12月16日
今日は観光をしてから、帰ろうと思いました。
尾張名古屋は、徳川御三家の一つ。「徳川美術館」へ行きましたが、展示品の入れ替えのため休館でした。
隣に併設する「徳川園」というお庭を観ることに。

もうお正月用の門松が立てられていました。




もうモミジの紅葉は、終わりかと思っていましたが、園内はまだまだ紅葉真っ最中のモミジがいっぱい。
赤や黄色、まだ緑色が残っているものも。




見どころの一つに、滝の風景があり、本当に美しい絵のような景色でした。


結婚式も出来るそうで、写真の前撮りで、和装のカップルが。こんな風景の中で、お式を挙げるなんて、なんてロマンティックなんでしょう
。
池の方へ向かう道。


色とりどりの、落ち葉も美しい。


黄葉のモミジ。黄色だけというのも綺麗ですね。




かなり大きな池があり、錦鯉の上にもモミジが浮いています。

毎日、散歩に来るというお爺さんがいらして、
四季それぞれの美しい風景が観れるそう。お散歩コースには、最適な広さですね。

「子福桜」という、晩秋から冬にかけて咲く桜みたいです。



石の上や、水に浮かぶ落ち葉も、たいへん趣がありますね。
百人一首、「このたびは 幣もとりあえず 手向け山 紅葉の錦 神のまにまに」 「千早ぶる 神代もきかず 竜田川 からくれないに 水くくるとは」
というような、お金よりも紅葉の景色を、神様に捧げたい、という前者の歌と、川の流れの堰のところに、紅葉が溜まって、紅に染まる美しい光景を歌った、後者の歌を思い出すのです。


美しいラスト紅葉を観て、美味しい日本料理をいただいて、名古屋城に向かいます。
今日は観光をしてから、帰ろうと思いました。
尾張名古屋は、徳川御三家の一つ。「徳川美術館」へ行きましたが、展示品の入れ替えのため休館でした。
隣に併設する「徳川園」というお庭を観ることに。

もうお正月用の門松が立てられていました。




もうモミジの紅葉は、終わりかと思っていましたが、園内はまだまだ紅葉真っ最中のモミジがいっぱい。
赤や黄色、まだ緑色が残っているものも。







結婚式も出来るそうで、写真の前撮りで、和装のカップルが。こんな風景の中で、お式を挙げるなんて、なんてロマンティックなんでしょう




色とりどりの、落ち葉も美しい。


黄葉のモミジ。黄色だけというのも綺麗ですね。




かなり大きな池があり、錦鯉の上にもモミジが浮いています。


四季それぞれの美しい風景が観れるそう。お散歩コースには、最適な広さですね。

「子福桜」という、晩秋から冬にかけて咲く桜みたいです。



石の上や、水に浮かぶ落ち葉も、たいへん趣がありますね。
百人一首、「このたびは 幣もとりあえず 手向け山 紅葉の錦 神のまにまに」 「千早ぶる 神代もきかず 竜田川 からくれないに 水くくるとは」
というような、お金よりも紅葉の景色を、神様に捧げたい、という前者の歌と、川の流れの堰のところに、紅葉が溜まって、紅に染まる美しい光景を歌った、後者の歌を思い出すのです。


美しいラスト紅葉を観て、美味しい日本料理をいただいて、名古屋城に向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます