
みーちゃんも愛され中



会社ランチ
会社の近くの


美味しいものは
敬老の日、
友達とセッションのあと
セッションルームで家飲みしました。
持ちよりParty
友達
スペアリブ
煮卵
さつまいもご飯
みむたろう
伝説の家政婦の鶏肉きのこ包み
ポテトサラダ
トマト(切っただけね)
すごい豪勢になった。
さつまいもご飯美味しかった~。
妹がベランダ菜園している
さつまいもが取れたら
さっそくやってみようと思います。
そろそろ収穫できるはず!
おみやげにもらった無印の
バームクーヘンは食べきれず持って帰りました。
豪勢にして頂きます。
美味しいんですよ、無印のバームクーヘン!
アイスにチョコをかけたら、固まってパリッとなった。
お店みたい(^^)
この友達は医療関係の仕事をしていて、
会うと死生観の話になりがちです。
伯父があの世とこの世を
行ったり来たりしているとき、
いろいろ相談させてもらったの。
今回も人を見送る話から、
「亡くなる瞬間に手を握ってた方が良いのかなぁ。」
なんて話に。
わたしはたぶん、亡くなる瞬間に
触れているのが怖いんですよね。
伯母が亡くなるとき、
手を握っていたか覚えてなくて。
友達によると
↓
=================
亡くなる瞬間ってそんなに分からない。
心電図をつけていない限り、
いま亡くなったっていうのが
あるわけじゃない。
在宅でみとりをする場合、
たいてい人がいないときに亡くなる。
だから、
手を握って、背中をさすって、
というのは病院で死を迎えるときだよね。
でも意識で認識できないなら
知覚しかないから、
声をかけてあげてください、とか
さすってあげてください、
とかは言うよね。
=================
って言われて。
確かに呼吸がいま止まった、って
分からなかったな。
数秒開けてまた呼吸したりするしね。
次に誰かの臨終にあうとき、
怖いと思うかどうかは分からないけど、
こうやって少しずつ
紐解くことで、わたしは自分を
「死」に慣れさせているのかな。
お墓参りにもいけないくらい
「死」にまつわることを
怖いと思っていた人だから(笑)
日本の文化は
「死」を語らないから
「死」にあうと動揺するのだと思っていて、
普段から語った方が良いと
わたしは、思っているんです。
病気の方の「死」に対する不安を
誰も聞かなかったらひとりで抱えて
孤独感が募ってしまう。
直面している思いを
周りが共有することで、
一人じゃないって思えて
心が軽くなるんじゃないかしら。
いつか彼女と
「死ぬこと」について考えるお話し会を
やりたいなぁ。
朝ごはん、今日はバナナヨーグルトでしたが、
たまに色々作ってます。
家で美味しいパンケーキを作るって
けっこう萌える
ネットで色々検索して
試してみると、
やっぱりふわっと作るには
白身の泡立てが肝心。
めんどうだけど
するとやっぱり美味しいですよね。
これはしっかりめパンケーキ
パイナップル、りんご、バナナと。
これはふわっとパンケーキ。
クリームつけようって盛り上がるが、
もしかしたらクリームは無いほうが好きかも。
と気づいた。
卵焼き&カマンベールチーズ。溶けたの最高。
ちょっと固くなったパンでピザトースト。
子どもの頃、母が作ってくれた
ピザトーストを思い出しました。
なんか楽しかった。
こんがり焼きすぎ?!
先日(妹の)カードのポイントがたまり
すき焼き肉を取り寄せました(妹が)。
ふだん牛肉ってあまり食べないけど
美味しいですね!
と、お食事風景でした。
今は仕事を辞めて家にいるので、
朝は普通に起きて、掃除したりニュース見たり
ネコとのスキンシップの時間を取り、
Amazon Prime で「ゲゲゲの鬼太郎」の
アニメを2本見ながら朝ごはん兼早めのお昼をして、
カウンセラー活動の準備や
外に出て人にあったり、
たくさん勉強したことの復習を
しています。
良いことをたくさん学んだし
体験したから、早く皆さんに
提供したいです。
宝の持ちぐされ♪
よかったら、ブログ書いてるので
そちらも見てくださいねー。
「読むだけで役に立つ」
そんなブログを目指しています(^^)
「やさぐれこちゃんの心ケア
生きづらさを解放して自由になる」ブログ
もっちゃん、しらちゃん、みーちゃんも
元気に応援してくれていますー
(わたしには分かる!)
こんにちは。月日が経つのは早いですね。
既に10月も7日。
9月にスマホが突然壊れ、まったくアクセスが出来なくなりました。
泣く泣く機種変更しましたが、色んなアプリを入れたり、メモ帳でパスワード管理をしていたので本当困ります。
私はデータのバックアップをまったくしていなかったのですが、
皆様はデータのバックアップを小まめに取ってくださいね。
新しいスマホにgooブログのアプリを入れていますが、まだ慣れないです。
写真は以前より、きれいに撮れるので、1.2割増しの「もちしらみー」をご紹介できそうです。そして、私の料理写真も1.2割増しで美味しく見えるはずです(笑)
さて、今日はカウンセラーみむたろうの体験会のご紹介です。
今日ご紹介するセラピーは箱庭セラピー。
箱の中に砂が入っていて
そこにおもちゃを自分で
置いていくのです。
これね、
砂を触るだけでも癒し効果があるのですが、
ふしぎと自分が出ます。
以前、うまく行かないなぁとか
動けないなぁと思っていた時
箱庭セラピーを受けたら、
通行止めの札がたくさん登場して
しまいました(笑)
自分の内面世界が
認識していない所で
形になる。
だから気づきがあるのです。
言葉を扱うと
深い自分に触れる事に
時間がかかる。
箱庭セラピーは
感覚と言語の両方を
バランスよく用います。
私の大好きなセラピーです(^^)
御茶ノ水近くの小川町で、
箱庭セラピーの体験会を行います。
ぜひいらして体験してくださいね。
おひとり様でのご参加歓迎です。
ご家族、ご友人とのご参加も歓迎です。
日時:2019年10月19日(土)
13時半から
場所:御茶ノ水駅近く
(お申込み頂いた方にお知らせいたします。)
参加費: 1,500 円(通常3,000円)
お申込みフォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S83266380/
↓こんな感じです。
私にとっては希望がたくさん詰まった箱庭なんです(^^)
メルマガ→ https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1152780
アメブロ→ https://ameblo.jp/kodemaru-yuriko
2009年から続けているこのブログですが、2009年の私は、暮らしを楽しみながらも苦しい感覚をたくさん持っていました。それが私の普通だったんですよね。私が私である限り変わらないと思っていた感覚が、今ではすっかり変わりました。
素晴らしい心理療法の数々を、もっと知って欲しくて、広めていきたいなぁって思っています(^^)
今日も読んで頂きありがとうございました!
メルマガの購読も受け付けていますー。
心理学ネタをなんとなく毎日書いてます。
https://www.reservestock.jp/subscribe/112613/1152780
よかったらぜひ♪
何かを検索していて、
とても素敵な記事を見つけたので
共有します。
TABI LABO【人生って、難しい?それとも簡単?】
01、困難は誰にだって降りかかる・・・~13,
<https://tabi-labo.com/45514/you-shuld-realize-13things-of-life>
人生をすんなり送れる人、うまくやれているように見える人は、この記事に書かれている事が出来ている人な気がする。そしてカウンセリングは、ここに書かれているようなこう出来たら良いよね、っていう宇宙の法則と、リアルな自分をつなぐものである気がします。
こんばんは。最近やっと自分を取り戻し始めたみむたろうです。
会社は相変わらず針のむしろ状態ですが、まあ何とかやってます。昔の私だったら、今の状態をもっと苦しく思っていたと思うので、随分変わったなぁ♪ と噛みしめています。もちろん居心地は悪いんですが、だんだんどうでも良くなって、「良いきっかけ」としか思えなくなってきた。「よし、辞めよう」って思わないので、私の無意識はまだここでやりたい事があるんだろうな。あれから進展もあったのですが、ゆっくり書く時間を取れなくて別日にご報告します。
前向きにとらえたら、わたし、今は毎日挑戦している状態です。何に? →なんか違和感満載な事に(笑) いつでも挑戦できる人でいたかったので、ある意味、願いはかなっている状態かもしれない。すごく嫌だけれども。
無意識と意識は言語が若干違うせいか、願いは叶っているんだけどちょっと違う、という事が起こります。
とか考えていたら、脳を上手に使う的な本を、ばーっと数冊買ってしまいました。また本が増える。。
こんな本も買ってみた。
あはは、こういうの割と好き。
今度カウンセラーのメルマガ始めます!
カウンセラーブログは熱い思いが先走って長くなる、まとまらない、時間かかる・・・でこれまでも更新できず、まったく自信がないのですが、せめて週1更新でお得な心理学情報をお伝えできればなと思います。思えば大学時代から私は心理学に助けられて生きてきた。で、勉強し直したので長い付き合いなのです。心理学の知識は良い事がいっぱい。日常で役立つミニ知識をお伝えしたいです。
またこちらでも報告しますので、興味あったら登録をよろしくお願いします(^^)
今日もご機嫌なきれいなネコを見つけました。もっちゃんは毎日ぐるーぐるーです。
いま、私は気流が乱れているのだろうか。いろんな事が起こります。変化の時なのかも。とても眠い。。
連日お話しているとおり、会社では、なんとなくチームから攻撃にあっているような感覚を受けています。ほんとはどうか分からないんだけど。
私たちは自分の目を通して、他人を見ますよね。だから、自分が持っていないもの、自分が知らないものは、他人が持っていても見る事が出来ません。
つまり、自分の中にあるものを相手の中に見ているという事。
今の私の状況でいうと、周囲に攻撃力を感じているという事は、私の中に攻撃力があるという事になります。こういう場合の王道でいうと、自分で自分を攻撃している、自分で自分を許さない部分があるから、他人が私を許さない・・みたいな構図。その部分に気が付いて、あ、そうかぁ、と自分を理解すると、周囲の攻撃がピタッとやみ、状況がガラッと変わる・・というようなことは、心理療法の世界ではよくあることです。これね、なんていうか宇宙の法則。
知れば知るほど美しい世界に住んでいると分かります。わたし自身はいまちょっと迷走してますが(笑) 人の手を借りると早いんですが、それを嫌がっているから進まないのかしらね。。でもとっちらかったものが段々片付いてきています。ここを抜けるとまた一個気づきがありそう。
しらちゃんが
ひもで遊んでいる
ほんっとに 柔らかくてかわいい子♪
しらちゃんの可愛さに、今日も気が付くぅ。
あじさいが咲いているのに気が付きました。
王子駅の線路脇も、そろそろ満開かもしれません。
気づきが全ての道しるべ。
お知らせ♪
カウンセリングのモニター募集中です。
迷っている方はまずはご連絡ください(^^)スカイプやメッセンジャーでのカウンセリングですので、遠方の方もネット環境があれば受けて頂けます。
・1時間 × MAX 8回コース(8回未満も大丈夫です)が無料
・ご感想頂ける方
・セッションは平日夜か土日限定
・遠方の方もセッション可能
得られる効果
・守秘義務の中で安心して話すことができる
・自分の中で抱えていることの整理ができる
・何が問題か、なぜ問題が起きているのかクリアになる
・感情が安定する
・解決策を一緒に考える人ができる
・「カウンセリング」を無料で試せる
ご連絡はこちら → kodemaru0527@gmail.com