‘Tis Nature's Voice~それは自然の声~Ⅱ

みらくる・あっこの気ままブログ

可愛い神社に出会いました⛩。

2023-01-26 23:15:36 | 歳時記

今日本中が10年に一度と言われる大寒波に襲われています

実家は凄い坂を登った所にあり、幸いまだ雪も殆ど降らず、道路も凍結していませんが、場合によっては家から脱出できない可能性もあります。

昨年の初詣は、年が明ける前に行って空いてたのですが、父も母も入院するなど、悪いことがあったので、やはり三が日に行こうということになりました。

父が手押し車でしか歩けないので、参道が長いとか、玉砂利がいっぱいは無理だなということで悩んだ末、ウサギ信仰と言えば「住吉大社」なので、いつも車で行き慣れていることから、”住吉さん”へ車で行くことにしました。

ところが三が日は通行止めになるらしく、どこへ回ってもお巡りさんが立っていいて、住吉さんに行くことが出来ませんでした。

住吉さんの近くに、昔「阿倍野神社」という小さくて車で境内へ入れる神社があることを、思い出しました。

手塚山、北畠の高級住宅街の中に目立たずありますから、スマホ先生に連れて行ってもらったら、やはり境内に駐車場があり、参拝者も割に少なく、歩くのも石畳の少ない距離なので、父にはピッタリでした。

久々、手水もある神社でした。口はつけませんが手は洗いました。

鈴を外してる神社も多いのですが、ここはちゃんと鈴も鳴らせました。

小さなお稲荷さんもあり「旗揚げ稲荷社」という、何か事を始めるのに御祈願するようでした。

狐みくじや、可愛いお人形たち🦊。

ウサギの人形も可愛いものがいっぱいでした。ウサギは大体可愛いですが

🐇。

みんな欲しくなるような可愛さ💞。

ウサギみくじもありました。

お天気も良く、穏やかなお正月三日目でした。

山茶花の花もいっぱい。

境内に祀られているお武家さんの像が。花将軍・北畠顕家公という、鎌倉時代末期に活躍し、北条氏を倒し鎌倉幕府を滅ぼし、足利尊氏と戦った凄い武将だったようです。この辺の地名が北畠というのは、この方から来ているようです。

うさぴょんの年なので、ピーターラビットの縫いぐるみと寝ています。

平和な年になってほしいです

 

 

 

 

 

 


新年 明けまして おめでとうございます。

2022-12-31 23:39:57 | 歳時記

🎍明けましておめでとうございます🎍

 

今年も、みらくる・あっこのブログを宜しくお願い致します。

 

干支の引き継ぎです🐯🐇。

 

年末にベッドを注文したら直ぐ着いて、組み立て式だったので、DIYをして、あと引き出しを一つ作ったら完成です。

ブログの方式が変わって戸惑っています。

昨年暮れから実家の両親と同居し始めました。

病院と買い物とピアノレッスンに行って、ブログが遅れ気味になってしまいますが、ゆっくりコツコツ書いていきたいと思います<(_ _*)>。

  


🌼蘇ったベランダの花々🌼②

2022-06-30 11:45:33 | 歳時記
初夏の頃。



今年はアマリリスの株が同じ鉢で増えて、沢山咲きました。






それと星の花、カンパニュラ・アルペンブルーも沢山花を付けて流れ星状態でした⭐彡。


鉄砲百合も毎年一番ベランダを華やげます。












百合は6月の最初に咲きましたので、これは例年どおりだと思いましたが。アルペンブルーや色んな花とのコラボができました💚🍃💗🍃💙🍃。

中秋の名月&父の車も受難。

2021-10-12 18:18:22 | 歳時記

今年の中秋の名月は満月ということで期待していましたが、天気予報はあいにくの曇り☁。
でもお月様は出ているので、お花を飾りました。毎年思うのですが、中秋の名月の時期はススキがあまり咲いていません。咲いていても車専用道路の中央分離帯など、止まりにくく決して取れないような場所だったりします。それでススキだけ無くて、ススキ、ススキと言っていたら、母が近所を散歩して取って来てくれて、庭の花なども組み合わせて飾りました。
杖も無く歩き回って、ちょっと自信がついたと言っていました


