宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

平成30年度 2学期終業式 (^_^)v

2018年12月23日 | ブログ

1年桜組、出発

4年生の両クラスが1番先に入ってずっと落ち着いて待っていました

「ただ今より、平成30年度、有田市立宮原小学校、2学期終業式を行います、礼」(教頭先生)

「校歌斉唱」(教頭先生)

「校長先生のお話です」(教頭先生)

いつものように、キーワードをホワイトボードに示して

美しい姿勢の子が何人も

まずは、2学期というか、これまでに成長してきたことも含め、各学年のよいところをいいます。

1年生は、できることがたくさん増えましたよね。2年生以上のみなさん、そう思いませんか。音楽会での姿もすばらしかったですよね。あいさつもよくできるようになりましたよね。2年生以上のみなさんが、優しく声をかけたり、教えたりしてくれるからです。

2年生になったら、上級生のような算数の授業をしています。教え合いとか、確認テストとか。しかも、大変落ち着いているのです。本当に、グループ学習や立ち歩きでも教え合いがスムーズで上手でびっくりします。3年生以上のみなさんに見てもらいたいくらいです。

3年生は、チームワークいいですね。自分たちで何かをやりたいという前向きなところがすばらしい。何をするにも工夫がいっぱい。それから、いろんな所に見学に行きましたよね。態度が大変よかったと評判でした。メモをとるのも上手で、全員が熱心にメモをとっていましたね。

4年生は、集団行動がスムーズにできる力がすばらしい。何事も、みんなで話し合って、進んでできるというよい習慣が身に付いています。負けず嫌いな人が多く、以前はしょっちゅうケンカになっていましたが、折り合いをつけて遊べるようになってきたこともいいと思います。掃除が得意というところも大変いいです。

5年生は、来年最高学年になるので、その準備として、お客さまにたくさん授業を見ていただきました。授業を見に来られたお客さまに、宮原小学校の「自分たちで授業をつくる」ということを、しっかりと説明できていましたね。来年、学校のリーダーとなる上で、大変頼もしいところです。

6年生は、さすが!ですね。全員が下級生に親切です。「全員が」というのがすごいのです。6年生がお手本となるので、5年生以下の学年も下級生に優しくなります。それから、残食ゼロもすごい。学年として、残食ゼロが続いています。残す子が1人もいないということです。こんな奇跡的なこと、全員ができるなんてすばらしい学年です。3学期になって、自分たちのクラスも6年生みたいに残食ゼロがずっと続いたら、ぜひ校長先生に教えてください。

のびっ子は、いろんな学年の子がいるのが特徴。それを生かして、上の学年と下の学年の関係がとてもいいです。自然に教え合いや助け合いができています。それにしても、のびっ子8人、一人一人が成長したこと、みなさん気づいていましたか?時間の都合上、一人だけ紹介しますね。・・・

全員一人一人が成長しています。どんなところが成長してきたか、自分で自分を認めることが大事です。そういう考え方を、ポジティブとか前向きとか言います。そういう人はこれからも成長が大きいです。素直に伸びていくからです。

冬休みのことで、お話しします。

冬休みは、おうちや地域で生活をすることになります。その生活について、いつも始業式や終業式で校長先生が言っていることをいくつかあてはめてみます。

あいさつについて、家の人だけでなく、地域の人にもあいさつしましょう。もうあいさつが自然にできる人は、「あいさつ+ひとこと」です。作業している地域の人にも、自然にあいさつできる子がいるそうですね。とても感じがよいと、何度もそのような話を聞きます。

「場を清め」ということ。自分も人も気持ちよくなるように家で掃除をしましょう。年末の大掃除って知っていますか。家族みんなで掃除をして気持ちよく新年を迎えるということ。もしかしたら、お家の方の都合で一緒に掃除できないこともあるかもしれません。そうであっても、自分だけでも部屋をいつもより美しく掃除をして新年を迎えるようにしましょう。

「よく学び、よく遊ぶ」については、校長先生が休み前にいつも話すことです。「よく学び」について、宿題でなくても、自学をたくさんしましょう。「よく遊ぶ」について、外で元気に遊びましょう。1人で運動場に来ても大丈夫。「入れて」と言えば、一緒に遊べます。よね?!

それでは、やるべきことをちゃんとして、いい冬休みにしましょう。そして、1月8日、全員が、元気に登校しましょう。

「以上をもちまして、平成30年度、有田市立宮原小学校、2学期終業式を終わります、礼」(教頭先生)

次に、秋祭でこども神輿を担いだ子供たちに、秋祭の関係者からいただいた、うちわと木札の首かさりを手渡しました

すべて、大阪の職人さんの手作り

全校に紹介

体育館朝集では、音楽や体育、賞状伝達、委員会の発表などがあり、タイムリーに渡せず、今日になってしまいました

予定外のプレゼントにびっくり

このプレゼントは来年もあるそうです プレゼントをもらえるからという理由でもいいです 参加者が少ないこども神輿に1人でも多く参加して、地域の祭を盛り上げてほしいです

最後に、生活指導の先生から

まずは、いつも注意している交通安全について

「絶対に、飛び出してはいけません」という話

ご家庭でも注意お願いします(時々地域の方から子供たちの危ない行為についてお電話をいただいています)

もう一つ、「最近、日が暮れても遊んでいる子が何人もいます。今は日が暮れるのが早いです。車を運転している人にとって、薄暗い時間は人などが見えにくく危険です。家に早く帰りましょう」と話しました。

そして、理科の先生として、日食の話もしてくれました

1月6日(日)、部分日食が見られるそうです

時間は、8:40頃~11:30頃。ピークは10:00頃だそうです。

チャンスがあれば、見てみてください

最後に体育館を出た6年生、友達と一緒に

今日は、冬休み2日目

みんな、楽しんでるかな

学校生活とはまた違った楽しみ方を

冬休み、あっという間に終わっちゃうからね