goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンから愛をこめて

丁寧に紅茶を淹れて過ごす日々

クロスステッチ完成

2019年01月26日 | お気に入り
 しばらく前に完成していたのですが、昨日額縁屋さんに行って来ました。
 
 優しい色合いにしたくて、淡いピンク色で縁取って頂きました。
 マイルームは、すっかり春の色です♪

 朝目覚めましたら、あらビックリ!!
 雪が15センチくらいバルコニーの手摺りに積もっていました。
 今日は一日、チラチラ舞う雪を眺めながら過ごしています。

 雪の日は、不思議に心が落ち着きます。
 
  
             旅のガイドブックを見ながら過ごします♪  

ローラ・アシュレイのクッション

2018年05月14日 | お気に入り
 1980年代、英国ブランドのお洋服が次々と日本上陸。

 マーガレット・ハウエル、ジョン・スメドレー、J&Mデビッドソン、
 そしてローラ・アシュレイ。

 レディーライクな正統派ファッションは、私のお気に入りになりました。
 
 あれから30年、、、
 今年2月、ローラ・アシュレイから封書が届きました。
 9月17日ライセンス契約終了、日本撤退!!

 銀座の路面店や日本橋三越店など、次々に閉店していましたので、
 心配していましたが、まさか?と思っていました。
 とても驚き、すご~く寂しい気持ちになりました。

 30代から40代、よく着ていたお洋服でした。
 最近は、ファッション雑貨やファブリック小物を買うことが多くなっていました。
 優しい花柄や刺繍にローラらしさを感じて好きでした。

 もう、最後のお買い物かしらと思いながら、
 すみれの刺繍のクッションと水色地のお花のリースのクッションを買いました。
 
 私、クッションが大好き。ローラ・アシュレイのものだけでも10個以上持っていて、
 季節ごとに替えて楽しんでいました。寂しくなります。。。

  

ハートのマウスパッド

2017年10月07日 | お気に入り
 昔からハート好きです。
 ショップでハートの何かを見つけると、そっと手に取って、じっと品定めしてしまいます。

 マウスパッドが古くなって、使い勝手が悪くなってしまいましたので、新調しました。
 ローズピンクのハートのマウスパッドです。

 両面本革で、お値段はちょっとだけ高めですが、手触りが最高。
 これぞ、職人芸です。良いお買い物でした。

 マウスパッドに乗っているのは、優しい音色のハートの鈴です。
 忘れるほど前に買ったものですが、ペーパーウェイトとしても使えて、可愛いです。

引出しのなか

2017年09月30日 | お気に入り
 お仕事を早期退職して早9年になりますが、何十年もデスクワークをして来ましたので、
 今でも机の前に座ると、とても落ち着きます。

 長年の習性なのですね。

 主婦で自分の部屋に机を置いている人って、どれくらいいるのかしら。。。
 たまに、そんなこと思ったりします。

 まあ、ライフスタイルは人それぞれですものね。

 パソコンをしながら、時々、机の引出しの整理整頓をしてします。
 色々なものを可愛い缶やビンや空き箱に入れて収納するのは、楽しいです。

 最近のお気に入りは、若草物語のボックスです♪

 
      パズルみたいに並べるのが、得意です

ターシャ・テューダー展

2017年01月14日 | お気に入り
 新潟三越で開催中のターシャ・テューダー展に何度か足を運びました。

 先週の連休中は、ここは東京のデパート?と思うくらい、大変な人気でした。
 明日で終わりですが、この雪ですから、今日はどんな様子でしょう。

 アメリカ・バーモント州の山奥で、ガーデニングを楽しみ、92歳で亡くなるまで
 創作活動を続けた絵本作家ターシャ・テューダー。

 ターシャの暮らしが、NHKの番組で紹介されるやいなや、大反響を呼びましたネ。

 ターシャ生誕100年を記念して、愛用していた食器、家具、ドレス、絵本の原画、
 ドールハウス、ガーデニンググッズなどが展示されています。
 夢を追いかけ、心豊かに生きた、憧れのターシャの世界です。

