goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンから愛をこめて

丁寧に紅茶を淹れて過ごす日々

ラベンダーの香り

2024年06月08日 | 暮らし・・夏
 少し前になりますが、山梨のAさんがお庭で育てたラベンダーを送って下さいました。
 
 Aさんは、若い頃、長野で共に学んだクラスメートです。
 今年に入り、私の拙いブログを知ってくださり、お便りを頂くようになりました。

 ある日、郵便受けを見に行きましたら、
 優しいお手紙とともに、ふわっとラベンダーの香り!

 お天気の良い日に、3~4日乾燥させて、天然のポプリを作りました。
 いつまでも、長持ちするといいなあと思い、ボンヌママンの小瓶に入れています。
 ピンクの蓋を開けると、お部屋のなかで、ラベンダーが香ります。

 
 私にとって、癒しの時間となっています。Aさん、ありがとうございました♪

夏の終わり

2023年08月29日 | 暮らし・・夏
 夏の終わり、そして秋の始まり。

 39日ぶりに雨が降った昨日。
 シャワーのような雨のあと、西の空に虹が架かっていました。
 
 朝晩少し涼しくなって、
 秋の気配をちょっぴり感じた一日でした。

 
  明け方の水辺はモノトーン

朝陽

2023年08月26日 | 暮らし・・夏
 最近、気づいたこと。

 毎日、暑くて暑くて、殆どの時間をエアコンの中。
 これって、絶対、体に良くないはず。

 私は考えました。
 今年のような猛暑は、サマータイムでいこう。

 海外だと、一時間時計を進めますが、
 私は二時間進めましょう。
 と言う訳で、朝寝坊の私が早寝早起きになりました。(8月半ばから)

 早朝の新鮮な空気を胸いっぱい吸って、
 涼しいうちに、家事をこなします。
 一日のほんのわずかな時間ですが、ヒンヤリとした川風が心地よいです。

コンサートのチケット

2023年08月17日 | 暮らし・・夏
 きょうも、熱中症警戒アラート発令中。
 
 ご迷惑をおかけしてはいけないので、出来る限りおうちで過ごす日々。
 こんなに暑い夏は、生まれて初めて。

 そうだわ、すいかでも食べようかしら。
 冷たい麦茶、作らなくちゃ。
 ちょっとお片付けもしたりして・・ 

 夕方になったら、お花にお水をたっぷりあげましょう。 
 夕ご飯は、何にしよう。

 おうちで出来ること、いろいろ考えて。。

 畑にず~っと雨が降らず、夫は嘆いております。
 立秋が過ぎ、お盆が過ぎても、まだ秋風は吹きません。

新潟まつり2023

2023年08月04日 | 暮らし・・夏
 新潟市民が待ちに待った新潟まつりが、4年ぶりに始まりました。
 数日前から、万代太鼓の音が街にあふれていました。
 いよいよなのね。。

 8月4日19時、新潟のシンボル萬代橋をメインに、
 樽きぬたの音が軽やかに響き渡り、歓声とともに、大民謡流しが始まりました。

 5日は住吉行列、6日は花火大会、新潟の夏の風物詩が戻って来ました♪

夏のお花

2023年07月22日 | 暮らし・・夏
 メディアシップに置かれたプランター、昨日の写真です。
 新潟まつりの飾りつけの足元に咲く、夏のお花たち。
 プロの寄せ植えは、バランスがよくて、きれいですね。

 私はバルコニーに、白の日々草だけを4鉢置いています。
 中央が深紅になっている可憐なお花。
 丈夫で長持ち、初夏から秋まで咲き続けてくれます。

 お花が何もないと寂しいので、これ位が丁度良いです。
 おはよう~って声をかけて、毎朝水やりをしています。

 波間を小船がゆらゆら漂って、時折、水しぶきの音が聴こえます。
 梅雨が明けたらしく、今日は朝から良いお天気です・・♪

三日月さま

2023年07月20日 | 暮らし・・夏
 三日月さま、今晩は~☆

 お花柄のカーテンを引こうとして、紺色のそらを見上げたら、
 キレイなキレイな三日月さま。

 ぼやけた写真が、スケッチブックに描いた絵のようで、
 ちょっぴり嬉しくなりました。

 2023年7月20日のメルヘンな夜に、、おやすみなさい。
 ゆめのなかで、ファンタジーな旅に出かけましょう~☆

絵葉書届きました!

2023年07月14日 | 暮らし・・夏
 プリンスエドワード島から、素敵な絵葉書が届きました!!
 昨日ポストを見に行きませんでしたので、もしかしたら昨日届いていたかもしれません。

 赤毛のアンの島から、爽やかな風にのって運ばれてきたようなエアメール~
 大変な状況のときに、書いて送って下さったのですね。
 R子さん、本当にありがとうございました。とても嬉しかったです♪

 ブログで旅行記を拝見しております。
 R子さんの旅は、アンを愛するお仲間とレンタカーで巡るとっても素敵な旅なのです。

 私がツアーでプリンスエドワード島を旅したのは、もう15年前。
 あれから、随分変わったことでしょうね。

 初めて見る景色に、今も変わらないアンの世界に、わくわくしたり、感動したり。
 ロストバゲッジ、大変だったのね、なんてハラハラしたりしています。
 
 
 折角のスタンプが二重になっていました、そんなこともありますね。
 
 
 以前頂いた絵葉書も大切にしています、懐かしいです。

 R子さん、旅行記の続きを楽しみにしています。また、お会いできますように。。

Iさんとランチ

2023年06月15日 | 暮らし・・夏
 今日は、Iさんとランチのお約束の日でした。

 イタリア軒に向かう道。
 西堀通の揺れる柳の下のあちらこちらに、紫陽花が咲いていました。

 梅雨時、いつも亡き母がお庭の紫陽花を生けていました。
 私が、水色の紫陽花が大好きと言うと、、
 あら、そう~と、母は嬉しそうに笑っていました。
 
 お花の先生と慕われていた母でした。
 父が母の生け花を写真に撮って、何冊も何冊もアルバムにしてあげていました。

 

 ランチは、マルコポーロで、、
 
 
 デザートとコーヒー付でした。
 
 コロナによる行動制限がなくなって、
 Iさんと以前のようにお会い出来て、とても嬉しかったです。
 素敵なプレゼントまで頂き、本当にありがとうございました。

初夏の陽気

2023年06月05日 | 暮らし・・夏
 今日は、初夏の陽気。
 暑くもなく、寒くもなく、わたしにとってはベストシーズン♪

 図書館の本を予約したり、
 シーツを洗って、陽射しの中でパッと広げて干したり、
 最近多くなりましたね、飛行機雲を目で追ったり、
 夫の好きなきゃらぶきを作ったり、
 年に二回の避難梯子の点検、十数年間異常無し。
 何気ない日常のひとコマ。

 右の肩と腕の治療中で、上向き姿勢禁止なので、
 換気扇とエアコンフィルターのお掃除を先延ばしにしています。
 左利きだから出来そうに思えますが、そうでもないのね。
 やっぱり、両腕が必要ですわ。
 そうそう、頚椎症の他に五十肩も加わりました。
 若くないのにと思いましたが、何歳でも五十肩だそうです。

 お昼ご飯は、簡単ナポリタン。出来たては、美味しいです。