具屋さんでフラっと物色


なかなか気に入る食器棚がなくて探してて、
(というか、キッチンの色とイマイチ合わないの)
キッチンの色と似た感じの食器棚を発見


・・・が、スチームオーブンをおくとなると
なんだか面倒な状態に・・
今は木製のラックにオーブンを置いているから
なにも気にしていなかったけど、
スチームオーブンって食器棚に置くと結構厄介なのね・・


オーダーということで、お値段もちょっとお高いので
ちょっと要検討ですな


そして日曜日は朝からママが美容院に
ホントは土曜日に行きたかったけど
打ち合わせが土曜日になったので日曜の朝から



カット&カラー&デジタルパーマで
3時間と言われていたけど、きっと4時間はかかると思い、
もんちゃんにあっちゅを預け出かけたんだけど、
実際には6時間かかりました





・・・どんだけ強情なんだよ、ママの髪




おなかもすいたし、(って、美容師さんもだけどさ)
なにせ座り疲れましたよ・・
雑誌も何冊も読み倒してきたしね



あっちゅたちも出かけてたようで、
合流して遅いお昼ご飯を食べて
買い物したり過ごしました


気がつけばあっという間に週末が終わっちゃったなぁ
来週からは春休み
あっちゅと昼間は何しようかな・・





お別れパーティー♪

2009-03-21 08:31:46 | 日々のこと
20日の祝日はアメリカに行ってしまう、
ここちゃんのお別れパーティーでした


友達が公民館を借りていてくれて、
朝からプログラムを書いたり、あれこれ準備


で、お昼からお別れ会スタート



クラスのお友達半数以上が集まってくれました


最初はマルバツゲームをやって、
子どもたちも正解したらもらえるゼリーを賭けて
大盛り上がりでした


そしてそのあとはフルーツバスケット
飴をネックレスのようにひもにつけて作ってあったので
それで、もも、ぶどう、りんごチームに別れ
賑やかにフルーツバスケットをしました

ママの説明もちゃんと座って聞けますよ~




そしてそのあとはその飴を使って、
貨物電車ごっこ


じゃんけんして負けた人は勝った人に飴をあげて
勝った人の後ろに電車のようについていくゲーム
ママたちもみんな参加です


あっちゅは意外に強く、1回戦は決勝まで残りました


が、のんちゃんママに負けてしまい・・


でも、ママが優勝じゃ・・ということで、第2回戦を



2回戦もあっちゅは順調に勝ち上がり、
な、なんと、優勝することが出来ました

みんなからもらった飴はこんなにいっぱい
あっちゅもとっても嬉しそうでした


そして、時間が余ったので、
幼稚園で年長さんのお別れ会で踊った、
トトロのダンスを子どもたちに披露してもらいました




みんな歌いながら上手に踊っていましたよ



その後は時間のある人は
ここちゃんママからの差し入れの
お茶とお菓子をいただきながらおしゃべりタイム


子どもたちは広い公民館を走り回って
楽しそうに遊んでいました



ここちゃん、帰ってきたらまた遊ぼうね
ここちゃんママ、
帰ってきたらアメリカン料理いろいろ教えてね~






おしゃべりDAY♪

2009-03-19 23:59:20 | 日々のこと
水曜日はあっちゅを幼稚園に送ってから
幼稚園のママ友@やっちゃんと一緒に
ファミレスでモーニングでおしゃべりタイムしてきました


今週は幼稚園が半日保育なので
ママたちののんびりタイムは午前中だけ


で、11時にあっちゅをお迎えに行って、
お昼をお家で食べて3時ごろに
やっちゃんと娘のみーちゃん&はーちゃん姉妹が
遊びに来てくれました



あっちゅはみーちゃん&はーちゃんが大好きなので
いつもお昼寝の後はぐずって起きるのに、
超ゴキゲンで起きてルンルンでした



やっちゃんが持ってきてくれた美味しいお菓子を食べながら
午前中の話の続きやら、
家の話やら相変わらず話は尽きることはなく



あっという間に夕方になっちゃったけど、
また今度いっぱい遊ぼうね~



そして、実は、ママ、この日からバイトを始めました


小さいながら、家も買ってしまったし、
引っ越したら家具とかも欲しいし、
二人目が出来るくらいまで・・ということで、
週1,2回くらいだけどお仕事をすることに



時間は夜の10時から
昼間だと幼稚園は春休みや夏休みもあるし、
あっちゅが体調崩したら休まなきゃいけないし・・ということで
数時間だけ夜にバイトすることに


家の近くの飲食店なんだけど、
近いというのが何せ一番
自転車で5分もかかりません


6,7年ぶりの仕事で頭がすでにパンクしそう


バイト先には同じ幼稚園の役員ママとかもいて、
お互いビックリしながらも、
いい人ばかりで楽しく仕事が出来そうです


仕事日数が少ないからあまりお金にはならないけど、
しばらく遊びほうけてたのでちょっと頑張りまぁす






コツコツ準備

2009-03-18 08:52:27 | 日々のこと
火曜日は幼稚園の卒園式で
年中&年少さんはお休みということで
朝から同じクラスの、せんちゃん邸へ




同じクラスの、ここちゃんがパパの仕事の関係で
4月からアメリカに行ってしまうということで、
お友達でお別れ会をすることになってて
で、発案者@るいちゃんママとせんちゃんママと
お別れ会の準備をしました


当日何をするかとか、会費はいくらだとか。。



で、子どもたちにお菓子を用意してあげようということで、
急きょお菓子の問屋さんに買出しに行ったり



あっちゅは女の子に囲まれながら、
おままごとやブロックで遊んでいました


ゲームも、じゃんけんをして負けた人が
持っている飴をひとつあげて・・とやって、
最後に勝った人がいっぱい持っているというのをやろう
ということになって、
その飴を紐に付けてネックレスを作る・・とか
買ってきたお菓子を袋詰めする・・とか
地味な内職作業のようなことをやっていました


でも楽しいことの準備をするのはとても楽しい



おしゃべりしながらやっていると
時間もあっという間だしね


せんちゃん邸もぴかぴか新築で、
ママもあれこれ参考に聞いたりしてて
素敵な食器棚の値段を聞いてビックリしたり


ママの家もこんな風になるといいなぁ



そんなこんなで、準備も終わり、
あとは当日みんなが楽しんでくれればそれでOK
楽しい会になるといいなぁ





一応進行中・・・

2009-03-17 09:35:03 | お家づくり
月曜日はもんちゃんが有休でお休み



というのもお家の土地の名義変更が平日だけらしいので
平日に休みを取っていってきました



とりあえず、あっちゅを幼稚園に送って、
それから頭金をハウスメーカーに入金


我が家にとっては大金なのでドキドキしながらでした



それからあっちゅを迎えに行って、
お昼ご飯を食べて、
ハウスメーカーで司法書士と名義の書き換えをしました



これでとりあえず、土地はもんちゃん名義になりました
小さいながら土地GETです



あとは建物のみ


今、あちこちで建設途中で会社がつぶれちゃって、
ローンだけが残って家が作りかけとかが起こっているけど、
ウチは完成してからお金の引渡しなので
万が一ハウスメーカーが建設中につぶれても
建物に関してはローンが発生することがないそうで
ちょっとホッとしました


ま、そういうことがないように
ちゃんと作り上げて欲しいんだけど



そしてその後はついでに
設計の打ち合わせ



今回はお風呂やトイレのメーカーや色を決めたり、
優柔不断なママは多分人より多く悩んでいたと思います



ま、前にも言ったけど
ママともんちゃんは基本的に好みが正反対なので
もんちゃんがママに譲ってくれていて、
ママが独りで決めている状態なんですけどね


最終的にはもんちゃんも確認してOKをもらうけど、
もんちゃんも半ばあきらめ状態で


あとは内装建具と一番大事な外観
早く決めなきゃな~


今月中には全部決めてしまいたい
・・・大丈夫か不安だけど頑張ります