昨日は良い天気でしたが、寒くてちょっと怠かったので引きこもりww
せっかくの祝日ですが、パパは仕事だしね~
王子さまは、くもんで貰った宿題(3日分)をすぐ終わらせてしまい
勉強スイッチが入ったのか、算数ドリル1年生用(ダイソーで買ったw)
をしています。
王子さまは幼児塾で四則の基礎は習ったので、加減は式だけでも出来ますし
乗除は少し説明を加えれば出来ますが、文章問題になると自分で考えようとしないので
簡単な足し算でも「わからん
」と言いだします。
文章問題から式を導き出す力を付けて欲しいので
文章題がないくもんはイマイチ気乗りしません…
それ以前に教室の雰囲気が微妙なんですが(爆)
でも無料体験はやっとくww
しかし、学力診断テストをしたはずですが
「丁度良いところから体験レッスンをしたいので、もう一度来て下さい」
と言われました。
小学校入学前程度の診断テストだったのかな~
まあ、今までの貯金もあるからねぇ
くもんの教材内容表を見て、どこから始まるかは大体の目星は付いてますが。
3月に学研の無料体験が出来るように、月末にメールするか~
晩御飯は、牡蠣が安かったので牡蠣ご飯~~
味付けにオイスターソースを使ったので、Wオイスター♪
パパは美味しいとお代わりしました~~
汁物は、またこれを買ったので南部せんべい汁です
大根、人参、牛蒡、舞茸、鶏腿を入れました。
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・肉だんご丼、スープ
夕・牡蠣飯(牡蠣、椎茸、人参、三つ葉)せんべい汁(大根、人参、牛蒡、舞茸、鶏腿)金平
おやつ・ヨーグルト、パン
昼は前日の夕そのまま~(笑)
夕は「ぜんぶおいしかった」と言ってくれました。
私たちの晩御飯
牡蠣飯、せんべい汁、湯葉、レバー煮、温野菜チーズソースです。
なんだかよく分からない取り合わせww
温野菜はパパはパクパク食べてたので美味しかったようです。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
私も基礎的なことは機械的にサラサラってやるのですけど
応用問題や文章問題が苦手・・・
文章を読むのが面倒に感じるタイプです(笑)
でも、文章から答えを導き出すって言うのは必要なことですかね
うちの国家試験、見たことのない問題が勝負所で・・・
基本、文章読解力が強い人ばかり受かっていましたからね
文章読解力があれば、もう数年早く受かっていただろうなって感じです
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
いつも、心あたたまるコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
文章問題としても、暗算力がないとよい結果に
つながりません。続けてね。年齢が低いうちに
この力をアップさせましょう。
牡蠣、そうそう買いにいかなきゃ。今が旬ですよね。
王子様頑張ってね。
そうちゃんもそのうちかな~
かきは身体にいいからうれしいですね。
せんべい汁も一度食べてみたいです^^
王子様、自分から勉強するだけでもすごいですよ~
出来れば本を好きになって自分から進んで読むようになって欲しいのですけどね。
図鑑は読んでるんだけどねぇ…
今牡蠣が特売がちょくちょくあるので今度はオイル漬けでも作りたいですね~
学校の宿題が出るようになってきたら様子を見て毎日数枚やらせようと思っています。
一人で行けるようになれば別ですが、送り迎えがいるなら2個が限度ですね…
主に私の体力面でですがww
大阪ならどこかにあると思います。
そういうところのはちょっと高めなのですが…