goo blog サービス終了のお知らせ 

みすずりんりん放送局

お気に入り俳優の事、劇場&DVD映画レビュー、日常生活の事を書き留めています♪

☆お知らせ☆

☆2月も中旬♪春よはよ来い!

★伝言板★

映画、ガンガン見に行ってましたが、感想全然書いてない。これからは、書けるかなぁ・・・^^;

祝!はたち♪

2015年01月06日 18時17分25秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと
 はたち~、はたちはたちはたち~、あたし、あたし、はたち、ふりそでーしょん~

 ということで、はたちです!

 わたしではありません(当たり前)

 可愛い可愛いぼくちゃん♪
 1月5日で20歳になりました


 ちょうど12年前。
 動物園に行ったときのもの。羊年だから載せちゃおう


 12年たって、でっかくなりました~♪
 ちなみに、わたしもでっかくなってる・・・横に

 20年だもんねぇ・・・20歳。
 なんだかあっという間だったように思います

 お兄ちゃんが2歳になるまでフルタイムで働いていたわたし。
 母に見て貰ってました。
 なので、味の好みもばあちゃん譲り。
 ケーキより羊羹やまんじゅうが好き
 
 わたしが仕事辞めてからは、暇なので、いろいろな習い事に連れて行きました。
 リトミックにも行ったし。
 体操教室にも行った。
 プール教室にも行った。
 幼稚園に入る前の母子のサークルにも入った。
 
 「テニスの王子さま」が流行ったら、テニス教室へ行き。
 「ヒカルの碁」が流行ったら碁盤を買った。

 ポケモンが流行ったらポケモンの指人形を大量に買い。
 遊戯王が流行ったら、カードを箱買いした。
 ベイブレードが流行ったら、開店2時間前からトイザらスに並んだ。
 ゾイドが流行ったら、プラモデル買い。
 ガンプラにはまったらプラモデル買い。

 ミニカが大好きで、基地・車を買い。
 戦隊シリーズの基地・人形・武器を買い、超合金で出来たロボットを落として床に穴が開いた。
 仮面ライダーの人形・武器を買い。
 ウルトラマンシリーズのソフビも買った。

 ゲームにはまったらゲームソフトを買い。
 マリオの金メッキの人形をポイントで貰った。

 DSからPSPへ移行し、プレステも買った。

 ・・・。

 てか、全部わたしが買いに行ったんじゃないか~~

 男の子を20歳にするまでに、どんだけおもちゃ買ったんだろう・・・


 お兄ちゃんのリクエストでハンバーグにしました。
 お祝いなので、赤飯も炊いた。

 
 ケーキは「モンブランがいい」というので、バラバラで買った。
 でも、3つの中で、お兄ちゃんのケーキが一番安い(しかも、100円ぐらい違う)
 ちなみに、旦那2号は出張中のため、おりません

 成人式もあるけど、男の子ってスーツだし。
 楽しくないね。
 しかも、友達が夜勤明けだったり、県外へ出ていたりで・・・
 式には行かないかも・・・でも、遊ぶらしい・・・
 母は晩ご飯がどうなるか、そっちが気になるわ(家で食べるならお祝いメニュー。食べないならお兄ちゃん抜きでお祝いメニュー?







人気ブログランキングへ

おきてがみ
 

キャラ弁作ってみた^^

2014年10月01日 17時01分42秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと
 お兄ちゃんのお弁当で、ちょっと遊んでみた。


 じゃ~ん

 今はやりの妖怪ウォッチって知ってる?

 これがその妖怪ウォッチのジバニャンていうキャラ。
 子供たちの間で大人気なんだって。
 それを観よう見まねで作ってみたよ!

 あ、並べるとあんまり似てねー

 顔はケチャップライス。
 顔の白い部分はスライスチーズを切り抜き。
 目はハムに海苔。
 耳もハム。
 口は海苔をカット。
 口の中はハムで牙はチーズ。

 てな、感じ♪

 娘っこは喜んでくれた。自分の体育祭の時に作ってくれたら良かったのにー!って言われたが、その時は思いつきもしなかった

 パート先の人にも見せた(てか、見せたかったのだ)
 「おー。凄い~♪」って言って貰った。
 てか、そういう反応が聞きたくて見せたんだけどねーでへへ。
 せっかく作ったら、見せたいものよ








人気ブログランキングへ

おきてがみ

娘が14歳になりました^^

2014年03月27日 22時20分55秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 24日で、娘っこが14歳になりましたー
 めでたい、めでたい

 上のケーキは娘っこが24日に自分で作ったケーキです
 毎年毎年自分で作る。自給自足(意味違う


 さて、23日の夜にお祝いでサンマルクへ食べに行って来ました。

 本当は旦那2号も行くはずだったけど、急な仕事で行けず・・・
 3人で行ってきたよ

 サンマルクはリニューアルされての新装オープンでした。
 メニューも一新したとか。
 3人とも2,980円(税別)のコースにしたよ!

 でも、今回のメニュー選びはちょっとがっかりだったかもー


 本日のスープは【クラムチャウダー】
 美味しかったです。


 パンも新しくなってた。以前より大きくなっていたように思う。
 パン生地もフランスパン風なのが多かったよ。表面が固い!


 前菜。【アボカドのムースのエビ添え】【ムール貝】【ホタテ】【季節の野菜】
 アボカドのムースはヨーグルトが入ってるのか、味はほぼヨーグルト。美味しかったよ!


 お兄ちゃんのメイン【カツレツ】
 最初観たとき、「うっすーっ!」って叫びそうになったよ
 あまりに薄くて、ナイフで切るとお皿で滑って切りにくかったそうだ
 味は美味しかったそうだけど。


 わたしと娘っこのメイン【若鶏の骨付きなんたら】名前忘れちゃった。
 綺麗なきつね色・・・


 でも、わたしのは焦げてるじゃん!!
 びっくりしたけど、文句も言わず食べたわよ
 表面焦げの味しかしないし・・・中の肉は普通だったけど、輸入のやっすい感じだった
 娘っこは美味しいって言ってるから、イマイチーって言わなかったけど


 誕生日のデザート【ガトーショコラのチョコアイス添えとクレームブリュレ】
 チョコ苦手なわたし
 ガトーショコラは半分しか食べられなかった・・・だって、甘いわ苦いわ
 娘っこも半分苦くてイヤだって。
 アイスは食べたんだけどねぇ。
 クレームブリュレは美味しかったけどね♪
 お兄ちゃんは全部ペロでした

 今回は全体的にイマイチだったなぁ。
 焦げてるの、取り替えて貰えば良かったー><。
 あと、チョコづくしはやめて欲しい(ってアンケートに書いちゃった♪)

 次の日の、本当の誕生日には

 サーロインステーキ焼きました。
 ニンニク添えて。
 こっちの方がたいへん美味しく感じまちた



おきてがみ




人気ブログランキングへ

体育祭&サンマルクランチ

2013年09月17日 13時30分09秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 9月14日は娘っこの中学の体育祭でした
 娘っこは長縄飛び(クラス全員)と二人三脚。
 午前中で終わる競技だったので、観戦も楽ちんでしたー
 天気は良かったけど、あまり暑くなかったしね
 給食がないので、お弁当作り。
 ご飯がないのは、バザーで「ツナマヨおにぎり」を買ってるから
 「ぶどうばっかりじゃん」とお弁当を見たお兄ちゃん。
 いえ、トマトも入ってますから

 観戦後、母と旦那2号とでお昼ご飯を食べに。

 【かつ一番】
 わたしは「エビフライとひれかつ」1,380円。
 ご飯は今限定の炊き込みご飯。でっかいサツマイモが3つ乗ってる。
 食後に抹茶アイスを食べました。
 ご飯とキャベツがおかわり自由だけど、これだけ食べたらいらないわぁ
 そーいえば、これ食べてる時、隣の席の3人組の一人が若くてイケメン~
 入社2年目の営業マンみたいだ。(取引先の人と来ているようで、会話が聞こえた
 九州出身って聞いて納得!彫りの深い顔した、いわゆる濃い顔ってやつね(でも、可愛い顔だった~♪)
 お兄ちゃんもああならないかなぁって思ったのでした・・・(濃い顔じゃないから、無理って旦那2号


 数日前ですが、数年ぶりに逢う友達とランチしてきた。
 場所はサンマルク。

 パンは食べ放題で「サマークリスマス」というメニューをチョイス!2,100円なり。
 本日のスープは「ほたてのスープ」美味しい♪


 「蟹と豆のヴェリーヌ」ジュレがうまい!さっぱりして美味しかった。
 「鴨とと半熟卵のサラダ」て、半熟卵が乗ってないーーーっ!って家に帰ってから気が付いた
 美味しかったけど、なんか味が淡泊だなぁって思ったのよね。
 半熟卵を潰しながら食べたらもっと美味しかったろうなぁ・・・とほほ。


 メインは「若鶏のグリエ アルヴュフェラソース」生クリームにパプリカが入ったソース。
 濃いかと思ったらそうでもなく、意外とあっさり食べられた。
 マッシュしたジャガイモのグラタンつき。


 柚子のシャーベットとアイスミルクティー。
 
 パンをたらふく食べて、お腹パンパン!
 でも、久々の友達と会話しながら食べたから、パンもどのぐらい食べたか覚えてないー
 
 ほぼ5年ぶりぐらい?の再会
 友達もお仕事してるし、わたしもなんやかんやとしているうちに音信不通になってしまったけど、LINEって便利だねぇ。
 メッセージ送って、ランチすることになった♪
 お互いの近況とか、子供ふたりの進路などなど。
 話すことは盛りだくさん
 気が付けば、4時間は話し続けてたわ
 
 お兄ちゃんが幼稚園に入る前から仲良しだったお友達
 学校が離れてるし、仕事始めたりと、お互いに環境が変わって接点が少なくなってしまったけど、やっぱ逢うと懐かしいし、楽しいわぁ
 また逢ってたくさんお話しようね~♪

 今年は大学の同窓会もあるし、旧友と会うチャンスが増えそう♪ 
 懐かしい面々と色々話すのが楽しみです




おきてがみ




人気ブログランキングへ
  

娘っこ、腕どうしたー><。

2013年06月08日 21時46分01秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと


 娘っこが学校から帰ってきたら、「ママ~」って言ってきた
 観ると、娘っこの腕が~~
 「え?なに?どーしたの!」一瞬、びっくりするわたし
 
 「うん・・・」
 「これ、友達が・・・」
 もったいぶる。

 「傷メイクやって貰った~♪」

 なるほど

 観た瞬間は驚いたが、すぐ偽物だってわかった
 絵の上手な友達がいて、やって貰ったそうだ。
 しかし、ぱっと見、本当にけがしたように見えるよー

 器用な友達がいるもんだ!

 「授業中、隠すの大変だった~♪」

 こらこら、部活でやって貰ったんじゃないのかいっ
 お昼休みにやって貰ったらしい。
 先生が見たら、きっと一瞬びっくりするに違いない
 怒られるから、やめて~~

 やり方教えて貰った娘っこ。
 今日早速材料買ってきて自分でやってた。
 案外簡単に出来るもんだんだね



おきてがみ




人気ブログランキングへ

 

娘っこ、大山登山へ^^

2013年05月20日 16時52分44秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 (ホームページより→大山登山

 大山隠岐国立公園にある、中国地方最高峰の「大山」は、その雄大な景観とともに歴史・文化資産的にも貴重で鳥取県西部・中部観光エリアの名実ともに中心となる存在です。

 西側から見る大山は「伯耆富士」と呼ばれ、その姿は名前のごとく富士山を仰ぎ見るがごとく素晴らしく雄々しい姿を見せてくれます。また、大山南側「鍵掛(かぎかけ)峠」から見る大山は一変し、切り立った山肌をあらわにし、夏の新緑、秋の紅葉とダイナミックなパノラマが目の前に広がります。
 標高:1709m



 今日から1泊で 国立公園大山へ娘っこは出かけて行きました。
 勿論、学校行事。
 2年生が大山へ登山するのがお決まりになってます。
 勿論、わたしも旦那2号もお兄ちゃんも登りました。
 旦那2号は無事山頂まで行ったみたいだけど、わたしとお兄ちゃんは同じ8合目で下山
 山の天気は変わりやすく、山頂付近が荒れてるから無理とのことだったの・・・

 昨日雨が降って本当に良かった♪
 今日は快晴!
 鳥取も良いお天気のようです。


 お弁当も作りました~♪
 捨てられる容器とのことなので、紙製のお弁当箱を買ってきました。

 娘っこ希望のまん丸白いおにぎり・卵焼き・唐揚げ・ウィンナー・チョッパーのかまぼこ・ミニトマト・ゴールデンキーウィ。 
 それに、枝豆の天ぷらとブロッコリーを加えました

 学校からは定期的にメールが入り、無事山頂まで行けたみたい。
 山頂は風があるからちょっと寒いみたい。
 でも、もやがかかりながらも遠くまで日本海が見えるそうだ
 わたしが見れなかった景色が見れて、羨ましい

 この大山登山、こちらの中学では定番だと思っていたら、ずいぶん少なくなったみたい・・・
 知り合いのいる学校では広島の原爆ドームへ行ったり、神戸に行ったりしてるらしい。
 ただ、学年の落ち着きがなかったりすると、「根性鍛え直す!」って先生が大山登山へ変更するらしい

 でも、登山なんて、一生のうちに行くか行かないかでしょ?(好きな人は別)
 わたしも登山は中2で最初で最後!
 二度と登らないわ~~(だって、しんどいんだもん

 頂上へ行くのを楽しみにしていた娘っこ。
 明日はどんな顔して帰ってくるかな
 楽しみ楽しみ♪



おきてがみ




人気ブログランキングへ


おひさでございます!

2013年04月19日 12時30分57秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと
 4月になって、肩こりが激しいのでやっと病院に行く気に・・・

 ただいま、整形外科に通ってリハビリ受けてます♪

 おかげさまで、頭痛と吐き気は治まりました
 肩こりすぎると、体調がむちゃくちゃ悪くなるんだよねぇ・・・
 
 おまけに、低周波治療器も結婚記念日に買って貰った♪

 なかなかよろしゅうございますよ、これ
 旦那2号に毎日揉んで貰っていたけど、指先が限界だ~って言うし。
(彼曰く「腱鞘炎になったかも」だって。大げさな
 かれこれ、3ヶ月ぐらい揉んで貰ってるから、ま、痛くもなるか


 さて、お兄ちゃん。
 4月に入学式があり、学校へ通っております

 どうしようかな、って思ったけど、わたしも入学式に参加してみることにした。
 で、学生は9時半までに集合だったので、一本先の電車でお兄ちゃんは行くことに。
 「一人では寂しいでしょ?」ってわたしの母が言い出して、なぜかばあちゃんも一緒に行くことに

 8時半に母を迎えに行き、ふたりでキコキコ自転車に乗って駅へ。
 切符を買って改札口に向かおうとすると、切符販売機で切符を買っている観たことあるスーツの後ろ姿が・・・

 「ちょっと、今頃なにやってんの?」
 「は?」
 のんきに振り返ったよ、このばかちんがっ!!

 「もう9時発でたよ!9時に乗れっていったでしょーっ!」
 
 9時半に集合なのに、乗る電車は9時29分着だよ

 駅着いて走って向かったそうだ。

 わたしが式場に着いたのは9時45分頃。それでも、ちらちらと席に着く子もいた。
 みんな、時間は守れよ~~

 入る前、「保護者、少ないんじゃない?」って話していたけど、入ってびっくり!
 びっしりと保護者席埋まっていた。
 やっぱ我が子の姿は見たいよね
 両親揃っての人も結構したし。
 
 「卒業式も一緒に来てあげるね!」と母。
 卒業式も出る気かいさすがに、卒業式はいいんじゃないかい?



 だけど、終わった後、美味しいご飯おごって貰ったし♪
 場所は「ふく仙」「上刺身定食」1,980円です。
 満足満足

 入学式の失敗を教訓に、次の日は30分前に家を出て、ホームに時間たっぷり余裕で待っていたお兄ちゃん。
 そろそろ電車が来る時間になり、アナウンスが・・・
 「5番ホームに電車がまりいます(うんたらかんたら)」
 へ?
 ホームの向こうに電車がやってきて、去っていったそうだ
 向かう方向は一緒でも、やってきた方向が違うから、ホームが違うのだ 
 電光掲示板、観ろよ~~
 番号が書いてあるだろう・・・

 てな、ことで、再び駅から猛ダッシュで向かったそうだ

 「電車初心者をなめるな~~」って訳わからない事を帰ってから言ってたわ

 お兄ちゃんも友達が出来たようだし、楽しく通ってます。
 わたしも毎朝のお弁当作り、頑張ってます~~
 再び、2個のお弁当作り・・

 娘っこも、新しいクラスで友達の心配をしてたけれど、どうやら友達が出来たようです♪
 アニメ好きでボカロ好きな子たちらしく、趣味もばっちり同じで楽しく会話も弾んでるよう
 一安心です、良かった良かった




おきてがみ




人気ブログランキングへ



13ちゃいになりました(笑)

2013年03月25日 17時41分02秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 娘っこ、24日で13歳になりましたー


 おめでとう、娘っこ♪
 やっと13歳だねー!
 しかも、あと数日で中学2年生だよー
 はや~い!!
 この前入学したと思ったのに・・・
 【受験】という現実が着実に忍び寄ってます
 やばいよ、娘っこ

 外に食べに行くか、家で食べるか。
 「でっかい肉を腹一杯食べたい!!」
 という、色気より食い気まっさかりの要望に応え、家で食べることに。

 柔らかくて美味しいお肉でございました~♪
 みんな腹一杯


 娘っこ、手作りで自分の誕生日ケーキを作りました♪
 こっちもとっても美味しかったです

 中2になっても、今のまま、憎たらしいけど可愛い娘っこでいてね♪
 良い友達が出来るのを、心底願ってます~~



おきてがみ




人気ブログランキングへ

ひな祭り~♪

2013年03月05日 09時58分04秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと


 3月3日はひな祭りでしたね~
 我が家もひな人形飾ってお祝いしました。やっと2日に出したんだけどね
 いいの、うちの風習では4月3日まで出してOKだから(毎年言ってるわね


 みんな大好き、手巻き寿司にしたよ♪
 具はリーフレタス・キュウリ・薄切りタマネギ・薄焼き卵焼き・茹でたエビ・カニかま・ツナマヨ
 マグロ・サーモン・甘エビ・鯛
 すし飯は5合。

 ガンガン包んで、ガンガンいただきました!
 美味しかったわん
 今回初めて試してみたけど、サーモンに薄切りタマネギ乗せて巻くの。
 回転寿司でもお馴染みメニューだけど、おうちでしても大変美味♪ 
 5合のすし飯も足らないぐらいの勢いで食べてました


 そして、最後はひなケーキ
 タカラブネで2,500円で買いました。
 小さいので、4分の1ずつ食べましたが、苺も甘かったし大満足!

 そして、このケーキは1日のお兄ちゃんの卒業祝いのケーキも兼ねているのでした~





おきてがみ




人気ブログランキングへ



祝・卒業♪

2013年03月02日 13時28分36秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 3月1日、お兄ちゃんの高校卒業式でした~
 前日の天気予報は最悪・・・雨と気温も下がるとか

 が、当日はなんとか午前中もってくれました!
 寒かったけどね

 卒業証書授与も、代表の子だけ。
 だから、あんまり感動もなかったんだけど、在校生代表の送辞で「蛍の光」なんかがかかるから、ウルウル
 その後の卒業生代表の答辞ではもう涙ちょちょぎれちゃいましたわ
 

 教室では、担任の先生からひとりひとり卒業証書を貰いました。
 その時、一言話すように言われていた生徒達。
 「3年間ありがとうございましたー」とか「このクラスで良かった」とか。
 
 お兄ちゃんの番が来て、卒業証書受け取ったあと、 先生に「ありがとうございま~す」
 かるっ!
 お兄ちゃん軽いぞ
 もっと恭しく受け取れっ!
 
 クラスメイトに向かって「楽しかったで~す」
 
 

 もう、ええわ・・・

 お兄ちゃん、高校生活はこれで終わってしまいましたが、実は進学するんです。
 が、ここで書いちゃうと地元なんで、わかる人にはあっという間にわかってしまう
 ってことで、お兄ちゃんがどういうところに進んだかはふれないことにします~♪
 誰が読むかわからないしねーま、誰も読んでないブログだけどさ

 夢に向かってこれから頑張るお兄ちゃん♪
 頑張れ~
 お金かかるんだからさぁ
 母も頑張ってパートするわ

 ってことで、お兄ちゃん、卒業おめでとう~



おきてがみ




人気ブログランキングへ
 

作品展♪

2012年06月30日 16時59分47秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 娘っこの通う絵画教室で、『作品展』が行われました~
 25日の月曜日に、搬入&展示の手伝いをして貰いと先生からのお便りを貰っていたので行ってきました。
 1,600点以上の作品を並べるのは、4時間以上かかり、それはもう大変で
 右腕痛いのに、更に痛くしてしまいましたが、それでも綺麗に並べられた作品を見ると楽しくて嬉しい♪

 で、木曜日に母と、土曜日には旦那2号&娘っこと見に行ってきたよ!


 市の美術館の市民ギャラリーをレンタルして2.3年に1度行ってるみたい。
 娘っこは初参加♪


 同じ作品ごとにまとめてずらっと展示。
 赤い花の上の作品が娘っこのです。


 絵も展示されてるよ!娘のは赤い花の隣り。どちらも入選や佳作をとったもの。


 スリッパとモップを組み合わせたわんこ。


 これも佳作だった。賞状だけ持って帰って来たので作品はどれ?って思ってた。これだったのね!


 記事の最初にでっかく載せたのは、娘の最新の作品。
 わたしはそれが気に入っている♪これも何かに応募してくれないかな


 にわとりさん。これだけ並ぶと圧巻でしょ。


 ふくろうさん。


 うさぎさん。「しっぽあるから立つのに~」って娘が直したら立った


 娘と。


 にわとりさん別バージョン。背中に卵を乗せてるのよ。卵がそれぞれ違っていて面白い。


 涼しげで好きな作品。


 布団ばさみの洋なし。


 可愛くて好き♪メガネをかけてるのは、自分の顔のイメージだからだって。


 古代魚と布団ばさみの魚。


 魔女たち。


 タペストリーみたいなの。


 
 同じものを作っても、子供によって全然違う。当たり前だけど、おもしろなぁって。
 見本は先生のがあるから、同じ見本観てるのにね!

 細かく描くのが好きな子もいれば、シンプルなのが好きな子がいる。
 うちの子は、どちらかと言えばシンプル派。
 「だって、細かく描くとめんどくさいも~ん」とは

 これは、将来・・・



 こういう作品を作れるようになる可能性はないってこと~~?
 (他の子の作品:年齢が大きい子たちだけど)
 可愛いたまごの、欲しいよ~~ 




おきてがみ




人気ブログランキングへ

娘が育てたブロッコリーとイチゴ^^

2012年05月27日 19時59分43秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと
野菜を育てたい!
って、娘っこが言ったので、ブロッコリーとイチゴの苗を買ってきて育ててました。
最初にブロッコリーがなりました。


 ちいさっ

 「もっと大きくなるんじゃない?」と娘っこ。
 でも、良く観ると部分的に黄色くなりかけのところもあり・・・

 「きっとこれが限界だね!」ってことで。


 カット
 お店で買うブロッコリーの一房ぐらいの大きさだねぇ

 早速茹でて娘っこの晩ご飯時のサラダに付け加えました
 「味、変わらないねー」って当たり前じゃ



 娘っこが一番楽しみにしていたいちご。
 1個が大きく育ち、赤く色づいてきたよ!
 これは食べ頃でしょう♪


 ちょっと下から見ると、他にも2個ぐらい実がなりそう・・・
 
 食べてみて一言!「あっま~~~い」と大満足な娘っこでした。

 他の2つも大きくなるかな~って期待してるけど、ビー玉ぐらいの大きさで赤くなってきてます
 1個目が大きすぎだったもんね~




おきてがみ




人気ブログランキングへ

終わった終わった^^;

2012年04月23日 15時44分42秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 今日は娘っこの家庭訪問の日でした!
 掃除嫌いなわたし。
 滅多に掃除せず、普段物置と化している和室を朝から大片付け

 午前中たっぷりかかったわよ・・・やり出すと止まらない質で
 押入の中も片付けちゃった
 おかげで今日ゴミの日だったのに、もうてんこ盛りのゴミが

 もう終わった子から、「先生はブラックコーヒーが好きだから、ブラックコーヒーだしてあげて」って娘が聞いてきた。
 「え~、お茶でいいじゃん
 「ブラックコーヒーにしてあげて!!」と娘が言うので、コーヒー出しましたとも
 お茶請けにと買っていたおまんじゅう添えて
 思いっきり「和」なお菓子なのにま、いいわ。

 3時予定。先生に言われたとおり、外で待つ娘。(目印になる為ね)
 しかし、来ない・・・
 待っても待っても来やしない
 どうした、先生!前の子がちょい悪だから話し込んでるのか?
 結局30分ほど遅れて来ました。

 「〇〇と申します。一年間よろしくお願いします」
 「こちらこそ、よろしくお願いします」
 「何か気になることは?」
 「いえ、特に・・・楽しく学校行ってます」
 「何か気をつけることは?」
 「いえ、別に・・・健康ですから何かガードすることもないです」
 「飲んで良いですか?」
 「どうぞ」
 「迷いました~^^;」
 「暑いから大変でしたねー^^:」

 「では、これで・・・」
 「はい、ありがとうございました」

 終了!!

 先生、5分いたかしら・・・

 いいの、わたしの家庭訪問や個人懇談っていつも短い
 みんな、先生と何話してるの?

 あ、そうそう♪
 もうお気づきでしょうが・・・


 今年は五月人形出してみました♪
 これを出すのは2年ぶり!
 中3の受験の年に出しました。
 守り神さまだよね。

 娘も今年はしっかり出して飾ったし♪(まだ毎年飾るか^^;)
 良いクラスに恵まれますように!ってお願いしたら、ちゃんと聞いてくれたよ

 今年もお兄ちゃんは人生の岐路に立つ年!
 しっかり護って貰いましょって事で出してみました♪

 子供が大きくなると五月人形も出さなくなるけど、たまには出すのもいいものよん♪



 
おきてがみ




人気ブログランキングへ

入学式でした^^&結婚記念日でした^^

2012年04月12日 16時46分53秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと

 4月12日は娘っこの中学の入学式でした~
 前日がすっごい雨だったから心配したけど、当日は快晴 
 暑いぐらいの日でした♪


 体育館での厳かな式。
 
 嬉しいことに、娘は仲良しの友達2人と同じクラスになれました
 大喜びです♪
 母もホッと一安心

 式の後はお友達と記念撮影!


 桜の開花が今年は遅かったから、満開の桜の下での撮影が出来ました!
 綺麗な桜の下で撮ると気持ちいいね♪しかも、嬉しい
 
 やや大きめの制服が初々しいでしょ


 せっかくなので親子でも撮影♪わたしも撮って貰いました
 良かった、服が入って



 4月10日は【結婚記念日】でした
 わたくし、今年はすっかり忘れてましたけど旦那2号が花束を買ってきてくれました!
 毎年恒例なのよね
 
 薔薇、大好き



おきてがみ




人気ブログランキングへ

娘っこ、誕生日でちた^^

2012年03月24日 22時18分15秒 | 娘っこ&お兄ちゃんのこと
24日は12回目の誕生日
 おめでとう、娘っこ


 今年も自分でケーキ作りました♪

 本当はフワフワで美味しいケーキが食べたかったんだけど

 なので、今回はこれで土台を作ってみました。


 箱に書いてある「フワフワ、口溶けがいい」って言葉につられて。
 
 で、焼いてみた。


 超簡単♪混ぜて焼くだけ~


 あ、あれ?
 崩れちゃった・・・


 でも、いいのいいいの
 生クリーム塗ってイチゴ乗せちゃえば
 わかんないって


 食べたら・・・フワフワとは縁遠かったけど、味は美味しかったよ
 いちごもとっても甘かったし♪

 けど、プロの作ったケーキも食べたいって事で、旦那2号のおごりで買って貰った♪


 上がわたしの「いちごのタルト」
 左が娘の「いちごのショートケーキ」右が旦那2号&お兄ちゃんの「ブラン・ルージュ」
 
 超フワフワで美味しかった~♪タルト、甘さ控えめだったしいちごも甘酸っぱくて良かったわ♪



 ちなみに、娘希望で夕飯は「とりもも肉のソテー」です 
 お肉はジューシーで美味しかったわ


 4月から中学生になる娘っこ。
 どんな生活が待ってるか、母は非常に不安ですが・・・
 本人はあっけらかんってしてるけど。

 新しい生活に向かってゴーですわ



おきてがみ




人気ブログランキングへ