昨日は始業式だったので一年生はお休みです。
良い天気でしたが、いろいろ作りたいものがあったので引きこもり~
鯛飯を作るので、タイのアラの下処理(結構面倒)と
ガトーショコラを作っていました。
家中チョコの良い匂い~~
当日食べても美味しいですが、一日おいて落ち着いてから食べます。
晩御飯は鯛飯です。
いつもの作り方です。
パパに、「この前の竹亭とどっちが美味しい?」と聞いてみたら
「おなじぐらい」と言われました。
手のかけ方がこっちの方がハンパないんだけど…
カマと大根を煮ました。
一番美味しいところw
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・煮豆、鰆、カリフラワー、味噌汁
夕・鯛飯(鯛、エリンギ、三つ葉)煮物(鯛、大根、蕗)すまし(舞茸、若布)
おやつ・ビスケット、ヨーグルト
昼も夜も魚でしたが、喜んでいました。
私たちの晩御飯
鯛飯、鯛大根、ホタルイカ酢味噌、煮豆です。
パパは美味しいとお代わりしました~♪
最近風邪で食欲が無かったのでよかった
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
鯛を釣った時も昔はありました
しかし・・・鯛を大量に取ったら取ったで母親はあまり喜びませんでしたね
「下処理・・・めんどくさっ
・・・って叫んでいましたね
その頃はどれだけ面倒かって言うのがわからなかったですが・・・
・・・みちこさんまでもが面倒って言うのだから、よっぽどですよね
でも、最終的には我が家では父親が楽しそうにさばくので助かりましたけどね
取ってきて、さばいた鯛メシや刺身に鯛の塩焼き・・・美味かったですね
みちこさんの鯛飯が美味く見えるのは言うまでもありません
さぞや美味しかったでしょうね。
食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。
いつも、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪(全)
こんどはそうちゃんが小学校に入学の時かな。
元気で学校に行けてよかったですね。
不思議な取り合わせだけど、美味しそう。
この時期の鯛。凄い売れ行きなんでしょうね。
お魚料理がお上手なみちこさんですね。
応援pp
鯛の下処理からしてしまうなんてすごいです。
近所のスーパーにも鯛が丸ごと売っていましたが、わたしにはどうしていいやらわかりません(^^;;
パパさん、手間を惜しまぬみちこさん料理の魅力をしっかり味わってほしいですね(笑)
鯛1匹は高いし~~
三枚おろしは結構楽しいですよw
手間はかかるけれど美味しいです。
バレンタインのリベンジでもあります(笑)