昨日は、パパが昼過ぎから友達と麻雀をしにいってしまいましたが(爆)
その後にじいじから電話があり、初詣に行くことにしました。
熱田神宮の初詣なんて小さい頃に行ったきりです
周囲の歩道には、屋台がびっしり建ち並んでいます。
中の歩道にも
熱田さんの鶏はまるまる太っています(おいしそう…
)
手水場も凄い人なので、臨時の物で済ませました(笑)
遠~~くに拝殿が見えますが、通行規制がかかり(笑)なかなか進めません
途中で四季桜がありました。
やっと近づいてきました。
お賽銭がたくさん(笑)
王子さまは人混みから解放されのびのび(笑)
破魔矢とお守りを買って貰いました。
熱田神宮会館前にも四季桜が咲いています。
神宮東門に出て、蓬莱軒に向かいます。
大津通は、JR熱田駅くらいから、地下鉄伝馬町まで車が通行止めのようです。
昔来たときは、通れたような気がしましたが…
きよめもちを買って貰いました♪
蓬莱軒本店に着きましたが、90分待ちです
時間つぶしに、七里の渡しを見に行くことにしました。
堀川と新堀川の河口付近です。
堀川の方には渡し船があり、船頭さんのご厚意で見せて貰いました。
貸し切りは高いですが、定期船が出るときもあるようです。
小さい船が入ってきました。
お客さんは一人だけでした
良い時間になったので、戻ります。
王子さまはお子様定食です。
冷製コーンスープ、刺身、揚げ物、鰻、ポテサラ、アイスです。
大人は、肝焼でビールとお酒を飲みます
そしてひつまぶし~♪
お義父さん、ありがとうございました~~
王子さまのまんま
朝・もち
昼・雑煮(餅、もち菜、かまぼこ)伊達巻き、かまぼこ、黒豆、煮物、昆布巻き
夕・お子様定食(鰻、サーモンフライ、鶏唐、ポテサラ、卵焼き、鯛、蛸)アイス、スープ
おやつ・飴
お昼の写真は家族分です。
伊達巻きがお気に入り♪
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
大好物です。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
熱田神社って有名で聞いたことだけはあります。
ホントに美味しそうなお鳥さまです。爆
渡し舟の見学もスペシャルなランチもいいなぁ。
やはり、関西人でも知るほど有名な熱田神宮の行列振りはすごいものがありますね
だって・・・1月3日でまだ通行規制がかかるのですもんね
神戸周辺ではそこまで混雑はしないですしね
あつた蓬莱軒
やっぱり名古屋を代表するだけの店ではあります
そりゃ、うな富士の方がうなぎが美味いのでしょうけど・・・
それでも関西でうなぎを食べるよりも十分美味いですからね
その周辺に堀川などの観光地がありましたか
私が以前、蓬莱軒に行くべく熱田に入ったのは18時過ぎだったから、あたりは真っ暗だったので何も気づかなかったです
ニワトリを見て「おいしそう」と思うみちこさん、さすがお料理名人です(笑)
美しい桜が並んでいる人達の目を和ませてくれているようですね。
ひつまぶし、おいしそう~(^q^)
かなり値上がっていましたが…(泣)
ゴチにならないと食べれません~~
お伊勢さんや出雲大社、熊野大社ほどメジャーではないのですが~
もっと恐ろしいのが、お伊勢さんの年末から年始に掛けて!
何しろ全国から来ますからね~
熱田さんはせいぜい東海地方くらいなので、3日目ともなると子連れでも大丈夫ですw
蓬莱軒の辺りは住宅街なので、暗くなると何も見えないです(笑)
宮の渡しもへたするトライとアップしてないかも…
お伊勢さんのは品格がありましたが、熱田さんのは健康的です(笑)