昨日は幼稚園で報恩講がありました。
報恩講とは親鸞様の祥月命日の前後に行われる法要のことだそうです。
お寺の日取りはまた別の日なのですが^^
みんなでお餅つきをして、親鸞様にお供えをして
年長さんは正信偈をとなえます。
お昼ご飯にお餅をいただくそうで、お土産ももらってきました。
晩ご飯は、牡蠣が安かったので牡蠣ご飯です。
さっと茹でた牡蠣のゆで汁と、オイスターソースを入れた
wオイスター味の炊き込みご飯です
作り方はこれ→☆
牡蠣醤油入れたら、×3になるか??
具はある物で~
切り昆布、人参、椎茸で、旨味もプラス♪
大袋入りを買ったので残しておいた鶏でまたスープです。
生姜たっぷり入れて
暖まります~~
パパは更に唐辛子入れてましたが…
こんど、ハバネロ渡してみようかしらww
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・お餅、ミカン
夕・牡蠣ご飯(牡蠣、人参、昆布、椎茸)スープ(大根、白菜、葱、椎茸、鶏)蓮根
おやつ・牛乳、パン
お餅はあんこときなこだったらしく、「また食べたい」と言っていたので
お餅の特売があったら買ってあげよう^^
夕は「しるおいしかったー」と喜んでいました。
私達の晩ご飯
牡蠣ご飯、鶏手羽の生姜スープ、蓮根金平、煮物です。
ほとんど手間を掛けてないけどおいしくできました~(笑)
別件で下処理とかしてたので忙しかったんだけど(爆)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
食べたくなりましたよ。
飲みたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
腰痛はどうかな~?
ぐっと寒くなってきたから、しっかり養生してね。
生姜たっぷりの鶏スープ美味そう、わしゃ先日鶏コンソメスープ作ったけどセロリ入れすぎて薬膳みたいになっちまいました。
スープは煮込みすぎたけど(笑)
腰はだいぶ良くなって痛むことも少なくなりました~
腰ベルトは便利だわ~ww
セロリの香りは強いからね~
おいしいけど、入れすぎると香りが…
よく煮込めば薄くなるけどね。
お土産で
いいですね。
そろそろ牡蠣ご飯ですね。
カキフライも食べたいです~
牡蠣も特売がはじまりましたので、こんどはフライをやりたいです。
だから王子さまは「なむなむ」なわけですね。
浄土真宗の「南無阿弥陀仏」ってことで
おかげさまで、王子さまが「なむなむ」してくれたおかげで私は社会保険労務士試験に合格することになったのですが
牡蠣は、実だけでなく・・・ゆで汁も大事なのですね
捨ててはもったいないものですね
スープも体の内側からあったまりそうですね。
わたしも一応門徒なので、クリスマスなんて言ってる場合じゃありませんでした。なむなむ~(^人^)
幼稚園の教育のおかげで信心深い素直なよい子に育ったと思っております^^
パパ自体があまり気にしてない様子なので…