goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

七草粥・鶏の酒粕焼きと、3学期の始業式です。

2014-01-08 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は幼稚園の始業式でした。

毎回荷物が多くて大変

王子さま、お友達とお話しするのを楽しみにしてましたが

仮面ライダー鎧武はともかく、イナズマンは古すぎて(私が産まれる前だし)

誰も知らんっちゅーねん

2年ぐらい前の仮面ライダーの映画ですこし出ていたようなのですが(笑)

ちなみにイナズマンは、冬休みにパパがレンタルしてきたので、一緒にみてました

 

晩御飯は、七草粥にしました。

 

本来は、朝食べるのですが時間がないのでww

七草セットを某所で安く手に入れて(サノヤではない)

それだけでは少ないので、蕪(スズナ)・大根(スズシロ)を足しました。

米部分に、大根や蕪が入っています。

茶色い物は、蕪の葉とオカカをから煎りして醤油で味を付けた物。

すこしずつ混ぜながらいただきました。

緑の物は、ほろ苦さが春の滋味を感じさせますし

茶色い物は、オカカの旨味で食が進みます。

約一名(笑)粥が嫌いな人が居るので菜飯も。

おかずは、鶏腿肉を酒粕+豆味噌で漬け込んだ物です。

 

肉が軟らかでジューシィ♪

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・唐揚げ、小松菜、味噌汁(大根、若布)

夕・菜飯(七草)小松菜、鶏、味噌汁(シメジ、小松菜)

おやつ・クッキー

 

昼も夜もおかずが鶏ですが(笑)

喜んで食べていました。

おかゆは「どろどろしていや」と言ったので、ご飯に菜っ葉を混ぜました。

 

私たちの晩御飯

 

七草粥、鶏の酒粕焼き、胡瓜の粕漬け、コハダの酢の物、煮豆です。

 

名古屋の七草粥は正月菜(小松菜)が入るそうなので、すこし混ぜました。

幼少時にはこんな習慣はなくて、大きくなってから知りました。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