goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

豚の塩麹焼き・蕪のサラダと、名古屋ファーマーズマーケット

2012-11-25 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

23日に、パパが友達の結婚式に出席したのですが

そこで菓子蒔きがあり「初めて見たよ」と言っていました。

私はちいさい頃は良く見る光景でしたが…

名古屋でも、地域により少し違うのかもしれませんが

私の地元は、嫁をもらった婿の家の2階から家人がお菓子をばらまきます。

近所の人が待ち構えて拾うわけです。

 

今はハウスウエディングのときなどにやることが多いようです。

マンションに住むことも多くなったため、持ち家でやることはなかなか無いようですね。

 

お昼過ぎはいつもの矢場産直へ♪

先週はいけなかったので、やっとインディゴローズが買えたw

いただくらぶさんも色々新しい試みをされているので忙しそう

来れなくなる可能性もあるので、もし来れなくなったら

名古屋のレストラン配送便の時に便乗して注文するか…?

フルティカ、インディコローズ、蕪と、オマケにもらったピーマン♪

生で食べても苦くない

料理の鉄人(昔の方ね)をパプリカでなくピーマンで出来るよ(笑)

 

晩ご飯は豚ロースの特売があったので塩麹に漬け込んでおきました~

1日半くらい??

添えのいただくらぶさんの一押し蕪は、皮を剥いてレンチンしただけ♪

瑞々しくて、ほのかな甘味が

肉はやはり適度に脂身が入っていないと柔らかくおいしくはなりませんね~

今回は大当たり

蕪はサラダにも使いました.

切っただけ~ 

グレープシードオイルと塩胡椒で食べました。

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・オムライス(玉葱、人参、ピーマン、豚、エリンギ、玉子)ポテト、味噌汁(キャベツ)

夕・豚塩麹焼き(豚、蕪、ブロッコリー)味噌汁(大根、蕪の葉)

おやつ・ヨーグルト、パン

オムライスに顔を描いてみたww

中身はバターとコンソメの薄めの味のご飯です。

夕は「にくおいしー」とパクパク食べてくれました

 

私達の晩ご飯

 

豚塩麹焼き、蕪サラダ、マヨサラダ、金平、ヤーコン金平です。

 

パパは「肉美味しいよ」と言ってくれました

マヨサラダは、ブロッコリーの芯と玉子で廃り物利用w

でもバレなかった(多分)

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                  

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-11-25 01:32:43
豚の塩麹焼き、・・・・・・。
これで一杯、・・・・・・。
たまりません。

蕪のサラダも、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。

いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。

応援ポチ♪♪
返信する
私も聞いたことあります。 (lucino)
2012-11-25 04:27:49
私も名古屋出身の大学の友達に聞きましたね
何か結婚式にお菓子をまくって話・・・・
でも1度も見たことないのですよね・・・1度は見てみたいですね

そんなイベントもあってか・・・
関西の一部では結構誤解されている部分があったりするのですよね。
「名古屋の女性と結婚したら莫大な金がかかる」って
・・・それを聞いたのは中学か高校の時でしたけど
その頃から「人によるでしょ」って思っていましたけど
結構関西のオッサンに、そんな話をする人が多いなって感じでした

豚の塩麹焼きは美味しそうですね
塩麹で豚を焼いたことがないし、食べたこともないので、一度試してみたいです
返信する
Unknown (しーにゃん)
2012-11-25 06:11:00
へぇ~、菓子まき!私も知らないです!
拾う人は楽しいでしょうね~!^^

オムライスの顔にほっこり。
こういう小技、いいですね♪

応援★
返信する
siawasekunさん (みちこ)
2012-11-25 06:15:45
塩麹に漬けた豚は柔らかで美味しかったです!
同じ麹なので、たぶん日本酒と合うと思いますよ~
返信する
lucinoさん (みちこ)
2012-11-25 06:20:25
だいぶ昔のドラマ「名古屋嫁入り物語」で取り上げられて以来有名になった菓子まきですが
(うちの近所の仏壇街が舞台)
今はお菓子セットを近所に配るか、ウエディングのプランの一部に入っているくらいであまりやらないようです。

中高生くらいになったら見なくなりましたからね~
近所の年頃の男女が居なかっただけかも(笑)
返信する
しーにゃんさん (みちこ)
2012-11-25 06:22:05
拾う人はおばちゃんか子供で、鬼のような形相ですよww
持ちきれなくて、ダンボールを家人に請求する猛者も居たとか!
返信する
Unknown (みどり)
2012-11-25 07:36:23
みちこさん、おはようございます。
いいですね~お菓子をまいてくれるの。
私なんぞ、前列で拾っちゃいます。笑
塩麹~ついに見つけちゃいましたよ!
これでお肉をつけこむのね?!
早速、やってみます。いつもアイデアを
ありがとうございます。
返信する
Unknown (hirugao)
2012-11-25 09:08:36
私の結婚式にはしましたね~
そして道具や着物を見せびらかしました(笑)

今でも式場で残っているのですね。
塩麹まだ使ってないのです~
返信する
Unknown (アンジー)
2012-11-25 17:49:58
菓子蒔きというのは初めて知りました。
何かで二回からお餅を巻く風習を見たことがありますが、どちらも「幸福のお裾分け」という感じなんでしょうか。
豚の塩麹焼き、きっと柔らかくておいしかったでしょうね。
サラダも盛りつけがすごくお洒落ですね
返信する
みどりさん (みちこ)
2012-11-26 00:03:18
菓子蒔きは、幼少時かなりの楽しみでした!
当たると結構痛いのですが(笑)

塩麹はしょっぱい甘酒のような感じです。
肉が軟らかくなるし、旨味もあるので色々使えますw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。