暇つぶしです

私が思いついた事を書くだけのブログです。

5%のインフレを希望します。

2010-05-31 17:21:52 | Weblog

 ちなみに。(ハイパー)インフレになって、一番喜ぶのは、日本政府であり、2番目くらいに、企業が入るか、である。この国で一番、借金しているのは、日本政府で、2番目にしているのが、企業だからね。損をするのは、国民である。この点をお忘れなきように、と。

 で、インフレは国家にとって、メリット(利点)があるのである。それなのに。なぜ、それがいまだに実行されていないのか。それは、インフレターゲットさえ、失敗した、日本政府と日銀に聞きたいが。

 ちなみに。私は、5%程度のインフレは起こっても良いと思っている。

 ちなみに。財政健全化論者は、ハイパーインフレもしくは、税の増税以外に、財政を健全化させる方法はないかのように言っているが、そんなことはない。5%のインフレで十分なのである。5%のインフレと言えば、1.05だから。これを10乗(10回掛ければ)すれば1.63である。つまり、10年間5%のインフレが継続すれば、今、GDP500兆円がGDP815兆円になるということである。(名目的には)今、財政赤字は借金から財産を差し引くと正味500兆円ぐらいだから。今、対GDP比で1倍の財政赤字が、5%のインフレが10年続くと、対GDP比で0.63倍になるのである。これなら、日本の財政赤字は諸外国並みになるのである。だから、「別に騒ぐ必要もない問題になる」のであるが。

 まあ、しかし、正直言って、「言うはやさしく行うは、難しい問題」であろうとは思う。インフレターゲットさえ失敗した、日本政府(日銀だが)のやることである。

 大体、そんなに、簡単に、「インフレが起こせるものなら、起こしてみろ」と言いたい。私は、5%のインフレなら、「消費税の増税(プラス10%)より、良い案である」と思うのであるが。しかし、この程度のことさえ、今の日銀には至難の業であろうと思う。「出来れば苦労はしない」問題だと思う。大体、インフレになって、得をするのは、「日本政府」なのだから。やれるものなら、とっくにやっていると思う。しかし、いまだに、実現されていない、所を見ると。難しい問題なのだと思う。

 しかし、こういうことを計算してみると。日本の財政が赤字の最大の理由は、「0インフレ」にあることが分かる。アイスランドが経常収支(貿易収支みたいなの)赤字のくせに、財政黒字だったのも、アイスランドがインフレ(5%か~10%程度)であったことが原因であることが分かる。大体、インフレになると、放っておいても、税収は増えるのである。少なくとも、名目的には。だから、過去に借りた借金の実質的な負担額はどんどん減っていく。だから、財政は黒字になるのである。

 ちなみに。ここまで書いて気付いたが。バブル崩壊後の日本も本来なら、インフレにさせておけば(それが実現可能であれば)かなり、助かったはずなのである。バブル崩壊当時に、借金に苦しんでいた、主体といえば、バブル期に過大融資した銀行と、銀行の勧めによって多額にお金を借りた企業と、バブル期に高い値段で土地と家を買った労働者である。この人達だって、バブル崩壊後にインフレになっていれば、かなり助かっていたであろう、と思われる。日本政府だって、気付く人はこの問題に気付いていたであろう、と。しかし、インフレには出来なかった。実際には、デフレが言われていたのである。そこが問題のような気がする。

 「簡単にインフレに出来れば良いけどね」 不安を煽るのはやめて、もっと現実的な問題に向き合って欲しいと思うのでした。「実際にそれは、口で言うほど簡単な問題ではないのだよ」と。「SF(空想科学小説)じゃないのだから。もっと、現実を見てよ」と私は思うのでした。

 ちなみに。私は本心では、「もっと、シンプル(単純)な生活を送りたい」と望んでいます。大体、世界には、「人口60億人のうち、1日1ドル以下で生活している人が15億人、2ドル以下で生活している人が30億人いる」というのに。日本人の”消費疲れ”(誰も言わないが多分そうだと思う。貧乏人はどこの国でもいるが。金持ちが消費しないから、経済が動かない)は、「当然のように思う」 

 エコ家電も「嘘」だということが発覚しました。一般家庭の倍以上のクーラー、暖房を使うことを前提とした上で、「年間何万円お得」として、宣伝していたことが発覚しました。普通の庶民はこの記事を読んでこう思ったことでしょう。「一番のエコとは使わないことである」と。私もそう思うが。

 30年ぐらい生きていて何か良いことあったかな。良いことというのは、「ものすごく、自分たちの生活を変えた、商品」のことだが。PC(インターネット込み)が出たのと、ソ連が崩壊して、海外旅行が安い値段でいけるようになったことぐらい、でしょうかと、考えます。中国(途上国)みたいな、「欲しいものがいっぱいある」国なら、そら、経済発展しますけれどもね。というか、アメリカ人って、まだ、欲しいものがあるのかしら。(私にとっては、なぜ、日本以外の先進国では、いまだにインフレが存在しているのか、ということが、”なぞ”です。インフレというのは、消費したい人>生産したい人の証拠だから)

 経済発展とは、「今まで、買えなかったものが、買える」という循環によって、回っていくものである。お金の動きだけで、なんやかんやするのは、”ごまかし”でしょう。日本人は消費意欲がないので、インフレにならないのです。

 三橋貴明さんは、「日本は周回遅れで、トップ(一番)に立っている」と表現しますが。そのトップ(一番)の国は、「買いたいものがない」と主張しています。これは、人類にとって、はたして良いことなのか、どうなのか。

 スピリチュアル的な観点に立てば、「先に進んだ国は、後ろから先に進みたいと願っている国を手助けすべし」と考えますが。要するに、「私はもう十分に消費したから、あなたに消費させてあげる」と。

 ちなみに。サブプライムローン以前の世界で、経済発展の原動力となっていたのは、アメリカでした。で、そのアメリカで実際に消費が増えていたのは、貧困層でした。貧困層が借金を積み重ねることで、世界経済の発展があったのだけれども。

 大体、五億以上あって、「何に使うのだ」と思う。ある本にはこう書いてあります。「豊かさとは、必要なものを、必要な時に得るだけのお金を持っているということである」と。家を買わなきゃ、(家を1億としても)そんなに金なんていらないと思う。生きてゆくだけに、必要なお金さえあれば。

 国債の発行は悪くないと思う。要するにお金の余っている人から、”消費する権利を借り上げて、政府が貧しい人のために(つまりは、消費を欲している人のために)、お金を配るということなのだから。今の日本の現状では破綻はないと思うが。破綻したとしても、それが一体何だというのであろう。政府の機能は十分果たしたと思う。大体、日本破綻論者でさえ、結局の所の主張は、「日本の国債を買わずに、外国の国債を買え」なのだから。「そんなこと無視して、(どうせ破綻するのだから)消費しなさい」とは多分、書いていないと思う。そこが問題なのであるが。

 アメリカの生活保護率、9人に一人だそうだ。(本当かどうかは知らないが) 結局、「金持ち=消費する意欲の薄い人達から金を取り上げて、貧乏人=消費する意欲の高い人達、に金を回さないと、経済は回っていかない」 要するに、問題は、それを「どうやって実現するか」が問題になるだけで。その結論自体は無視出来ないと思う。別の言い方を「それを実現するための方法として、民主主義という、方法があるのだ」とも言える。大抵の場合、金持ちの方が(絶対的な?)少数者だから。アメリカ(欧米)でも、本当の金持ちは、みんな”慈善事業をやっている”といっても良いと思う。実際、五億あれば、一人の人間なら、一生食っていけると思う。後は、気分の問題に過ぎないだろう。

 実際、鳩山さんは偉いと思う。親のお金は、「政治道楽につぎ込んだ」といっても、いいと思う。別に政治家にならなければ、一生食っていけるだけの金はあったはずなのに。

 まあ。そういう所の話かな。あんまり、他者の幸福を羨ましがってばかりいてもだめだという話である。日本人は十分幸福だし。むしろ、世界の人達を助けるべきだと思うのだけれども。

 大体、「自分たち日本人の不幸」ばかりを嘆いている人達は、一体何を考えているのだろう、と思う。何がそんなに、不幸なのだろうか。不幸の理由を探しているだけではないのか。そういうことをもう一度考え直した方が良いと思うのである。「中国のGDPが日本のGDPを抜いた」「日本は中国に追い抜かされる」というが。中国の一人当たりのGDPは、日本の10分の1だぞ。韓国だって、3分の1だし。シンガポールも、不安定な通貨だし。マレーシアにでも攻め込まれたら、ひとたまりもないし。そういうこと、もう一度考え直した方が良いと思うのであるが。「リスク(危険性)もなしに、豊かさを享受している国は存在しない」と。他人の幸福ばかりを羨ましがっていないで、他人が抱えているリスクに対して、もっと、ちゃんと考えた方が良いと思う。そういう所の話なのでした。

にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー

にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
にほんブログ村 にほんブログ村 経済ブログ 日本経済へ
にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

人気ブログランキングバナー

社会・経済ニュースランキング
社会・経済ニュースランキング 自己啓発ランキング
自己啓発ランキング 社会・政治問題ランキング
社会・政治問題ランキング理系女子日記ランキング
理系女子日記ランキングa>