goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

ラッキーな出来事

2025年07月28日 21時05分50秒 | 家庭菜園
今朝は身体が重くて


6時40分のベルを消して
7時まで寝て


モタモタ、のっそり
出かける支度をして
8時半過ぎに家を出ました。


来ていたバスに乗りたかったけど、
10メートルくらいあり断熱。
テクテク歩いてバス停に向かい

発車しないバスを
まだいるなぁ、
と眺めたら



なんと、
運転手さんがドアを開けてくれました!


なんて優しい!
超ラッキー!


これ、すごいことで
急いで乗りたい人の

目の前で閉めることに
喜びを感じてるんじゃないか
と思うほど、絶妙なタイミングで
ドアを閉める運転手さんもいる中で

閉まっていたドアを
開けてくださる親切な
運転手さんに出会えた今日は 
かなりラッキーなのです。


お陰で、
いつも乗る空いてる電車に
乗ることができました。


良い1日になりそう♡


昨日採ったスイカも
かなり甘くて美味しい
一品でした。


直前に採ったゴーヤーと
未熟メロンの炒め物



直前に採った
新じゃがいもと紫蘇の
チーズ焼き

じゃがいもの味濃いめ



小さな株のバター炒め

甘いです



と、、朝の出勤でここまで書いて
結局いまの更新となりました。



仕事はちょっと忙しいですが
良い一日でしたよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっまーいスイカと投票

2025年07月20日 13時26分00秒 | 家庭菜園
スイカを収穫しました!




先日のメロンの例もあるし
割るまでドキドキ






わあ!完璧!!






スイカの芳香が漂います。


すごく美味しい。




甘くてとても美味しい
完璧なスイカでした。

家で採れるって
ちょっと自慢です(⁠^⁠^⁠)

大地の恵み、
ありがとうございます♡



皆さん、選挙は行きましたか?
私は昨日、期日前投票に行きました。

今日はちょっと身体が重いので
昨日行って正解でした。


私はたぶん一度も欠かさずに
選挙に行っています。


分からなくても良いんです。
白票でも良いんです。

とにかく行ってください。


国を作っていくのは
政治家です。

人を雇ったら
管理しますよね?

投票に行かないというのは
お金(政治家の給与)を与えて
放置しているようなものです。




投票率だけが
政治家に響くんです。

分からない層、
若者の層、

どんな人が投票に行ったかは
見てますよ。
そして、その人のために
政治をします。


投票に行きましょう!
未来のために。
明日のために。

職場の若い子のために。
子や孫のために。
自分のために。



「どうせ変わらないから
何もしない」のではなく


できることを
自分から動く。


そうやって
世界は少しずつ変わるのだと
私は信じています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の中の野菜

2025年07月18日 12時52分56秒 | 家庭菜園
今朝のベランダ

スイカ



メロン



とうもろこしの鉢に
いつの間にか生えていたかぼちゃ。
なぜか元気いっぱいです。



ゴーヤー棚



こちらもかぼちゃ





以前行った自然農の畑は
雑草と野菜が入り乱れて育っていた。

長野合宿 水輪 - みむたろうのベクトル

長野合宿では、水輪(すいりん)という施設に宿泊しました。オーナーは自然農法の農園を持ち、不登校や社会にうまく入る事の出来ない方達と共同生活をして運営されています...

goo blog



それが羨ましくて
うちの畑(ベランダ)も
雑草は放置してます。





これがうちの野菜にとって
良いのかどうかは不明です(笑)


が、うちの野菜は
美味しいてすよ(⁠^⁠^⁠)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離の意味

2025年07月14日 20時50分45秒 | 家庭菜園
書いていた記事が全消えして
がっかりしているみむたろうです。

最近なぜか週末が忙しく、
なかなか更新できなくてスミマセン。

土曜日は出かけていましたが、
日曜日はヨガにも行かず家にいたのに
掃除と料理でほぼ全消えした。
いやテレビも観ていたけれども。

月曜から疲れ切っております。


部屋の片付けをした話を
しましたか?

6月の中頃に張り切って
部屋を片付けたのですが、

それからずっと
あちこち掃除をしている気がする。
疲れたよー。



でね。
片付けの気づき。


断捨離することで、
今の自分が何を好きなのか、
確認することになるんだなと。

過去好きだったものを
取っておきたくて
忘れたくなくて
物を捨てられないのですが、

でも、
50年の間に色んなものを好きになって、
それを全て今、大切にすることは
やっぱりできないですよね。

今、何を大事にしたいかを
再確認することが
片付けなのかなと思いました。



まだまだ物が多いので
時間をかけても良いから
自分を整理したいな、と
思っています。


とりあえずお野菜など。

さっき採ったナス。
なりっぱなしにして
放置していたものは固め、
まだ若い実はとろんと柔らかめ♡
自生の紫蘇と♡


パプリカは、生で甘くて美味しい



日曜日に必死に作ったおかずで
今日はお弁当。

自家製小松菜入り卵焼き
ナスの揚びたし。
自家製株の葉と豚肉炒め



初メロンは追熟したけど
まだ熟れてなくて
「瓜」でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いお野菜

2025年07月04日 12時10分00秒 | 家庭菜園
先週末は札幌で
楽しい時間を過ごしていたことが
不思議なくらい、仕事の
慌ただしい週でした。

はあ、やっと金曜日
くたびれた☆


札幌の記事は
週末書くことにして

我が菜園の自慢をば。

これはメロンだったか?


スイカは小さいのや
大きいのがついてます。



垂れ下がるゴーヤー



のぴるみたらし



枝豆、最後の収穫




採れたて野菜で
妹が作ってくれた
野菜とブリのマリネ。
上手にできてました!


今年はトマトがうまくいっていて
とても甘くて美味しいです。


初!とうもろこし






大きくて実の詰まったものが
採れました!
生で食べられる、と書いてあったので
生で食べてみた。

あっまーい♡

シャリシャリしてて
美味しかったですー。



色々採って
すぐ料理。



なかなか幸せです。


朝採るか、
夕方採るか問題があります。


朝採っても
すぐに料理はできないけど、
一般的に朝、採りますよね?


夕方採れば、
すぐに料理はできるけど、
日中の日差しで疲れてそうですし。

どちらが美味しいんだろ?



ちなみに妹さんは
迷わず「採りたいときに採る」派です。



いつ採っても、
美味しいですがw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫

2025年07月01日 08時58分42秒 | 家庭菜園
数日家をあけている間に

ベランダ菜園の野菜が
大きくなっていました。

豊作!!


中玉トマト
甘くてすごく美味しいトマトです。


キュウリは私の好物です。



今年初めて白ナスをやってます
(妹がいつの間にか)



とうもろこしは
いつ採るんだっけ・・・



メロンも少しずつ


スイカも徐々に。



ゴーヤーのカーテンできてます。


今朝の収穫。
時間があったので
ズッキーニは炒めてお弁当に。
キュウリとトマトは
オリーブオイルとお塩、レモン汁で
サラダにしました。



めちゃ美味しい



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の今日

2025年06月21日 11時53分00秒 | 家庭菜園
今日は夏至ですね!

早いなぁ。
おひさまが一番長く照る日。


太陽と地球に感謝して
今日という日を過ごしたいです。
いま、NHKの朝の連ドラ
「あんぱん」を観ているので
なおのこと、思います。



そういえば、
昨年、父が亡くなる前、
入院のきっかけになった転倒は
去年の6月21日だった。

1年経ったんだなぁ。






ベランダ菜園は
少しずつ収穫が始まりました。

ナス



味噌焼き



揚げびたし



枝豆も採れました。
採りたての枝豆は甘いです!










ゴーヤーも着果して
小さいのができています。





スイカ、始まってます!





とうもろこし、2年目。

色々試行錯誤してますー。




大阪万博まとめ記事を書くと
宣言しておきながら
まだかけてなくて、

ひとまず夏至の歓びを
書きました。


最近、色々忙しかったのですが、
明日は久しぶりに家にいるので
ゆっくりです。


今日は、豊洲で開催中の
ラムセス展に行ってきます!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のきゅうり

2025年05月29日 09時08分00秒 | 家庭菜園
先ほど
きゅうりを初収穫しました。
15センチくらいかな。
細身の小ぶり。




洗ってペキッと折って
即、かじる。



美味しい!
エグミなく、仄かな甘みと
みずみずしく
濃いきゅうりの味、


都会っ子は
「朝、採れたてを頂いたら
風邪なんて一発で治るのでは??」

と新鮮信仰で思ったりするが
そうはいかないよね。
食べ続けたら免疫力は上がりそうです。


数日前、カブとじゃがいもが
たくさん採れました。








カブの焼いたの。
うちのカブ、あま~いです♡



じゃがいもとベーコン炒め


茹でじゃがいも


小さい方が
味が濃厚で美味しかったですよ。



幸せご飯でした。
じゃがいもは堆肥から
勝手にニョキニョキ出てきたもの。
じゃがいもの生命力ってすごいです。

そして、自然の凄さよ・・・
大地よ、ありがとうございます。


皆様も
読んで頂きありがとうございます♡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ畑

2025年05月23日 07時56分58秒 | 家庭菜園
しばらく妹がいなくて
その間に妹が育てている小松菜の蕪を抜いて食べていたのですが、

「畑が荒らされてるとは思った」

と言われてしまいました(笑)


確かに荒らした(笑)


美味しかったです。







それから1週間。
だいぶ育ちました!


サラダで(左下が小松菜と蕪)


蕪を煮たのも美味しかった。

すごく甘いんです。


ズッキーニはおとといの夕飯に。
ズッキーニ、小松菜、じゃがいもと
自家栽培で夕飯になった!






美味しいのです。
こういう体験をすると
満足度が高いです。


次々取りたいところだけど
ズッキーニは元気がなくなりました。
肥料かな??








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳をしながらベランダ菜園

2025年05月19日 12時36分13秒 | 家庭菜園
風邪をこじらせて
寝込んでました。。


咳と鼻水がひどい中
金曜日までは在宅で仕事をし
土曜日は一日寝ていて
昨日も家にいた。

うう、友達と会う予定もキャンセル
予約していたヨガもキャンセル


健康じゃないと
活動ってできないのね。。



年始のインフルエンザに続き
今年、寝込むの二回目。


ありがたいと思うべきか
不運と思うべきか。。

免疫力が低いのは間違いないので
免疫力アップのお茶でも飲もうかなぁ。。



まずは新鮮なもの!
妹がせっせと育てている
小松菜と株を抜いて頂いてます。




虫がつかないように
網で囲って上手に育てている。



ベランダの様子


ズッキーニ花盛り


実がついています。


受粉すると大きく育ち
受粉しないとこのまま黄色く枯れます。


なので、
雌花しか咲いてないときは
枯れる道しかない

ので、小さいうちに食べる


今年の初収穫、
仲良く分けました(笑)



黄色くて大きな花が元気出ます!

きゅうり


これもそう、
受粉しないと枯れてしまいます。
受粉は朝の日課になります。


見づらいですが
トマトも元気いっぱい。



ブロッコリー
初めての栽培で放置していて
少し育ち過ぎちゃいました。

でも茹でたら味が濃くて
美味しかったです!

1本に1個しか取れない、
と思っていたけど脇芽が
食べられるらしいです。

ナスの花



スイカ


育ってきたので、摘芯します。
先端を摘んで、脇芽を伸ばす。



ゴーヤも摘芯しました。
本を片手にベランダを見て周り、
支柱に結びつけたり
摘芯したり
芽摘みをしたり

様子を見ています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする