ならなしとり

外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。

ちょっと休みます

2010-10-20 23:08:35 | Weblog
 急な話ですが、1週間くらいブログの更新を止めます。宇多田ヒカルが熊森に言及してその火消しに走るのが疲れました。もうね、ツイッターで「熊森」と検索すると今回の件で感化された人が熊森に寄付するとか、ドングリを集めて送るとか散々なことになってます。
仮に1%しか感化されなかったとしても約1600人は熊森に協力的になったわけで、会員不足にあえいでいる熊森には棚から牡丹餅でしょう。
影響力でいえばうちを見てくれる人は最近は一つ記事を書くと800人ほど、昨日は2000人以上の人に見ていただきました。でも、向こうはフォロワーが軽く16万人は超えているわけでして。彼我の戦力差、こっちに有利な計算してもざっと80倍ですよ。・・・・・・80倍とか勝負にならん。どないせいちゅーねん。
こっちは地道に火消ししてたら消すスピード以上に火の手が上がってどうすれば・・・・・・。うちが省みられないくらいならまだいいんですよ。問題は真面目に腰を据えて向かい合ってる人たちの足を確実に引っ張るということでして。どうせならピッキオとかツキノワグマ研究所を紹介して欲しかったというのは泣きごとですかね。
今回の件でうちの記事やまとめを紹介してくださった人はありがとうございます。充電してから反撃に移りたいと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇多田さんのtwitter (Naka)
2010-10-21 14:44:29
突然失礼します。
今回の問題について宇多田さんがまたtwitterで発言されています。
是非チェックなさってみて下さい。

ttp://twitter.com/utadahikaru/status/28000428312
返信する
NaKaさん (梨(管理人))
2010-10-23 16:37:44
お返事が遅れてすみません。
宇多田さんのツィート見ました。過ぎたことは巻きもどせないにせよ、まともどころを紹介してもらえただけでもありがたいです。
返信する
余波 (楽山)
2010-10-23 21:38:32
お疲れ様です。熊森に反旗を翻す当方も、今回の件で余波をくらい、一時的にアクセスIP上がりました。有名人の言及の威力はおそるべしです。
ツイッターの方でも、熊森関連のリツイートが増えるの見ていると、「こいつらに何言っても無駄」って気になってしまいました。
ドングリだけならまだしも、クリや柿を与えるのは、場合によっては行政指導も検討すべき行為ではないかと思います。

最低でも、それをツキノワグマが食べていることを確認するためのセンサーカメラくらいは設置すべきでしょう。意外に、イノシシだったりして。
返信する
本当に (梨(管理人))
2010-10-23 22:16:44
楽山さん

>ツイッターの方でも、熊森関連のリツイートが増えるの見ていると、「こいつらに何言っても無駄」って気になってしまいました。
ドングリだけならまだしも、クリや柿を与えるのは、場合によっては行政指導も検討すべき行為ではないかと思います。

全くです。来週か来月に予定している熊森批判では各自治体の取り組みにも簡単に触れようと思って現在、資料を集めているところです。
返信する