「思うとおりに歩めばいいのよ」 ターシャの声が聞こえてくるようです。。。

  
  コーギコテージをイメージしたお庭が作られていました、ここだけ写真撮影できました
  
       私の部屋に、大好きなターシャのグリーティングカードを飾りました
  
 布製の絵は額縁屋さんで額装してもらいました ホーローの容器はアールグレイと花びらの紅茶

丁寧な暮らし

2016年05月27日 | お気に入り
 若い頃は、フルタイムで働き、一人娘を育て、家事に、実父のお世話にと、
 夫の協力はあったものの、毎日がとても大変でした。若かったから、がんばれたと思います。

 そんな時でさえ、夜の一時間でもいいから、自分の時間を持ちたいと思っていました。
 週に数時間くらいだったと思うのですが、本当に幸せなひとときでした。

 刺繍やパッチワークをしたり、読書をしたり、ファッション雑誌を切り抜きスクラップブックを作ったり、
 そして40代はパソコンと紅茶に目覚めました。それがすべて、今につながっていると思います。

 自信があった視力は、年齢とともに眼鏡が必要となり、細かい針仕事は敬遠しがちなのですが、
 刺し子は大丈夫。季節感のある柄で、楽しんでいます。

 ささやかな心がけを大切にし、小さな幸せを見い出せる人になりたい・・・
 ととねえちゃんも言ってましたネ。

春一番のお買い物

2016年03月25日 | お気に入り
 10代の頃から、かごバッグ好きです。

 いろいろなかごを愛用してきました。
 特に、春から夏にかけては、かごバッグなしの生活は考えられません。
 ここ15年くらいは、山葡萄の籠がお気に入りで、真冬以外は一年中愛用しています。

 先日、おしゃれなセレクトショップでヘレンカミンスキーのレザーハンドルのかごバッグを見つけました。
 ファション雑誌に載っていたのは黒でしたが、ナチュラルなカラーがやっぱり素敵。
 ヘレンカミンスキーは、昔から好きで、ショルダーバッグや折りたたみ帽子など数点持っています。
 数日考えて、無くならないうちにと、買ってしまいました。

 ロングスカートにスニーカー、そしてかごバッグ。いくつになってもおしゃれは楽しいです♪

 
 折りたたみ傘が丁度入りますので便利、レザーの持ち手もおしゃれです

可愛いチョコレート缶

2016年02月09日 | お気に入り
 Valentine's Dayが近づいてきましたネ。

 昨日、伊勢丹のショコラモードをのぞいてきましたが、平日だというのに女性客でいっぱい。
 チョコレートの種類の多さに、いつもながら驚かされます。

 私は、これといってこだわりがないので、いつも見た目の可愛さで選んでしまいます。
 人気のチョコレートでも、パッケージが好みでないものは、あまりほしくないのです。

 夫は糖質が気になっていますので、チョコはいらないよとの事。
 他のプレゼントを用意しました。

 今年は、自分用だけ。
 可愛い缶や箱が大好きなので、こちらのチョコレートを選びました。

 
 通販限定でメルヘンチックな缶なのですが、すでに完売のようです

マイ・コレクション

2015年09月06日 | お気に入り
 雨の日曜日。雨音を聞きながら、午後のお茶の仕度。

 今日は、どのカップにしようかしら?
 その日の気分で選びます。楽しいひとときです。

 いつの間にか、ティーカップがたくさん集まりました。
 これ以外のものは、時々入れ替えて、ローテーションで使っています。

 何年もかけて集めたものですが、大好きなものは飽きませんね。
 廃番になったものもありますので、大事に使っていきたいと思います。 

  
    紅茶の可愛い缶にも目がありません    萬代橋を描いた藤城清治さんのレフグラフ

『花子とアン』

2014年03月31日 | お気に入り
 NHKの朝ドラ『花子とアン』が始まりましたネ。

 『赤毛のアン』の翻訳者として知られる村岡花子さんの生涯を描いた物語です。

 これから毎朝、プリンスエドワード島のアンの家「グリーン・ゲイブルズ」や美しい島の風景がオープニングで流れると思うと嬉しくなります♪

 また、アニメ『赤毛のアン』も、BSプレミアムで4月7日(月)午後6時30分から始まるそうですので、DVDは全巻持っているのですが、こちらもきっと観ると思います。

  
     プリンスエドワード島で購入した復刻版「赤毛のアン」とアンのティーカップ