ならなしとり

外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。

寒くなったらベーコン作るよ!

2012-01-16 22:44:32 | 料理
 久々の料理記事です。寒くなってくると、燻製にはいい季節になります。なにせ、肉を乾かすために外に干しても腐りにくいですから。ま、僕はなんちゃって燻製で楽しんでます。今回紹介するのはベーコンです。ややこしいように見えて、手順は簡単です。

材料
豚肉塊 500g
塩 25g(肉の5%が目安)
コショウ 好きなだけ(僕の場合は5~10gほど。適当)
砂糖 10g
香草 お好みで(僕はタイムをよく使います) 

作り方
1.豚肉をフォークでめったざしにする(塩やスパイスを染み込みやすくするため)

2.塩と砂糖、スパイスをすり込む(肉の表裏きっちりと)

3.ジップロックに肉を入れて1週間ほど冷蔵庫でねかす

(写真では肉から出る水を取るためにキッチンペーパーで肉を包んでいます)

4.肉を一晩(6時間)水につけて塩抜き(水には塩を2つまみほど入れておくこと)

5.半日~1日干して、肉を乾かす(ラップなしで冷蔵庫でも可)

6.燻煙30分~1時間(やり方はこちら参照)

7.一晩ねかす(燻煙したばかりだとえぐみなどが強いため)

これにて完成!!


見よ!このジューシーさ!!


おすすめはベーコンエッグでしょうか。なんにしても美味しいですが、まずはそこからお勧めします。ではよい燻製ライフを!




























え~、ここからはちょっとした注意事項ですが、こうして作ったベーコンは美味しいですが、非常に塩分が多く、タールなども微量とはいえ体に入ることはここに記しておきます。日持ちも市販品より長持ちしません。ジップロック等に入れて冷蔵庫で2週間をめどに食べ切りましょう。美味しいものはリスクを理解して食べましょう。


かんきつ風味のフルーツケーキ

2011-11-25 00:57:09 | 料理
 久々に料理の記事でも。本当はベーコンの作り方をupする予定でしたが、某所での約束のためこちらを先に書きます。クリスマスも近くなってきましたし、こういう素朴なケーキで大切な人をもてなすのもいかがでしょうか。

材料
バター 90g
砂糖(グラニュー糖または上白糖) 90g
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
ラムレーズン 50g
ゆずピール 30g
干し杏 30g
ドライクランベリー 20g
ナッツ類(くるみ、松の実など) 40g

シロップ
砂糖 15g
水 大さじ2
コアントロー 大さじ2

下準備
レーズンはひたるくらいラム酒を注いでビン(タッパーでも可)に入れ冷蔵庫で3日以上置く。
ゆずを輪切りにするか、皮を削いで同量の砂糖とひたるくらいのラム酒かブランデーに付けて1日以上置く。白いわたは取り除いておくこと!
バターを柔らかくしておく(時間が無ければレンジで10~20秒温める。溶けないよう注意!)。

作り方
1.干し杏、クランベリー、ゆず、ナッツを粗く刻む。レーズンは汁けをきる。ゆずを輪切りで漬けていた場合はここでわたを取り除く。

2.ボウルにバターと砂糖を入れ、なじむまでゴムべらですり混ぜる。

3.(ハンド)ミキサーでかくはんし、白っぽいふんわりとしたクリーム状にする。

4.卵を溶いて、半分入れ、約2分かくはん。残りを入れてまた2分かくはん。3の状態の2倍くらいのかさが目安。

5.ホットケーキミックスを入れ、ゴムべらで全体をよく混ぜる。粉っぽさがなくなるくらいまで混ぜる。

6.1を加えて軽く混ぜ、全体を均一に混ざった状態にする。

7.型に6の生地を入れる。中央はへこませて、両端は型の縁の高さに合わせてなだらかにならす。

9.180℃のオーブンで45~50分焼く。

10.焼いている間にシロップを作る。砂糖と水を中~弱火で煮溶かし、火から下す。冷めたらコアントローを加える。

11.焼きあがったら、型から出し、2,3分置く。熱いうちにはけでシロップを残さずまんべんなく全体に塗る。冷めたらラップで包み冷蔵庫でねかす。3日目くらいから味がなじむ。

ゆずを入れることでほろ苦さを出しているのがポイントです。ゆずが無ければオレンジやレモンピールでもいいでしょう。もし手に入るのであれば、ドライオレンジ(皮でなく実を乾燥させたオレンジ)を入れると一層かんきつ類の味が出ます。シロップにコアントローを入れていることでかんきつ類の風味を強くしています。冷蔵庫で1週間は余裕で持ちます。参考にしたレシピでは2~3週間が食べごろとのことでしたので、このレシピでもそれくらいは持つでしょう。

楽ちん チョコレートマッドケーキ 

2011-07-28 23:59:00 | 料理
 ひさびさの料理ネタです。尊敬するブロガーである complex_cat氏に教えていただいたレシピです。材料が少なく、特別な手間をかけない簡単なお菓子です。

材料(26㎝フライパンでの分量)
板チョコ 2枚
クリームチーズ 100g
卵 3個
小麦粉 大さじ3
ハチミツ 大匙2~4(なければ砂糖でも可)
オリーブオイル 小さじ1~2

作り方
1.チョコとチーズをボールに入れ湯煎で溶かす(フライパンを使うと洗い物が少なくなる)

2.溶けたら、火から下し、卵3個を割りほぐして入れる。からざは取らなくてもよい

3.小麦粉を篩って入れ、だまが無いように混ぜる

4.ハチミツを加える。ここで甘さが決まるので好きなようにどうぞ

5.オイルをフライパンの底に行き渡るようにひく。残ったらキッチンペーパーなどで拭く

6.生地を流しいれ、弱火からとろ火で15分。(最初は弱火で、10分ほどしたらとろ火)

7.生地に竹串を刺して、生地がついてこなかったら焼き上がり

8.皿にひっくり返し、切り分ける

非常に簡単なので、入門向けのお菓子です。キャンプで作ることも可能です。キャンプでは食材は使い切った方がいいので、クリームチーズは倍量の200g(クリームチーズは一箱200gが多い)でもいいと思います。これに刻んだドライフルーツやナッツを入れてもいいです。

追記7/30
ご本人のところへの直リンクもいくつか貼っておきます。
経過報告 #2
亀日
素敵なド真ん中 素敵な・・・

生肉を食べる前に考えてみたいこと

2011-05-08 11:43:13 | 料理
 今回はレシピの話ではありませんが、食材に関することなので料理カテゴリです。富山県で焼き肉店のユッケを食べたことで食中毒が発生し、男の子2人を含む4人が死亡しました。
非常に世間では驚かれていますが、少なくとも食品衛生などにかかわる人たちの間では生肉(馬肉除く)を食べることは危険な行為という認識が以前からありました。安全な基準を満たすだけの肉がそもそも流通していないからです。
それについては、素人の僕が書くより、専門家が書いたものを読むほうが正確な知識を得られるでしょうから、リンクをいくつか貼っておきます。

肉の生食関連エントリまとめ

以前から警鐘を鳴らしていた人のまとめ記事。僕もこの人がいなければ生肉の危険性について無知なままだったでしょう。

かわいそうな男の子(FOOCOM.NETにはこれ以外にも良質な記事が多数あります。現在会員募集中)

食中毒に思う事(前編)

食中毒に思う事(後編)

わかりやすく、要点がまとめられています。

以下、素人の戯言
梨が特に強調する必要があると考えるのは、消費者側にも問題はあるということです。美味いから食べたいとか、愚行権を振りかざす人がちらほらいるのですが、じゃあ、どうしてあなた方はわざわざ飲食店で食べたがるのでしょうね。自分でユッケを作るという選択肢はないんですか?ある意味(一面的な見方であることをお断りしますが)、飲食店と心中したがるようなもので、公衆衛生的にもはた迷惑ではないのでしょうか?安全な肉を食べるためのコストはきちんと支払ってやるから食わせろというならまだわかるのですが。

追記/誤字直しました。

メンコロつくろう!

2011-04-01 21:45:56 | 料理
 世間はエイプリルフールで優れたネタを披露していらっしゃる方も多数いますが、梨はそんなことはできません。
代わりにとある動画で知ったレシピの我流手抜きアレンジをば。

材料
ジャガイモ(中) 3、4個
鶏ひき肉 100g
マヨネーズ 大匙2~3
塩、こしょう 少々
からし 適量
おろしにんにく 適量
ナツメグ 少々
クミン、バジル、パセリ お好みで(入れたほうがいいと思います)
オリーブオイル 小さじ2
パン粉 適量

作り方
1.マッシュポテトを作ります。芋をゆでて、ゆであがったら潰して塩コショウしておきます。

2.ひき肉に、塩とスパイスを入れてこねます。粘りが出てきたらOk。

3.マヨソースを作ります。マヨネーズにからしとニンニクを入れて混ぜます。

4.オリーブオイルとパン粉、塩少々を合わせておきます。

5.耐熱皿にマッシュポテトを敷き詰め、マヨソースを落として、ひき肉で土手を作るように囲みます。最後にひき肉でソースにふたをします。

6.4と5を合わせて、レンジで500wで5~8分ほど過熱します。この長さは機種によりますが、肉の色が変わってパン粉が色づけば大丈夫だと思います。だめなら再度過熱を。
出来上がり!


元のレシピよりだいぶ適当ですが、こんなんでもおいしいから大丈夫(・ω・+)
ビールなどと合うと思いますが、カロリーは高いので自己責任で・・・。
なんでメンコロなのかは僕は知りません。メンチカツとコロッケを合わせたような料理なのでこんな名前ではないかと・・・。
もっとこのレシピ流行れ~(*´ω`*)

自宅で作るピザ あり合わせで簡単に

2011-03-20 22:21:54 | 料理
 久々の料理記事です。ピザが好きな方は多いと思われますが、買うと結構いい値がしますよね。梨の中では、ピザ=自分で作るものの式が成り立っていますが、周りはそうでもないとのこと。ピザなんて簡単にそこそこ美味しいものができますよということでレシピを書きます。

材料(生地2枚分)
強力粉100g
塩水(海水くらいの濃度)30~50cc
オリーブオイル大匙1

作り方
1.強力粉にオリーブオイルと塩水を混ぜて、まとまるまでこねる。
2.まとまったら、ラップをかけて30分ほど寝かす。
3.寝かした生地を薄く延ばす。薄く延ばしたら、小さじ1ほどのオリーブオイルを塗る。
4.さらにピザソースなどを塗り、具材を散らす。玉ねぎ、きのこ、なんでも。溶けるタイプのチーズはあった方がいいです。
5.フライパンで弱火で15分蓋をして焼く。油は引かない。
6.蓋をとって、具材に火が通っていたら完成。切り分けて食べてください。

本格的なものはイーストで発酵させるはずですが、それを省いたお手軽ピザです。
やろうと思えば、焚火のおきでも出来るはずです。ピザソースがなくても、ケチャップで代用できます。

お家で始める簡単燻製

2011-01-29 22:56:01 | 料理
 みなさん、燻製って買うものだと思ってませんか?煙が出るし、庭もないし・・・うちでは作れないと思っている方いません?ところがどっこい。燻製って簡単にできる物なんです。
はじめに下処理のいらない簡単な燻製を作ってみましょう。
材料
ピーナッツ

作り方
ピーナッツをザルに入れて、スモークチップを入れた鍋の中に入れる。

中火にかけ、煙が充満してきたら火から外し、分厚い鍋敷きの上におく。
その上からダンボールをすっぽりかぶせて30分放置。
30分経つと煙もなくなっていますから、ピーナッツを取り出してください。

これが出来上がりです。中央にドーンとあるのは鳥の燻製ですね。

ナッツの燻製はウイスキーとよく合います。

ナッツで基本的な手順を覚えたら次はちょっと本格的なものに挑戦してみましょう。

スモークジャーキーの作り方
材料
牛肉の塊 300g(赤身がいいです)
醤油 50ml
酒(白ワインなどでも可) 75ml
砂糖 大匙1
コショウ 適量、好みで

作り方
牛肉を1~2cm幅に切ります。
調味料に漬け込んで少しもみます。
冷蔵庫に一晩置き、1~2日間ほど乾かします。
外で出来るのがベストですが、出来なければ、冷蔵庫の中でラップをせずに放置しておくだけでも乾きます。
乾いた状態です。黒々してますね。


これをピーナッツと同じ手順で燻します。ちなみに管理人がいつも燻製につかうチップの量はこれくらい↓

できたらジップロックの中に入れておくと長持ちします。

というわけで、簡単燻製講座?でした。

息抜きに燻製を

2010-12-18 21:21:08 | 料理
 久々の料理記事です。熊森関係ばっかだと息抜きもしたくなるんですよ。
・アパートでも燻製
用意するもの
鍋(蓋つきの両手鍋がいいです)1個
鍋がすっぽりかぶさるダンボ-ル箱
木製の厚手の鍋敷き1個
鍋に入るサイズのザル1個
アルミホイル
スモークチップ大匙1

これが基本的に必要なもので、あとは素材に応じて適宜、スパイスや塩などが追加です。
基本の作り方(肉の場合)
素材に塩やスパイスをすりこむ。僕は塩、こしょうをベースにタイムやローズマリー、ナツメグなどを使います。
一晩、冷蔵庫で馴染ませる。
外で干す。干せない時はラップ無しで冷蔵庫内でもOK。場所をとりますが・・・。
干す時間は少なくとも2日は欲しいところです。燻製にとって素材の表面の水分は天敵ですので・・・(ちなみに鶏肉を1日だけ干して燻製にしたら中が生でした。なんてこったい)。
アルミホイルを敷き、チップを入れ、ザルを置く。
肉を入れ、中火で煙が充満してくるのを待つ。
充満して少ししたら火から外し、鍋敷きの上に。
上からダンボールをかぶせ、30分ほど待ちます。
出来上がり。色を濃くしたい場合などは2回ほど燻したりも。

これが燻製肉の基本ですが、そもそもめんどくさいという方もおられるでしょう。そんな人にはチーズやミックスナッツ、練り物の燻製をお勧めします。下ごしらえをせずにそのまま燻せます。ただし、チーズは長時間燻すと溶けるので気をつけて。

ちなみにこれを書いている現在、ベランダには明日燻煙予定の豚バラの塊が干されております。仕込(といっても塩漬けで冷蔵庫に入れただけですが)1週間の成果が明日には明らかに。楽しみです。

高菜飯

2010-10-02 21:23:36 | 料理
 久々に料理の記事でも。とあるラーメン屋で食った高菜飯が美味かったので、自宅で再現すべく頑張ってみました。再現率は今のところ5割くらい。

材料(1人分)
高菜80~90g
卵 1個
ご飯 1杯
塩 少々
油 少々

作り方
1.フライパンで高菜を油でいためて水気を飛ばす。めんどかったら省いても。
2.卵を溶いて塩を混ぜる。ややしょっぱ目に僕はします。
3.2を高菜を炒めた後のフライパンで多めの油で炒り卵にする。
4.ご飯の上に高菜、炒り卵の順でのせていく。

高菜を炒めるときにいっしょにジャコやごまを入れても面白いと思います。だいたい10~15分でできるので、弁当に使うのに便利です。油はサラダ油でもいいですが、ごま油を使うと風味が出ると思います。ただ、多めのごま油で炒り卵なんて贅沢な使い方僕にはできませんけどね(´・ω・`)

マフィンは簡単だ!

2010-08-28 22:24:48 | 料理
 え~炎天下で草刈りをしていたら危うく熱中症になりかけた梨です。ホント、暑いときは水分補給が欠かせませんね。今日はマフィンのレシピについてです。と言っても、甘いお菓子のようなマフィンではなく、主食になるような食べ応えのあるマフィンの作り方です。
材料
薄力粉 100g
卵   1個
砂糖  40g
マーガリン 40g
ベーキングパウダー 小さじ1

これが基本の生地になります。こいつに具材を入れていくわけですが、今回はベーコンとシメジを入れました。玉ねぎを刻んでも甘味が出ますし、チーズを入れてもいいです。


作り方
1.粉とベーキングパウダーを振るう。
2.マーガリンを溶かして砂糖と混ぜる。
3.2と1、卵を混ぜる。
4.具材を好みに切って入れる。
5.マフィン型に流し込む。ゴムべらがあれば楽。
6.マフィン型を隙間をあけて並べ、170℃で30分加熱して出来上がり。



あ、上に散らしてあるのは冷蔵庫に残ってたクルミです。
だいたい1時間もあれば作れます。前日に作って、次の日の弁当や朝食にどうぞ。