🌼トックリランの花が咲く🌼 2016-07-06 14:52:48 | 花便り 肥料もあげず、水もちょっと枯らしぎみにしておいたら、葉ばかりだったトックリランが蕾らしきものを伸ばし始め、ついに花を咲かせました。 茎の先に穂のような蕾をつけ、小さな緑の地味な花が、下から咲いていくそうです。 可愛い花なのに、何故か茎が異常に長い。 今や1メートルほどの長さになり、ベランダではひときわ目立つ存在に(;^ω^)。まだまだ花もゆっくり咲き上がっていくようなので、茎も伸びる感じです。 苛酷に育てた朝顔も、早くに開花しました。 風船蔓も、すでに花をつけて順調です。 ☆星の花、ペンタスが綺麗です☆ キャットテール・メメちゃんも、復活してきました(=^・^=)v。 « メープルちゃん、テレプシコ... | トップ | ☆今年の七夕は、珍しく晴れで... »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (通りすがり) 2019-07-31 23:02:55 トックリランではなくオーニソガラム・コーダツムでは?我家にもあります。 返信する 'Tis Nature's Voice~それは自然の声Ⅱ (みらくる・あっこ) 2019-08-01 20:38:51 そうなんです。本当はオーニソガラム・コーダツム(和名・子持ち蘭)というそうです。ピアノの生徒さんのお父さんに、プリンカップに入れられた小さな可愛いこの植物を、トックリランですと言ってもらいました。子供は手紙までつけて「トックリランと言います。可愛い花を咲かせます。大切に育ててあげてください」と書いてありました。それでWikipediaで調べてみたら、巨大な木のようになった写真が載っていたので、知り合いの植物の専門家に聞いたところ、ややこしい可愛くない名前を言われました。その人は本当のトックリランを持っていました。でも子供やお父さんに、あまりにも可愛くもらったものですから、しばらくはトックリランと言って育てていました。霜を嫌うらしく、うちのベランダがあまりにも快適だったのか、すくすく育ち、子供のようなものもポコポコ出来て、花もよく咲かせました。そのお父さんは小さな鉢で、日陰に置いておられたので、たいして大きくもならず、可愛いままでした。昨年の夏くらいのブログに本当の名前が解ったことを書いています。本当に強い植物で、今はあんまり可愛いとは思いません(-_-;)。 返信する Unknown (Unknown) 2022-07-25 10:16:55 ベランダの花は綺麗ですが、防災上、問題ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
オーニソガラム・コーダツムでは?
我家にもあります。
それでWikipediaで調べてみたら、巨大な木のようになった写真が載っていたので、知り合いの植物の専門家に聞いたところ、ややこしい可愛くない名前を言われました。その人は本当のトックリランを持っていました。でも子供やお父さんに、あまりにも可愛くもらったものですから、しばらくはトックリランと言って育てていました。霜を嫌うらしく、うちのベランダがあまりにも快適だったのか、すくすく育ち、子供のようなものもポコポコ出来て、花もよく咲かせました。そのお父さんは小さな鉢で、日陰に置いておられたので、たいして大きくもならず、可愛いままでした。
昨年の夏くらいのブログに本当の名前が解ったことを書いています。本当に強い植物で、今はあんまり可愛いとは思いません(-_-;)。