ならなしとり

外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。

それは存在が自己矛盾

2011-05-28 19:06:01 | Weblog
 今回は黒梨モードで、いつもより煽り、侮蔑等多めでお送りします。嫌な方は戻るを。“日本語が理解できる方のみ”読むことを推奨します。
こちらもまともに読まずにピーチク騒ぐひよこの相手はしたくないので。コメントも考えてくださいね?論理と事実で生半可な自尊心を蹂躙するくらいには容赦しませんから。
事の発端はしばらく前に書いた武田邦彦批判記事についたいくつかのコメントです。
熊森批判で荒らしがついた時以来の驚きですね。くだらないにもほどがある。
そいじゃぁ相手してやろうか。
まずは名無しから(このブログに名無しで書き込む時点で頭がアレだが)。

少しでもリスクがある場合に、それを回避しないのでしょうか?
リスク回避の対応!!
単純にそれだけで良いのではないでしょうか?
自分が、親ならば汚染の可能性のある食品は子供に食べさせないと思いますが?


少しでもリスクがある場合はそれを回避される方のようですね。じゃあ、なんであんた存在してるの?少しでもリスクがあるものを回避するということは、当然、自動車には乗らないでしょうし、外出もしないのでしょう(自動車や自転車にひかれるリスク等ありますからね)。食事にしても摂取すると死亡する塩は当然摂らないでしょうし、水やそのほかのものもしかりですよね。というか、感電死する危険性があるのに電気を使う時点でなんともはやですね。きっと幽霊か何かでしょう。幽霊に書き込みしてもらえるなんて稀有なブログです。
さて、すこし乱暴な論理展開をしました。実際のところ、ごく簡単な常識がある人であれば、たとえ大量に摂ればリスクがあるとしても、少量の塩は生きていくうえで必要なことはわかります。
つまり、リスクを云々するには量それもこれこれこれくらいといった“定量的な”話ができないといけないのですね。

ここまでのまとめ
どんな小さなリスクであれ回避したいという人間が存在することはおかしい。日常はリスクに溢れているため、どんな小さなリスクも回避するという行為そのものが成り立たない。
どう考えても有言不実行。
こんなことを言い出すのは論理矛盾にも気づかず、現実も見ようとしないバカ。
これを踏まえてもう一つ見てみますか。
次、エリカとかぬかす人。

善意でなくても、科学的知識のない市長の選択がたまたま正解であっても、とにかく子供たちだけは守ってもらいたい。
その意味でも、今回は、福島産の食品を給食に出すべきでないという武田先生の言が正しいと思います。いわき市長の甘すぎる認識はなしでしょう。
いわき市長を間違って糾弾した部分より、この部分こそが最も大切と考えられる。
どう思われますか?

根拠も示さずに正しい、正しい・・・・・・w
結局のところ善意を免罪符にしてるのがわかってないのは貴様だよなぁおい?
いつから定量的な話もできず、思います以上の根拠すら示せない無能が「子供の未来が心配ですw」なんて大口をたたけるようになったのでしょうね?わざわざ、議論検証を主に据えているブログでこういうことを言うのは相当自身があるのでしょうねぇ。
ああ、胸糞悪い。コメントの方も、くだらないコメントは管理人判断で削除しますのであしからず。さて、臆病な梨は塩でも撒いておきますか。

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
削除は無しで (アライグマン)
2011-05-30 21:39:41
 久しぶりに覗いたのですが、なかなかコメント欄が楽しいことになってますね。気づいた点を少し…
 この記事でも取り上げた名無しさん、段落を短く切る、疑問文、語尾に?か!。アルベルトさんって方も同じ様な文章ですね。
 西日暮里、愛知県民、九州男児A、ハンドルネームに地方名付ける人って思ったより多いんですね?
 で、これらのコメントを強烈に批判する記事書いても誰もコメント欄に食いつかない?
 以上のことを考えると武田教授の特定の批判記事に対して炎上さすように誰かが指示をしているのではないでしょうか?
 ってなことで、くだらないコメントもすべて残しておくことを私は推奨します。
返信する
アライグマンさん (梨(管理人))
2011-05-30 22:05:05
お久しぶりです。正直、あのコメント欄は頭が痛い・・・。おバカサンプルなんでよほどのことがない限りそのままにはしておくつもりです。
返信する
わかってやってるんですよね? (AIRSBLUE)
2011-06-01 08:57:59
少なくとも武田教授は今やテレビ番組にも出るほど有名人で人気もある事は管理人さんも知っていたはずです。
知名度も人気もある人物をオオカミ少年と罵ったわけですから、批判コメントが殺到するのは当然の結果と言えますし、普通の人なら記事を書いた段階で予測できます。
批判されたくないのなら、捏造があった事実だけを淡々と載せ、煽るような文面を書くべきではありませんでした。
またコメント投稿者を罵倒する事がさらに批判を招き炎上していく事も今時のブロガーなら知っているはずです。
つまり私には管理人さんが作意的に自分のブログを炎上させようとしているようにしか見えないのです。
返信する
Unknown (逢坂)
2011-06-01 10:55:59
AIRSBLUEさん
いや、この程度別に炎上ではないです、殺到でもない。
コメント欄に冷静に意見を書く人と、感情で意見を書く人、煽ってるだけの人がいるだけの話です。
批判側が感情的、肯定または中立側が冷静に見えるのが面白いですね。
返信する
AIRSBLUEさん (梨(管理人))
2011-06-01 19:49:19
市長はこんなことを言った(オオカミが来た)→でも実際はなかった(オオカミなんていなかった)→それについてお詫びも訂正もなし。これをオオカミ少年と呼ぶことに何の問題があるのでしょう?少なくとも事実に基づいているはずですが?
そもそもオオカミ少年と言われることに反論したいのであれば、武田氏の言っていたことにはきちんとした根拠があったのだ(市長の発言は事実であった)と示すのが筋でしょう。そんなこともせずに批判というのはおこがましいですね。あれは批判ではなく難癖でしょう。
返信する
それはダブスタです。 (C-D)
2011-06-01 23:48:47
AIRSBLUEさん

>知名度も人気もある人物をオオカミ少年と罵ったわけですから、批判コメントが殺到するのは当然の結果と言えますし、普通の人なら記事を書いた段階で予測できます。

あの程度を「炎上」と言うかは疑問ですが、それは別にして。何ですか。これ?
知名度や人気がある人は、過ちすら批判してはいけないのでしょうか?
むしろ、知名度や人気があるからこそ、過ちは批判されるべきなのではないでしょうか?
そもそも、武田氏は学者の肩書きでものを言って人気を得ているわけです。
それなのに、根拠の捏造なんて学者として一番やっちゃいけない事をやっているのですから、それは批判されて当然でしょう。
「煽るような文面」と言うのも、主観的過ぎて根拠薄弱ですが、当然予測された批判に武田氏本人が反論するならともかく、当然の批判をした梨氏のみに責任を負わせ、そもそもの原因を作った武田氏やそれを擁護しようと梨氏を批判する連中を不問にするのは、言ってることとやってることが違うのではないですか?
批判されたくないのなら、批判されない、あるいは批判に耐え得るしっかりした根拠とそれに基く論理を提示するのが学者として唯一取るべき態度であり、そんな学者にとって感情的で的外れな外野の擁護論などは余計なお世話以外の何物でもないのではなないでしょうか。
返信する
Unknown (田舎者)
2011-06-02 21:46:45
C-Dさん

>過ちすら批判してはいけないのでしょうか

どこに批判してはいけないと書いてあるんでしょうか?
日本語の理解できない方でしょうか?最低でも文章をちゃんと読んでから発言してください。
ってのが管理人氏の口癖ですよね。

>「煽るような文面」と言うのも、主観的過ぎて根拠薄弱
って管理人氏本人が
>いつもより煽り、侮蔑等多めでお送りします。
って書いてますが・・・

こういう太鼓持ちみたいな取り巻きに囲まれたのが管理人氏の不幸ですね・・・。

返信する
三下は引っ込んでなさい。 (C-D)
2011-06-02 22:42:44
田舎者さん
私はAIRSBLUEさんに訊いているのですがね・・・・。

>どこに批判してはいけないと書いてあるんでしょうか?

私はそんなこと断定した覚えはありませんが、わざわざ文末に疑問符をつけて質問しているのに、その意味が分かりませんか?
それとも、「日本語の理解できない方でしょうか?」

AIRSBLUEさんは煽りの具体例として「知名度も人気もある人物をオオカミ少年と罵ったわけですから」と書いていますね。
この「オオカミ少年」という言葉が使われているのは、この記事(『それは存在が自己矛盾』)ではなく、その元となった記事(『また武田邦彦のねつ造か』)ですので、AIRSBLUEさんが問題にしていたのはその元記事のことであると考えるべきです。
つまり、あなたの批判は完全に的外れということです。

どうやら、ちゃんと文章を読んでいないのはあなたのようですよ。
返信する
どう考えても取り巻きじゃないなぁ・・・ (梨(管理人))
2011-06-02 23:06:41
C-Dさんとか僕が何か間違えたら真っ先に批判してくる人だし、そういう人だからこそ信頼できるというのはありますなぁ。
でもどう考えても僕としては取り巻きではない。むしろお目付け役w
返信する
Unknown (逢坂)
2011-06-03 00:37:14
取り巻きってtwitterで前にも聞いた気がします。
たまたま同じ対象を相手にするだけで各々意見の細部や根っこになってる分は全く違いますね。
梨さんが書かれてるように、違うと思ったら遠慮なく反論しますしね。

噛まれた気分になってる人にとっては噛む人は全員仲間だと思うんでしょうね。
返信する