昨日も暑かったですが、湿度が低い気がしたのでまだ良かったかな~
王子さまが帰った頃に電話があり、 ばあばが遊びに来ました。
絵を書いてもらったり、勉強を教えてもらっていました。
晩御飯は、パパは出張で遅くなるので王子さまのリクエスト♪冷やし中華です
麺<具なので、麺が見えません…
名古屋人なので、もちろんマヨを付けますww
長芋とズッキーニのチーズ焼きは、マヨを塗り、粉チーズを掛けて焼くだけ~
おつまみに良いですよ
王子さまのまんま
朝・バナナ
昼・(給食)ホワイトシチュー、ステーキ、肉じゃが、竹輪磯辺あげ、キャベツと若布の甘酢
夕・冷やし中華(トマト、鶏胸、キュウリ、もやし、レタス)チーズ焼き(ズッキーニ、長芋)
おやつ・パン
冷やし中華はあまり食べたことがないですが、日曜日にサノヤで
王子さまが「たべてみたい」と言ったので買ってあげました。
「 おいしい~」と言ってたので、気に入ったようです。
ママの晩御飯
冷やし中華、チーズ焼き、ひじきです。
久しぶりに冷やし中華を食べましたが良いですね~
ズッキーニもそろそろ安くなって来ました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
ばあばさんが遊びにみえましたか、・・・・・・。
良かったようですね。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
我が家ももう2回もしましたよ。
トマトが沢山なのでびっくり!!
マヨネーズ??は知らなかったです。
王子さまバ~バが来てよかったね。
マヨネーズはスガキヤからはじまり、今では名古屋の冷やし中華には定番になっています。
醤油味のタレには良く合いますよ。
これは知らなかった・・・
でも、これはこれで美味そうですよね
冷やし中華のタレにマヨネーズは相性がよさそうだって
イメージは出来ますもん
ズッキーニの話を最近はよく聞きますね
旬なのですね
マヨネーズとチーズ・・・これも美味そうな感じがしますね
名古屋は味噌だけでなくマヨも本場なんですね^^
長芋とズッキーニのチーズ焼きも、画面からいい匂いが漂ってくるようです(^q^)
冷やし中華でマヨを付けるのは、名古屋だけみたいですね。
上に乗ってる具がサラダみたいな物ですし、醤油とも合いますので美味しいですよw
ズッキーニも長芋もあっさりしているので、マヨと粉チ-ズでコクが出ますw
実は、外食では冷やし中華は食べたことがありませんが、マヨの発祥はスガキヤらしいです。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/ntok0071/list/CK2008102802100032.html
マヨが嫌いでなければオタメシあれw