みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

スイーツマラソン

2012年01月15日 23時33分21秒 | マラソン

15日 日曜日、 お台場で東京スイーツマラソンに参加してきました。

受付時間が早くて、5時半起き、6時過ぎに家を出ました。  甘いものを食べようと思っただけだったのに、この試練・・・。

今回は、シャッフルという枠組みに登録していて、42.195キロを、大会が適当に組み合わせたチームで走ります。

1チーム2人で1人20キロ・・・ だったら嫌だな。   と思いましたが、大丈夫!

10人に1人欠けて9人だったので、二人が6キロ、後の人4キロ という事になりました。

 

会場はスイーツ屋さんがいっぱい。

試食も配ってます。

 

焼き芋屋さんや、ロールケーキも。

 

選手は給水所にスイーツがあって食べられる・・と聞いていて参加したのですが、実質は走り終わったらご褒美に食べれられる・・・でした。参加者は皆スイーツ目当て。男性陣もたくさん食べたって言ってましたよ☆

 

 

・・チョコデニッシュは食べなかったな。

 

ミニケーキやかりんとう、チョコフォンデュなど、押し合いへし合いでしたが、たくさん楽しみました。

 

肝心のレースの方は・・

 

私はじゃんけんで勝って(勝った人が後走だった)、第8走。だいたい負けるのに、こんな時ばっかり。。

6キロ走りました。 すごい辛い!と思ったら、キロ6分でいつもより早めでしたよ。 辛かったわ。

 

最後の9走目の人が走っている時点で、1周足りない! ということになり(さっきの計算だと40キロにしかならないのです)、急きょアンカーに多めに走ってもらい、無事完走証も受け取りました。3時間38分38秒。 さすが、1人4キロくらいだと、早いですね。

 

 

一日中陽のささない、本当に寒い一日でしたが、寒がりながらも初対面の人(男5、女4 自含)と楽しく話し、走り、スイーツで盛り上がる・・とっても楽しい大会でしたよ(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン結果

2012年01月09日 22時13分10秒 | マラソン

昨日のハーフマラソン、無事終えましたが・・・。

21キロは走れなかった。。 後半2キロくらいは歩いて、しかもかなり辛かったです・・。

向かい風も大変だったけれど、たぶんそのせいではなくて練習不足だと思う。

「走れない」 と体力的にかなり辛いです。歩く方が辛いのです。今日も前太ももがすごく筋肉痛。

練習しないとだめですね。。 反省しました。

もう5キロくらいで、体が 「ムリー、キュウケイ キュウケイー」 って言ってましたよ(笑)

だましだまし走っていれば、なんとか成ると思ってたんだけどな。 成らなかったよー(涙)

地道な練習をしたいと思います(・・心が寒さに負けなければ)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会にて

2011年12月04日 23時56分20秒 | マラソン

久しぶりに晴れましたね。

今日は「いたばしリバーサイドマラソン」 に出ました。

近くて朝8時に家を出れば良かったので、6時半に起きて朝ご飯をゆっくり食べようと思っていたのですが・・・。

 

 

なんと寝坊! 

幸せな気持ちでほっこり目が覚めたら7時40分だったよ・・・。

慌てて着替えて立ったまま おにぎりとスープを かっこみました。

私ねぇ、こうみえて寝坊ってほとんどしないのです。。 

朝の時間に色々やってしまって遅刻することは、ままあるのですが。

いやあ、慌てました。 でも意外と間に合うものですね。ほぼ準備はしてあったので20分で家を出られましたよ。

 

浮間船渡の近くの河川敷を周回するコースでした。

秋なんですねぇ(12月だけど)。 道沿いの木々が黄色くなっていて、とてもきれいでした。

銀色のススキも可愛くて、何の花かオレンジの花も愛らしかった。

風がありましたが、木々がブロックしてくれて、ほとんど気に成りませんでした。

木々を揺らす風、凛と張った空気と暖かな太陽。 植物達うれしそうにキラキラしてましたよ(^^)

最初の5キロは、私もきれいな景色にキラキラして走ってましたが、後半13キロくらいでは同じ道をゼエゼエしてましたね(笑)

 

2時間半が目安の大会で、完走証に書かれたタイムは 2時間30分43秒。 

がーん、43秒オーバーじゃん。 ちょっとがっかりですが、あれ以上は5秒早くも走れなかったよ。

 

 

キラキラしているススキとか、撮ってくれば良かったのですが・・・

 

・・・伝わらないですよね。 戸田橋より。

 

グランドがきれい。

 

マラソン大会は屋台も出るのでなかなか楽しいのです。 鴨ネギそば。

 

 

汗をかくので、銭湯を調べて大会の帰りに入ったりします。

でも近くには昼にやっているところがなくて、河の反対側の戸田公園駅に天然温泉を2件見つけました。

ちょっと遠いかなと思ったけれど、大会後、テクテク歩いて行きました。

戸田公園駅からバスで10分なので、徒歩で駅まで行こうとしましたが、大会開催場所から戸田公園駅まで30分もかかった・・。

さらにバス停を探してテクテク歩いてたら着いてしまって。

結局、ハーフを走った後、50分も歩いて銭湯へ・・・・。 

何やってるんだろう、わたし。 さすがに足が重かったです。

 

銭湯は七福の湯

 

 一応温泉だし、野天風呂もあるし、ジャグジーで体をほぐして、気持ちよかったですよ。

そして一杯飲んで帰った。

 

運動してるし、健全な感じ(笑)

 

はあ、21キロ、今回も辛かったけど、 また走ろうっと♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング

2011年11月19日 18時09分39秒 | マラソン

あら?いつの間にか Run 日記メモを忘れていました。

 

飽きた飽きたと言いながら、意外にも走ってますよ、ムフフ。

 

12日;  5km 35分、  7分/km

14日;  6km 42分、  7分/km

16日;  9km 64分、  7.2分/km

18日;   22km 159分  7.3分/km

 

じゃーん。  きのう、初めて練習でハーフを走ってみました。

走れるんだね、大会に申し込まなくても。 知らなかったよ。

大会はハーフとか30kmに申し込むのに、練習で10km 走るとかなり頑張った気持ちに成ってしまいます。

そんな感覚を払しょくしたくて、練習の上限を上げてみました。

ハーフで走るのは 42.195km の半分だから・・・・ 21.0975km。 おー、22キロって今までの最長記録です。

あー、頑張った。昼、新聞を読みながらウトウトしてしまいました(笑)

 

 

 

今は明るい間に走れるので住宅街を抜けて荒川河川敷をひたすら走ります。

今頃はカマキリが多いですね。あと殿様バッタがかわいい。

住宅街では、玄関先で作っているブロッコリーの苗や、鈴なりの柿。

部分的に聞くので内容の分からない会話。

家の脇に置いてある粗大ごみや、自転車。

 

そんなものを楽しみに眺めていると、意外と走れるものですよ(^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング

2011年04月10日 23時53分18秒 | マラソン

川崎のマラソン大会で、ハーフマラソンを走ってきました。

練習したいしたいと思いつつ、眠気とか、寒さとか、怠惰とか、色々なものに負けてほとんど練習もせず参加。

この2週間で5キロを3回走ったくらい。

今回はさぞ辛かろう・・と覚悟して走ったのですが・・・

 

 

意外となんとかなりました。2時間28分で無事完走。

2時間40分から45分かなと思っていたので、自分的には十分です。

 

今回は怪我をしないように走りきる、ということだけを目標にしていたので、ペースは1キロ7分から7分半を目安に走りました。マラソンの本には1キロ5分を目指しましょうと書いてあるので、かなりゆっくりです。

(そもそも私はキロ5分では走れませんが・・・)

 

あと、姿勢を気をつけました。私は背骨が曲がっているらしく、体がすぐに傾いたり曲がったりしてしまいます。

その影響か右の腰に腰痛があります。前回1月に大会で走ったときは腰が痛くなって辛かったのです。

なので今回はなるべく体を起こすようにして、左右バランスに気をつけました。

 

21キロ強、そんなに辛くなく走れましたよ。泣きそうにはならなかった。

すっかり気をよくして、また走りたいと思ってしまいます。

 

 

さて、マラソン大会の朝は、がっつり食べます。

右上は、別途記事にしようと思っていますが、昨日作った豆カレーです。

左下のパンはロティというインドの方のピタパン。

 

春のうららかな日差しの中、美味しい朝ごはんを食べ、選挙をして出発です。選挙に行った小学校は桜が満開。

 

 

 

 

なんと優しい妹が、サンドイッチを作って応援に来てくれました!

こざるさんと!

 

 

あぁ、、だいぶ食べた後で申し訳ない。。BLTとか、卵とか、鶏肉の蒸したのとか、ジャムとか。ミルクティも(^^

下の二つは大会のボランティアから差し入れしていただいたお惣菜です。志を募金箱に入れていただきます。

お稲荷さんも餃子も美味しかったんですよ。

 

完走した後、美味しいサンドイッチを食べ、大変満足しました! 

みちょ、たくさん作ってくれてありがとー(^^

 

今回の大会はPARACUPというチャリティ大会です。色々なチャリティイベントがあります。

物販は他の大会に比べ少なかったです。

 

マラソン大会ではお手洗いが混雑し問題になったりしますが、ボランティアの方が丁寧に振り分けてくれるので、混雑なく使用できました。簡易トイレは水洗のもの。今ってすごいですよね。簡易トイレなのに、水で流せるんですよ。驚きです。

 

コースは道幅が少し狭いですが、問題はありませんでした。平坦なので走りやすいです。

沿道の人たちがハイタッチと声かけで応援してくれて、とっても楽しかった。

川崎の皆さん、ありがとうございました!

 

 

おまけ;ダイエッターの妹情報によると、21キロ走ると1000キロカロリー消費するそうです。

    私の基礎代謝は1300なので、合わせて2300キロカロリー消費。だいたい1日の摂取カロリー強です。

    「今日は何を食べても大丈夫だよ、お姉ちゃん」って言ってたけど・・(笑

    計算って面白いですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフマラソン

2011年01月12日 23時16分38秒 | マラソン

報告が遅くなりました。

日曜日の谷川真理ハーフマラソン。走ってきました。 (去年も参加

 

ゴール時タイムを見るのを忘れてしまって、タイムがupされるのを待っていたのです。

2時間27分。一応2時間半目標だったので、なんとかクリアです。

 

 

 

でも今回も辛かった・・・。お天気は大変良く、風もなくて気持ちよかったのですが。

今回は19キロでダウン、歩いてしまいました。。

走ったり歩いたりしながらやっとの思いでゴールしたのですが、一度心がくじけると、走るの辛いんですよ・・。

 

 まあ何にせよ、終わってよかったです。

 

 

 

実家の近くだったので両親が応援に来てくれ、完走後、出店でビール飲んだり、焼き鳥食べたり。

去年は出店は早くに終わってしまったのですが、今年は時間たっぷり営業してました。

ピクニックみたいで楽しかったです♪ たまには良いですね(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメージ

2010年02月07日 14時21分19秒 | マラソン
今日は良いお天気ですねぇ。

すがすがしい気持ちでジョギングに出ました。
上野公園に出て不忍池を颯爽と周り、公園の外に出たところで・・・





激しく転びました。。


左足をでこぼこしたコンクリートに引っ掛けて、体は前傾姿勢になり、右足を踏み出すも間に合わず、手を突いて転倒・・。
左足を残して大きく足を開いた形になり、左足の付け根がじんじん痛んで、しばらく立てませんでした。


向こうから歩いてきたご夫婦に、見てたら転んだからびっくりしたー。大丈夫か?
と心配していただきました。にこっとして、転んじゃいました って言いましたが、

私も本当にびっくりしました。。



そういえばランニング暦3年で、今まで転んだことなかったんです。

へー、走ってるときに転ぶと、ダメージ大きいんだぁ・・。体が飛ぶんだぁ・・。
知らなかった。。
それから走っても良かったけれど、心が萎えてテクテク歩いて帰りました。
けっこうショックです。


でもいつも走って通り過ぎるので買えないパン屋さんで、お昼買って帰りました。
それはそれで良し。


家に帰ってから痛み始めましたが、まあ多分大丈夫。
意外と骨折したりしないから、人って丈夫なものですね。ありがたいです。



職場のオフィスが10階なので週2ノルマで階段のぼりをしていますが、それはしばらく無理だろうな。


(ラッキー、つらいんだもん)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川まりハーフマラソン

2010年01月10日 17時09分13秒 | マラソン
谷川まりハーフマラソン大会で走ってきましたー。
実家から歩いて10分ほどの河原が会場なんです。

2時間半の制限時間で、2時間31分でした・・。残念。あと少しだったのに!(制限時間を過ぎても走れますが、悔しい。悔しいですよね!)
途中まで1km7分のペースで走っていたのですが、最後の2キロで風が強くなって体も疲れて、ひとふんばりが出来ませんでした・・。


走る3時間前の朝食。た、食べすぎ?10時半スタートだったので、時間がたっぷり!と思って、ちょっと食べ過ぎました・・。



一度、8キロくらいでつらくなりました。まだまだかぁって。
次、14キロくらいでつらくなりました。でも半分走ってしまえば、後7キロ、後5キロって、残りの距離が減っていくので、気持ちは元気なんです。
19キロくらいからつらかったです。時間も迫ってくるし、風は強いし。



実家の近くで走るので、母がゴール前に応援に来てくれました!
父は・・・来る気がなかったので、屋台も出るよって言ったら、屋台でビールを目当てに来てくれました(^^ でも私のゴールが遅いので、食べ物はみんな売り切れ。。かろうじて生ビールにだけはありつけました。



今年もとりあえず一回ハーフを走れてよかった。一応目標は年3回。
いつかフルにも挑戦したいのですが、ハーフもまだまだ辛いなぁ・・。
それにしても、お天気が良くて全然寒くなくて、良い大会でしたー。



完走賞のTシャツがかわいかったでーす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小布施マラソン

2009年07月25日 12時20分29秒 | マラソン
いつも読んでくださりありがとうございます。ちょっと間が開きましたが小布施マラソンレポートです。

海の日の3連休で長野県は小布施へ行ってきました。19日の小布施マラソンに参加。長野市に前泊してマラソンして、湯田中温泉でもう一泊。長野満喫の3日間でした。

小布施は栗で有名です。栗好きの私は小布施も大好き。栗の季節ではない事も、栗食べ放題とかではないのも知ってますが、大好きな小布施で走りたい!そう思って今年2回目の参加です。

朝は雨が降っていたのですが、だんだん晴れてきて・・ばっちり焼けました。でもせっかく夏なので、日が出ている方がうれしい。

楽しもうというマラソン大会なので時間制限もないようなものですし、仮装大会もあります。

めちゃくちゃ凝ってます。みんなたぶん小布施が大好きなんですね。


小さい町に7000人超えなので、あぜ道など細い道は渋滞します。真剣に走ろうという人はあまり向いてないかも。私も去年は走りましたが今年は歩いてました。


         
                 
                ん?マラソン中の美しい風景写真の中にワインの写真・・。

そう、小布施ワイナリーがワインを提供してくれているのです。赤と白、少しずついただきました。走っているので飲まないほうが良いですよ、ほんとは。でもうまいんだなぁ、これが!


終盤にある霧のシャワー。気持ち良い!



ゴールで子供たちが完走賞のバスタオルをかけてくれます。


3時間半でゆっくりゴールしました。地元がとても歓迎してくださって、各地でりんごジュースやきゅうりなど出してくださるのがまたうれしい。

小布施マラソンは小布施音楽祭もかねています。いくつもあるポイントでバイオリンやフルート、ジャズやオカリナの生演奏!


バイオリン素敵でしたー。

その後は小布施観光。

めちゃくちゃボリュームがありました。


500円で桝一のお酒の試飲ができます。

北斎館の裏手に、桃を売っている地元のお店があります。100円とか、50円でおいしい桃にかぶりつけますよ!お姉さんも地元の人で元気いっぱい。

そして

じゃーん、栗の木テラスのモンブラン。甘さ控えめでおいしいです。栗の木テラスは他のケーキもとてもおいしいんです。ブルーベリータルトもお勧め。食べ損なったブルーベリースティックパイに心が残ります。長野駅前にも支店があるので、お出かけの際はぜひ!

この後湯田中で温泉を満喫しました。いやあ、走るよりずーっと食べてました。長野県はおそばあり、ケーキあり、温泉あり、小布施あり。

人も優しくてほんと大好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする