のんのんなの日々

あっちゅは大学2年生、ひぃは中学2年生になりました!2024年、赤ちゃんだったあっちゅが20歳に|・ω・*)

初めての味♪

2011-02-28 16:53:59 | ひぃのこと
ひぃが初めてお茶を飲みました



あっちゅの頃は生後1ヶ月くらいから
お茶や白湯を飲ませるような感じだったけど、
今は母乳の子は離乳食まで母乳だけでいいそうで、
ひぃもずっと母乳のみ



最近あまりにご飯を食べたがり、
ママたちのご飯を目で追っては口をもぐもぐさせるので
離乳食の前にお茶にチャレンジしてみました



ベビー用の粉末麦茶
お湯で溶いて、初のお茶担当はあっちゅさん



            
お茶よりもスプーンに興味津々で
スプーンを欲しがるので
もんちゃんが、ひぃをホールドしてます


でも吐き出すこともなく飲むことができました



で、調子に乗って夜に初哺乳瓶であげてみました

この哺乳瓶はあっちゅのお下がりなんだけど、
果汁用であっちゅは1回しか使わなかったので
ひぃにお下がりで使ってみたんだけど、
吸い方がよくわからずヤンキー飲みみたいに 



で、飲ませながら、マグがあることを思い出し、
急遽マグを出してきました






これは、あっちゅが赤ちゃんのときからお友達の
大ちゃんママとyu-kingママから
ひぃの出産祝いにもらったもの
ありがとう、大ちゃんママ&yu-kingママ



で、早速こっちでお茶を作り直してあげてみることに



とりあえず、最初なので
乳首タイプであげたんだけど、
初めてで吸いなれないのかやっぱり
吸うというよりも噛んでるって感じで
あまり飲めてませんでした



でも、マグデビューも無事済ませ、
なんだか一気に大きくなった気分
来週からはついに離乳食開始予定


ひぃさん、がんばって食べるのよ~

いくつになっても。

2011-02-27 17:01:55 | 日々のこと
26日は、夕方から
ママともんちゃんの大学時代からの
お友達2人が遊びにきてくれました


会うのは気がつけば1年以上ぶり
前回はおととしの11月



夕ご飯は鍋がいいとの話だったんだけど、
午前中にあっちゅの病院があったり、
なんだかんだで、勝手にピザとパスタに変更



夕方に遊びに来てくれた二人に
あっちゅはWii一緒にやったりして
遊んでもらえて大満足の様子



で、みんなで一緒にご飯

パスタはトマトクリームパスタ、
ピザはもんちゃんのリクエストで
ポテコンとシーフードでした



そして、ご飯の後はバースデーケーキ
今日のメンバー、はこちゃんがもうすぐ誕生日なのです

今回はママの希望で生チョコケーキ


これが結構美味しくてはまりそう


そして二人からひぃにお祝いに
バーバリーのスタイを


ありがとね
じゃんじゃん使わせていただきます



あっちゅもお兄ちゃん&おねえちゃんに遊んでもらって
かなりたのしかったみたいで
遊んでくれてありがとう~
またあっちゅと遊んでやってね

ひぃ、ずりばい開始!!

2011-02-26 18:34:40 | 家族のこと
2月14日、
ひぃがずりばいをはじめました


手より足の力が強いひぃは、
手よりも足が先に動いてしまい、
最初はなんだかしゃくとり虫のような状態に



だけど、こつをつかんであっちゅと同じように
2,3日ですっかり上達しました



ちなみにあっちゅは6ヶ月終わりくらいで
ずりばいをはじめたので(その話はこちら)
ひぃの方がずりばいマスターは早かったけど、
あっちゅは6ヶ月になったころには
お座りをマスターしていたけど
ひぃはまだお座りは前のめりの状態・・・



同じ兄弟でもいろいろ違って面白い



そんな我が家の兄弟ですが
最近の写真をまとめてUP






こちらはシャボン玉を楽しむあっちゅ




このシャボン玉は
病院で採血をがんばったので
ご褒美にもらったやつ


このときはまだダウン中だったんだけど
痛み止めが効いてて元気なわずかな時間


久しぶりのシャボン玉、きれいだったなぁ




こちらは市民病院から帰ってきた後の二人
仮面ライダーのおもちゃで遊んでます
ひぃは興味津々であっちゅのもとへ



たまに奪われそうになります



ひぃは音のなるおもちゃが気になるようで
あっちゅのDSをいつも狙ってます

DSでガンバライドにはまるあっちゅ
あっちゅは部屋を移動しながらゲームしてます






そんなこんなでも、
ひぃのことが大好きなあっちゅ、
ひぃの面倒をよく見てくれるし、
ひぃもあっちゅのことが大好きなのか
あっちゅのダンスを見ては大笑いしたり



大きくなっても
こうやって二人で遊んでね~

☆baby baby☆

2011-02-24 19:57:53 | パン作りのこと
24日は幼稚園のママ友の
りっくんママが遊びに来てくれました



りっくんの弟@かいくんは
10月生まれでひぃと同い年


前にあったのは12月
久しぶりに会ったかいくんはすっかり大きくなっていました




ひぃもかいくんに絡んでましたよ



で、ランチには一緒にパンを焼きました
りっくんママがアンパンマンの可愛い
パンの型を持ってきてくれたので、
それで焼いてみたりして楽しかった~




で、焼きあがったパンでランチ~
りっくんママが買ってきてくれた
ケンタッキーも一緒で、リッチなランチ



ひぃとかいくんは同い年で
きっと幼稚園も一緒に通うことになるし、
これからも仲良くできると嬉しいな




美味しいスイートポテトをいただいて
おしゃべりして楽しかった




りっくんママ、ごちそうさまでした
小学校に行っても遊ぼうね~

ひぃのお友達のおうちへ。

2011-02-23 19:40:29 | 日々のこと
21日は幼稚園が代休でお休み



かと言って、特に予定もなく、
元気になったあっちゅは
ずっと引きこもりだったので
どこかにお出かけしたくてウズウズ



てなわけで、急きょ
近所に住むひぃのお友達のみぃちゃんママにメール



で、OKをもらったので、
お昼過ぎからおじゃまして来ました



我が家から歩いて5分もかからず到着~



みぃちゃん邸には
初節句の素敵なお雛様が飾られていました




みぃちゃんママと、ママは好みが似ていて、
(って、勝手に好みを一緒にするなという感じだけど)
このお雛様もママ好みでとっても素敵~
(って、ママの好みなんてどうでもいいし)


我が家には桃の節句がないので、
素敵なお雛様を見せてもらって大満足



お雛様を見にいけると浮かれて、
おやつにこんなのも買っちゃいました





お雛様の日に食べてもらえると嬉しいな



あっちゅはみぃちゃんが大好きなのもあって、
くっついては抱っこしたがり(これがまた怖い~)
そして、みぃちゃんのおもちゃでめっちゃ遊ばせてもらって
大満足←6歳児なのにそれでいいのか





もちろん、ひぃもたくさん遊んで大満足



ママもいっぱいおしゃべりして、
美味しいおやつをたくさんいただいて
ずーっと引きこもりだったストレスも
一気に吹き飛んでしまいました



みぃちゃんママ、みぃちゃん、
突然だったのに、遊んでくれてありがとう~
また来週、遊ぼうね

幼稚園最後の行事。

2011-02-23 09:18:20 | あっちゅのこと
2月20日は幼稚園の最後の行事、
おんぶ(おもちつき)がありました


このころ、あっちゅの体調はまだ万全じゃなかったんだけど、
だいぶよくなっていたので、
おもちつきの1時間くらいだけ行ってきました


1週間ぶりの幼稚園で、
久しぶりのお友達との再会に
あっちゅのテンションもUPUP


久しぶりに元気なあっちゅの顔が見れて、
ママもちょっと一安心



先生と一緒におもちをついて、
ママ&もんちゃんも頑張っておもちつきしましたよ



自分たちで頑張ってついたおいしいきなこもちに、
あっちゅも久しぶりにたくさん食べたようで


最後の行事、なんとか出られてよかったね、あっちゅ



でもこれで最後だと思うと、
なんだかちょっと寂しい気持ちも~
あっという間の幼稚園生活だったなぁ



残りの幼稚園生活も頑張って
いっぱい楽しい思い出作ってね


あっちゅ、ダウン↓↓

2011-02-22 22:31:51 | あっちゅのこと
ひぃのハーフバースデーのパーティーが終わって、
何事もなく、いつもと変わらず寝たあっちゅ・・



が、夜中の1時ごろに
「足が痛い~」と泣いて起き



前にもそういうことがあったんだけど、
1時間くらいで治まっていたので、
今回もそんな感じかな~と思っていて、
朝になって結構元気になってたし、
ママの妹のみぃやん邸に遊びに行く予定になっていたし、
あっちゅも行くというので遊びにいくも、
途中から具合が悪くなりダウン


結局実家に帰るも、もんちゃんに迎えに来てもらい、
家に帰り、土曜日は朝から整形→小児科と病院めぐり



整形ではレントゲンを撮ってもらったりしたけど
何もなく、小児科では念のため血液検査をして帰宅



でも熱と頭痛、足が痛いの三重苦で
ご飯も食べられず、水分も取れず頭痛で泣くばかり


結局、薬もないし、
あまりにかわいそうなので、
夜間救急に行って、
幼稚園でインフルエンザもはやっているし・・と
言ってみたけど、検査はしてくれず、
痛み止めの薬をもらうだけで帰宅~



痛み止めが効いている間は
比較的元気になるんだけど、
切れてくるとまたぐったりの繰り返し・・


あまり鎮痛剤の飲みすぎもいけないんじゃない?と
もんちゃんが言うので、
もんちゃんがトローチっぽいラムネを買ってきて、
「病は気から、と言うじゃん」とのことで
「あっちゅ、子ども用の頭痛のお薬だよ」と
飲ませてみたものの、
やはり効かず(←そりゃそうだ)



気からではなく、ホントに痛いようで、
ホンモノを飲むと痛みが消えていくみたいで



で、年間の皆勤賞を狙っていたあっちゅでしたが、
あまりの頭痛でここにきて初のお休み



誰が一番ショックって、そりゃあっちゅだよね
でも頑張れないくらい痛かったみたい


夜中も痛みで目が覚めてしまって、
痛くて眠れず、でも鎮痛剤も8時間空けないと飲めないので
時間との格闘でした




で、結局病院をあちこち行って
なんだかんだで10日ほどダウンしておりました



インフルエンザの検査もしてもらったけど、
発症から5日くらい経っていたから
もう出なかったかもしれないし、
今となってはそうだったのか違ったのかもわからず



近くの小児科では
血液検査で炎症反応も出てるし、白血球の値も大きかったので、
なんらかの感染+精神的なものと言われ
(卒園&入学&ひぃの誕生などなど・・・)
紹介状を書かれ、行ってきた市民病院では
推測だけど軽度の髄膜炎だったんじゃないかと言われ、
結局原因は特定できず



でもまぁ、よくなったからいいんだけどさ



このダウンしていた間で
体重も減って体力も落ち、
あっちゅもヘロヘロだったけど、
ママももんちゃんもヘロヘロ~


でもホント元気になってよかったよかった



元気になってきた19日の病院の帰りには
あっちゅが
「ママ、今日病院が終わったらデートしよ
誘ってくれたので帰り道のケーキ屋さんでデート
(もちろん、ひぃも一緒ですが)



マンゴージュースも飲めるほど回復
ママも疲れからか珍しく甘いドリンクで
プリンはサービスで、シュークリームはモーニングセットで


でもやっぱり完全回復ではないので
シュークリームも半分も食べれず残してたけどね



それでも元気になってよかったよかった
やっぱり健康一番つくづく実感したママでした

Happy Half Birthday!!

2011-02-10 23:51:42 | ひぃのこと
2月10日で、ひぃも6ヶ月


生まれて半年を迎えました



というわけで
10日はハーフバースデーのお祝いをしました



ケーキをどうしようか悩んだ挙句、
みんなの食べたいケーキがバラバラ・・・



もんちゃん→ミルクレープ
 ママ  →チョコケーキ
あっちゅ →ショートケーキ(ベーシックなやつ)


で、結局決まらず、
幼稚園のお迎えのときに、
あっちゅの担任の先生にも聞くことに
ここで2票獲得した人の意見が通ります



もんちゃんは
「ミルクレープが一番不利じゃないか
と言うけど、聞いた結果~
「クレープの~・・・」




もんちゃん後ろでガッツポーズ




が、結局そこからひぃの
三種混合とヒブの予防接種に行ったりして
時間がなくなりケーキ屋さんで買うことになり、
もちろん、ミルクレープのホールなんて売ってるはずもなく、
結局、あっちゅの希望の生クリームのケーキになりました
(もんちゃん、ごめんよ、今度焼くからね)


で、ケーキ屋さんのお姉さんに
「プレートの文字はどうされますか?」と聞かれたので
「ハッピーハーフバースデーでお願いします」
というと
「Happy Hafe Birthday」と紙に書いたので
つい、「ハーフのスペル違いますよ」って言っちゃった



だってねぇ、ひぃのせっかくのお祝いだしさ



無事、ちゃんとプレートも書いてもらい、
帰宅後、パーティースタート~



夕ご飯も簡単にピザとパスタで





あっちゅの時もハーフバースデー、
もちろんお祝いしましたよ
このときはみぃやん&ばぁばも一緒ににぎやかでした
その様子はこちら



そしてご飯の後に念願のケーキを食べたんだけど
あっちゅはカットの前にクリームをつまみ食い




みんなで美味しくいただきました



ひぃ、6ヶ月おめでとう
ここまで大きな病気もせず、
あっちゅと比べると
小柄ながらもすくすく大きくなったひぃ


ついこの間、産まれたばかりと思っていたけど
1歳までもうあと半年
このまま元気いっぱい大きくなってね


我が家の兄弟。

2011-02-09 21:10:32 | 家族のこと
あっちゅももうすぐ小学生
ひぃももうすぐ6ヶ月


今日はそんな我が家のちょっとしたひとコマ



この間、洗濯物を取り込んで、
たたもうと思っていたら
ひぃが、寝返りで洗濯物に激突~ 
  
つみあがっていた洗濯物が崩れ落ち~



何がなんだかわからず、もがく、ひぃ




お兄ちゃんに救出してもらいました



最近、布が大好きなのか、
タオルや洗濯物を見つけるとすぐ引っ張って遊ぶので、
たたんだそばからぐちゃぐちゃなんてのも
日常茶飯事


自分のブランケットもお気に入りのようで、
寝返りしてそのまま巻き込んだり



そんなひぃを真似っこして
あっちゅもブランケット巻いて
同じようにして遊ぶときも


どうやら大好きなようです

この日はレンくんママとはぁくんママが
遊びに来てくれていたんだけど、
シャッターチャンスといわれ、
あわてて写真を撮りました
お二人とも、無事このポーズ撮れましたよ



あっちゅが遊んであげると、
ひぃもとってもうれしそうで
やっぱり兄弟なんだなと思うときもしばしば



これからひぃも動くようになると
一緒にもっと遊べるかな



これからも仲良し兄弟でいてね

ひぃ、初めての節分。

2011-02-04 16:06:14 | 家族のこと
2月3日、節分の日は、
かずくんママとりょうちゃんママとしゅんしゅんママと
電車に乗ってお買い物にお出かけしてきました



お目当てのお店に行って、
あれこれ買い込み、
ママが高校時代によく行ったパスタ屋さんでランチ
買い物もしっかりできたし、
おしゃべりもしてもう、大満足



その後は節分なので
みんなデパ地下で恵方巻きをお買い上げ



ママは一緒に見たんだけど、
なんだかグッとくるものがなく


結局買わずに帰り、家で簡単に作りました




中身は去年と一緒のサーモンロール



作っている間に、
ひぃを初めてハイチェアの背を起こして
座らせてみました


お気に入りのかめさんのお人形であそぶひぃ


まだお座りがしっかりできないから
ぐらぐらっとしていて微妙なひぃさん




そして節分ディナースタートー




ひぃも初めての節分
離乳食もまだだからもちろん食べられないけど


さすがに1本無言では食べられず、
途中からはみんなでわいわい食べました
あっちゅもがぶッ

来年の節分は、ひぃも一緒に食べられるかな



今年もみんな健康で笑顔でいられますように