お月見団子だけは食べました🐇。


頭から月見を諦めていましたが、母が夜10時頃外に出たら、月が見えるよ~と言ってくれて、雲の間から綺麗な満月が見え隠れしていました


明くる日の十六夜(いざよい)も綺麗でした🌕。どちらも月虹がかかっていました🌈。

実家にいる時は、父の車でピアノレッスンに通いましたが、信号待ちしている時に、後ろから衝突されてしまいました🚥🚙💥🚗。
相手方が一方的に動いて来て、後ろのドアがずれて全く開かなくなりましたΣ(O_O;)。修理してもらってる間、レンタカーを借りました。同じタイプの軽ワゴン車ですが、サイドブレーキが父の車が手でスイッチを押すタイプ☝️のに対して、レンタカーの方は足ブレーキでした🦶。
それで朝早く試し乗りをした父は、あの車はスピードを出そうとアクセルを踏んでも、ちっともスピードが出えへんな~と言っていて、不思議なことを言うなと思っていたら、朝散歩をしてるおじいさんが、ピンポンを鳴らして、タイヤがパンクしてまっせと教えてくれました。本当にタイヤは大破していて、その引きずった後の轍も道についていました。
そうです、父はサイドブレーキをかけながら、アクセルを踏んで走り続けていたのです(;゜∀゜)。前の車が手ブレーキで、そこから最新型のスイッチ式に変わったので、足ブレーキという存在を知らなかったのです。説明はしたはずなんですが…🤔。それでレンタカーのまたレンタカーを借りるはめになりました(゜∀。)。


どちらかというと、足ブレーキの方が私は好きなので、この車は乗り心地が良かったです。


9月末に無事父の本来の車の修理も終わりました。






ゆるキャラ博は中止でしたが…②ローザンベリー多和田

2020-12-19 18:22:11 | 歳時記
今週は日本海側に大雪が降って、また高速道路(関越自動車道)で動けなくなっている車のニュースが出ていましたね🚙🚚🚛🚙🚚
彦根の隣の米原も雪が積もっている風景が新幹線で見えるということでした。
その米原に今年新名所「ローザンベリー多和田」という、関西最大規模のイルミネーションの施設が出来たということを知って、彦根から車で30分なので、夕食前に行くことにしました。




米原というと広くて道に迷う草原という意味らしい、と彦根城の自転車を漕ぐおじいさんに聞きました。
雨だったし、とにかく暗い道路をスマホのグーグルマップを頼りに走らせると、なるほど30分ほどで何か空がほの赤くなっている部分が…。多分そこが会場だと思いました。


入場人数制限があるため、前もってネットでチケットを予約していきました。入る時に熱も測られます。


青の世界と薔薇の花のLED




ちびひこにゃんも感激!汽車が見えるね~!






光る薔薇は、色がどんどん変わっていきます。たまたま雨に濡れて露がついているようです






星座もあるにゃ




にゃにゃ!線路と音符にゃ。




本当の葡萄棚に、刈り取った葡萄の跡にLED葡萄が吊り下げられています🍇。葉っぱは本物です。




光る麦畑の間を線路が


こちらはラベンダー畑。
遠くからシュッシュッポッポと音がして来ると思ったら、まるで宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のように、星空の中を汽車が走って来る感じ。雨だったので雨の音も入っていますが、とても幻想的な世界をご覧ください。

まるで銀河鉄道のよう🚂✨。ローザンベリー多和田イルミネーション✨。





敷地の奥の方はFairy Garden、羊のショーンの世界を表現したエリアも。


この木のイルミネーションも色んな色に変化していきます。


妖精さんのお家があちこちにあり、小さな食卓にちびひこにゃんを忍ばせてみました。


お花もけっこうあり、夜だからわかりにくかったですが、これはドレスの裾がオール・ヴィオラの花でした
すごく雨が降っていたのと夕食をホテルで食べるので、あまり長居は出来ませんでしたが、カップルや家族連れでけっこう人は来ていました。








「彦根キャッスルリゾート」の夕食は近江牛懐石コースでした。

シルバーウィーク、人が動き出した感②敬老の日

2020-09-26 00:22:30 | 歳時記
すっかり秋めいてきたシルバーウィークでしたが、晴れの日が多く、特に敬老の日は最高の秋晴れでした。


前日は近所に新しく出来たスーパーへ行ってみることにしたら、100均の店やドラッグストアも併設されていて、駐車場も広いので、やはり多くの人が来ていました。
久々に真っ赤な夕空になり、秋が来た様子。


敬老の日の朝は、今までに最高20輪ほどの朝顔が咲いて驚きました。


薄いブルー系が最も多いのですが、この藍紫も大輪で綺麗です。
前日お日様をいっぱい浴びて、夜涼しくなると、朝顔にとって心地良かったのかもしれません。


敬老の日なので、両親に秋らしい「ナチュラルガーデン」のもみじ弁当を予約して買っていきましたが、ついでに「フランシーズ」のケーキも買おうと思いました。やはり中での人数を制限するために、外に行列が出来ていました。普通ならこのお店は、人で溢れかえるケーキ店なのです。


内装はすっかり秋です。私の買うものはアーモンドロールケーキが大好きなので、決まっているのですが。
一般道路も混んでいて、みんな何処へ行くんだろう?という感じ。
この四連休は大抵一日は何処かへ出掛けたという生徒さんも多かったです。電車も道路も混みまくりだったようです。あと一週間後くらいの感染数がどうなるかですね😷。


ちょっと懐石風のお弁当です。まだ外で食べるのは怖いと言ってる80代の両親です。


実家にイベントで行く時、一度ひこ縫いを持っていったことがあるからか、それから持って行かなかったら、父がひこにゃんはどうした?と言うもんだから、だいたい持って行くことにしています。

*ショックなことに、彦根のご当地キャラ博の中止が、25日に決まったみたいです。ホテルもとってて、しかも電話でGoToトラベルにホテルの方に手続きをしてもらったとこでした。ひこにゃんが登場してる限りは、キャラ博は無くても、ゆっくり彦根を楽しみに行こうかな、と思っています(='ω'=)。





漂えど沈まず、巨大ラバーダックを初めてゆっくり見ました🐥。

2020-09-04 20:55:39 | 歳時記
大阪は八月中ずっと30℃超えで、雨も殆ど降らず、34℃~37℃という日々が続きました。
コロナも収束しないので、お盆休みも何処へ行くというわけでもありませんでしたので、お墓参り~住吉大社~八軒屋町の巨大ラバーダックと、大阪市内で一気に済ますコースを周ることにしました。


巨大アヒルちゃんは、以前通りがかりに、中之島と大阪狭山池に居るのを見かけましたが、どちらも急いでいたので、近くでゆっくり見たことはありませんでした。








お墓参りは写真を撮っていませんが、この日も35℃くらいだったので、墓花は造花にしました。
住吉さんは初辰まいりの日を避けて、初辰招き猫をもらいに行きました。お天気はよく、青空に緑の木と赤い旗が鮮やかです。


そこから中之島の「八軒屋浜」に8月いっぱい居るという、巨大ラバーダックを見に行きました。






今回は「漂えど沈まず」というタイトルで、不安定で漂いはするけれど決して沈むことは無い、というフランスの船乗りの強い意志を表す言葉を引用して、コロナでダメージをうけても、絶対沈むことは無いようにという願いを込めての展示だそうです。
イベント会場からは、どうしてもお尻か横顔しか見えませんでした(;^ω^)。




アヒルちゃんを見ながら食事が出来る、大起水産の「マグロ館」で昼食を。




それでも横顔しか見えない( ;∀;)。こうなったら対岸へ行って、やはり可愛いお顔を正面から見たい。










対岸は公園があり、けっこう正面を見るのには場所選びが大変。多くの人と言っても、そんなに多くはない人々が写真を撮っていました。


「漣」さんツイッターより、虹とアヒルちゃん🌈。


この巨大ラバーダックは、オランダの芸術家・フロレンタイン・ホフマンの作品で、世界中を巡っているそうです。
レプリカのラバーダックは毎回販売されていて、シリアルナンバーが入っています。今回の収益の何割かはコロナ支援に回されるそうです。

アヒルちゃん動画は無数に出ていますが、2012年に尾道の海に登場した時の、すごく手の込んで面白い動画がありましたので、掲載させていただきます。
おびただしいアヒル達が、尾道を占拠していて、どうやって録ったのかな~?と思う、めちゃめちゃ笑える動画です('◇')。音楽も「白鳥の湖」のパロディが入ってたりします

Rubber Duck Project [実写合成]尾道のかわいい巨大アヒルを見てきたよ


お盆休み、あとは実家に三日間くらい泊まって、家事手伝いなどしてました。
母と一緒にご飯作ったり、買い物行ったり、マスク作ったり、それだけで楽しかったと言ってくれました🐓🐔🐤。外へ出るのも恐がっているし、文化活動もまた止まっているので、年寄りには本当に辛い、新型コロナ(*´・ω・`)bね。

神様に会える七夕まつり🎋

2020-07-18 18:27:23 | 歳時記
豪雨被災地の皆様に、お見舞い申し上げます。

新型コロナ・ウイルス患者の陽性の人がどんどん増えてくるこの頃ですが、検査数が緊急事態宣言前より、ずっと増えてきているためでもあり、また市中感染に広がり感染経路不明の人が増えて来ているとか。気をつけながら経済活動はしなくてはいけません。
私は京都大学ウイルス学者・宮沢孝幸准教授の説明をよく聞いて、基本生活を行うようにしています。
これは宮沢先生の話を聞くまでも、前からお医者さんに言われて、10何年以上実践していることで、風邪ひき患者、インフルエンザ患者に接した後は、とにかく手をまめに洗うことです。一日数回石鹸でゴシゴシ長時間洗わなくとも、水洗いでもいいので、洗う回数を増やす。気になったら洗う、アルコール消毒しても、完全に乾くまで口や鼻を触らない、これが基本です。


行ける時はほぼ7月7日に、大阪の住吉大社の星宮のお参りに参加しています。
今年は5月の初辰大祭も中止、6月の初辰参りも中止でしたが、7月からは普通にお参りはあります。
7月の初辰参りの日は避けて、星宮の星まつりへ行きましたが、ずっと雨だったのが祭礼の間中晴れていました。


朝10時から始まりますが、お供えや用意がしてあります。


祭司の「おーーー!」という声に合わせて、年に一度、この一瞬だけ星宮さんの扉が開かれます。
少しの参拝者があり、玉串を捧げさせていただきました。


その後本殿の方へ歩いて行き、そこでもお祈りが捧げられました。
いつもあることですが、一瞬涼しい風がサ~っと吹きます🍃。その時に神様が降りて来られたことを感じます。


今年は例年より規模が小さく、短冊も少ないので、神社を訪れる人も少なかったのだと思います。
私もコロナが早く収束するように、お願いを書きましたが、多くの人がそう願っているのではないでしょうか。
特に娘夫婦が東京にいるので、無事を祈願




初辰まいりも再開されるので、楠裙社も開いています。初辰招き猫も年中ここで売っています。


今月の初辰さん。


夜は七夕素麵を作りました。


初辰大祭が中止になったことから、住吉大社から厄除けのお札が届きました。
マスクも最近は夏用の涼しい布マスクにしています。


実は自粛が解けてから、6月の初辰日に住吉さんに行きました。


手水には柄杓がありません。


撫でウサギも触れないようになっていて、鈴も取り外されていて、一切神社のものに手を触れられないようにしてありました。初辰四社へも全く入れないように門が閉められていました。


反り橋が池に映り、奇麗に太鼓状になった水鏡です。


今年に入ってずっと行ってなかったので、二体の初辰さんを社務所で購入。それにしてもスタバはすごくディスタンスをとっていて、中で食べるのは席を確保するのも大変です。

  いつだったか、最近の「マツコの知らない世界」で、招き猫の収集家が出てきて、初辰さんも紹介されていました。マツコさんもカワイイ~と、初辰さんに関心を寄せられていました。


もう一軒、七夕の時期に訪れるのが、堺市にある「鈴の宮・蜂田神社」です。


本殿には七夕飾りが。


7月~8月いっぱいまで、境内には約800個の風鈴が掛けられています。近くの幼稚園児と小学一年生は必ず風鈴を持って行くそうですが、その短冊にも願い事が書かれています。


蜜蜂稲荷という、可愛いお稲荷さん。この辺りは八田という地名で、八が蜂になっているのだと思います。
昔土鈴で占いをしたことから、この神社では鈴が重要なようです。


今年の風鈴の様子ですが、「ピアノが上手になりますように」と書いた短冊がありました。
学校や幼稚園では、今特にクーラーを入れながらも、窓を開けているので、風が吹く度にキラキラとした風鈴の音が教室に聴こえてくるらしく、夏休みも少ないので、ずっとこの音を聴き続けることになるでしょう。なんともうらやましい限りです。占星術の世界では「風の時代」にはいるそうなので、とても神様に守られてる感がありますね🎐~🎐~🎐~🎐~🎐~🎐~🎐~🎐。

鈴の宮蜂田神社の風鈴の音色🎐

新型コロナウイルスの恐怖が無かった頃⑤清荒神🔥🔥🔥

2020-03-05 16:04:24 | 歳時記
一月3か所目のお参り場所は、三宝さんと言われる兵庫県宝塚の「清荒神・清澄寺」でした。


台所の神様として、関西では台所に神棚を作って、お札を置いている家庭が多いと思います。
年に一度、古いお札を返し、新しいものと取り換えに来ます。チビひこにゃんが案内します。


拝殿に行く橋に、布袋さんがいるよ。大きなお腹だね~。


神仏一体となっている、基本お寺なのですが、拝殿では一礼三拍手一礼という風に、普通の神社とは違った様式です。


煙たいにゃ~。


布袋さんがたくさん並んでいるね。お腹の大きさは、ひこにゃんも負けるね。ここでお札を買います。


ひゃ~、たくさんの折り鶴にゃ。この横にあるのが「荒神影向の榊」というやっぱり神社っぽいお社があります。


懐かしいお城のような大きな石垣にはまってしまったにゃ。


本堂はお寺にゃ。大きな水かけ地蔵は「一願地蔵尊」といって、水をかけてから、たった一つのお願いごとをするにゃ。


お参りの後はやっぱりお食事、嬉しいにゃ(='ω'=)。