goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンから愛をこめて

丁寧に紅茶を淹れて過ごす日々

新緑の街角

2023年05月26日 | 暮らし・・春
 ちょっとご用があって、久しぶりの街歩き。。
 にいがた製菓・調理専門学校えぷろんの傍ら。
 曇り空でしたが、そよぐ風と新緑に心和みます。

 
 新潟日報メディアシップ近く、グリーンが目に鮮やか。
 
 ツツジは・・そろそろ見納めね。
 
 万代シティの通路。明日からのイベントかしら、屋台が組まれていました。

 私の住む街の見慣れた風景。綺麗に整備されて、四季折々に楽しめます。

春の山菜

2023年04月18日 | 暮らし・・春
 ほら、立派なわらびでしょ!
 夫が得意そうに。。

 山菜採り名人の夫。
 3月~5月は、春の山菜が旬。
 初春のふきのとうに始まって、こごみ、たらの芽、こしあぶら、わらび、
 うるい、せり、もみじがさ、ふき、うど、竹の子などなど、次から次へ~

 
 今回は、山菜10種類以上。ほろ苦さと春の香り。
 天ぷら、お浸し、炒め物、竹の子ごはん、お味噌汁、今宵は嬉しい山菜尽くし。
 いつもありがとう・・♪

桜前線北上中

2023年04月07日 | 暮らし・・春
 帰り道、雨に打たれて桜の花が舞っていました。
 花筏となって、水面をゆっくり下って行きます。

 順番を待っていたかのように、
 可憐なチューリップが、一斉に咲き始めました。

 ただいま!!
 雨にぬれた薄ベージュ色の傘に、桜の花びらが散っていました。
 大理石の玄関にひらりと落ちたひとひらが、とても愛おしく思えました。
 
 記録的な早さで、桜前線北上中。。

桜のトンネル

2023年04月05日 | 暮らし・・春
 久しぶりに古町界隈へ、てくてくお買い物。

 西堀通りには一歩小路に入ると、古くからのお寺がたくさんあります。
 境内の桜が優雅に咲き誇り、ちょっとした穴場スポットです。

 枝垂桜が見事なお寺もあって、360度、桜ひとりじめ。
 ビルの谷間の知る人ぞ知るオアシス。そんな静けさが好きです。

 
 花曇りの静寂に、心安らいで・・・

桜が咲きました♪

2023年03月31日 | 暮らし・・春
 桜が咲きました。
 我が家からすぐ近くの川岸の桜の樹。

 やすらぎ堤のような桜並木と違って、人影はまばら。
 毎年、まだかしら?と、私は秘かにバルコニーから見守っています。

 今日はめずらしく、若い女の子がふたり、この樹の前で写真を撮っていました。
 良かったね。注目されて、、

 日当たりが良い場所なので、他の樹より開花が早いみたい。
 風が吹き抜けたとき、やさしく揺れて、微笑んでくれたような気がしました♪
 春うらら~ 今年も出会えたね。。

刺繍、、チクチク

2023年03月20日 | 暮らし・・春
 時間があると、刺繍、、チクチク。
 根気だけは、誰にも負けません・・?

 先日、お葉書を頂いてビックリ!! 
 4月22日でホビーラホビーレ新潟店閉店ですって。
 最近、好きなショップがどんどん撤退しちゃう。。

 新潟伊勢丹開業当初から39年間お世話になりました。
 いつも何かしら欲しいものが見つかる、お洒落な手芸店でした。
 慌てて、必要なものを2点予約して購入しました。
 
 これからは、オンラインショップでしか買えなくなります。
 時の流れを感じ、寂しい気持ちです。

春の装い

2023年03月18日 | 暮らし・・春
 花粉の季節は、お家で過ごすことが多くなります。

 昨日、気象予報士の方が、気温の低い日は花粉の飛散が少なくなります。
 とおっしゃるのを聞いて

 そんなこと気づかなかったわ。花粉症歴何十年なのに・・
 と、自分の無知さに少々がっかりしました。

 今日は、お部屋で春物コーディネート。
 このリバティプリントのワンピースには、スメドレーのカーディガン。
 お靴はレペット。ネックレスは一粒パール。刺し色にローズ色の長財布。
 
 私のスタイリストはワタシです。。そんなひとり遊びが楽しくて、、
 年相応に、品よく着心地の良いものを身に付けたいと思っています。

 何パターンか、ワンピースコーデを考えて、春の装い完成です♪ 
 お気に入りの洋服でお出かけする日は、元気になれて、気分も晴ればれ。
  
 
この写真を見て思いました。やっぱりベビーパールのネックレスの方がいいわ。    

よく晴れた日

2022年05月06日 | 暮らし・・春
 晴れて、気持ちの良い一日です。
 キラキラ流れる河を眺めながら、お買い物を兼ねて、ご近所をお散歩♪

 いつも通るホテルの路は、つつじが満開です。

 時間を気にせず、マイペースで過ごす日々。
 歳を重ねるって、案外悪くないわね~と思う今日この頃です。

 
 デパ地下で柏餅でも・・と思いましたが、冷凍できるので笹団子を買って帰りました。
 子供の頃、父と母が楽しそうに作っていた笹団子。懐かしみながら頂きました。

 夫は今日も山菜採り。蕨、ウド、蕗、モミジガサ、タラの芽、竹の子、etc.
 山菜の天ぷらは何度も頂きましたので、、
 今日は留守の間に、竹の子ご飯と竹の子と鶏団子とお麩のお煮物を作りました♪

春ですね♪

2022年04月19日 | 暮らし・・春
 去年の秋、夫が別宅のご近所さんから頂いたパンジーやビオラ、ピンクパンサーが、
 春になり、再び生き生きと元気を取り戻しました。

 喜んで水やりをしていましたら、また、たくさん頂いて来ました。
 バルコニーは、お花のオンパレード。お花がいっぱいで嬉しいです♪

 
 今日は晴れてよい眺め、花粉が気になって家で過ごしています。
 お部屋が片付いて、気分も晴ればれです。

春めいて♪

2022年04月05日 | 暮らし・・春
 二日前、3回目のコロナワクチンを接種しました。

 今回は体調もそれほど悪くならなくて、ほっとしています。
 今朝は、夫も私も平常に戻りましたので、ひと安心です。

 新潟でも、桜のつぼみがふくらんで、いよいよ来週あたり開花しそうです。
 花粉症なので、思うように外出は出来ないのですが、桜はやはり楽しみです♪
 窓から、桜並木を眺めながら暮らしています。

 夫が別宅から摘んで来た水仙の黄色が、春の光を受けて鮮やかです。
 うとうとお昼寝してしまいそうな春の午後・・・