goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

保健婦さんの家庭訪問と、季節外れの山菜炊き込みごはん&エリンギと海老の柚子胡椒ドレッシング

2011-08-31 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、お昼過ぎに保健婦さんが家庭訪問に見えました。

保健所の子育て広場から卒業してしばらく経つので様子を知りたいそうです。

気に掛けていただいているのでありがたいです…

 

見えたときはちょうどトイレに連れて行ったところで

トイレトレの様子も見て貰いました。

 

センターの結果ももらっていたので、それを交えながら話をしましたが

遅いとはいえ順調に発達しているので、センターでの相談や

幼稚園との連携をこのまま続けていけば良いようです。

「お母さん、頑張ってますね」と褒められ良い気分

また冬休みに来ていただけるようです。

 

保健婦さんが帰った後、散歩の予定にしていましたが

最近、遅寝早起きのせいか(爆)体調を崩したのか怠くて取りやめです…

ゴメンよ息子

まあ、王子さまも鼻水大魔王だしね…

 

晩ご飯は、山菜水煮が期限が近かったので急遽山菜炊き込みごはんです

季節感全くありません!(爆)

 

具が全部春の物ですが、まあいいや…

パパは好きな物なので、「おいしい~」とパクパク♪ 

 

和え物(?)は、焼きエリンギと海老とアスパラを手作り柚子胡椒ドレッシングで♪

 

柚子胡椒、マスタード、レモン汁、醤油、みりん、オリーブオイルを混ぜ混ぜ…

エリンギは丸ごとトースターで焼いた後冷めるまでしばらく置いて切り

醤油をまぶしておくのがコツ

ピリッと辛くて食欲増進です

 

生の木耳があったので衝動買いです(爆)

パプリカも安かったしね。

ユウキの海老ソースで味付けです。

これ、もう販売中止なんだよね~(泣) 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、魚肉ソーセージ

昼・おにぎり(しらす、菠薐草、海苔)豚バラ煮(豚、大根、人参)味噌汁(エリンギ、キャベツ)

夕・寝たので無し

おやつ・棒ジュース、タコ焼き1個

 

お昼はおにぎり多かったのか、4つはパクパク食べて

後は海苔と肉と人参、味噌汁しか食べず…

まあまあ食べた方か。

夕方にまた寝てしまい、晩ご飯は食べず。

おやつはそんなに食べてないんだけど~

 

私たちの晩ご飯

山菜ごはん、エリンギと海老の柚子胡椒ドレッシング、生木耳とパプリカ炒め

大根と千石豆煮、煮豆です。

 

なんだかいっぱい作ってたのも疲れた原因か~??

パパは「全部美味しいよ」と褒めてくれました

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 


児童福祉センターで相談・15回目と、豚の角煮豚骨風味、胡瓜のトビッコあえ

2011-08-30 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの日でした。

前回の検査の結果を聞き、だいぶ成長をして追いついてきましたが

まだまだなところもあり、そこを伸ばしていくのは

どうすれば良いかの助言をいただきました。

トイレトレもまだまだなので、そこも含めて~

 

こうすれば答えが出ると言う物ではないので

長い目で見るしかないようです… 

 

終わった後、お義母さんから電話があり

くぅ~ちゃんを連れて遊びに来ました。

くぅ~ちゃんにおやつをあげました。

くぅ~ちゃんは王子さまの事を弟みたいに思っているみたいですね~

(確かに少しだけお姉さんではある)

私には怒るのに、王子さまには怒らないとか。

 

お義母さんにまた色々いただきました。

お義母さん、ありがとうございました~

 

晩ご飯は、豚バラを豚骨醤油味の鍋つゆで煮ました

煮汁を使い回したいので、あえて砂糖を入れず

 

脂も綺麗に取り、じっくり煮たので柔らか~

大根にも味が染みてます

 

さて、煮汁をどのように使うかというと…

煮干し出しで割って、野菜とビーフンを入れてスープです♪

 

豚骨ラーメン(違)  

 

和え物は、胡瓜のトビッコ和えです。

からふとししゃもの卵ですが、キャペリンの事かなぁ~?

魚卵のプチプチが好き~

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、魚肉ソーセージ

昼・トマトパスタ(ラタトゥイユ、菠薐草)唐揚げ

夕・寝たので無し

おやつ・ポテト、ビスケット 

センターに行くのにたくさん歩いたし、おやつもたくさん食べたので

夕方寝たら起きませんでした…

 

私たちの晩ご飯

豚の角煮、ビーフンスープ、蒟蒻、ゼンマイ、胡瓜のトビッコあえです。

豚の角煮はパパがおいしいと言ってくれました。

ビーフンスープは豚骨ラーメンみたいだったし、おいしかったです。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


児童福祉センターで検査と、激安鯖で鯖寿司!

2011-08-13 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターで王子さまの発達検査をしてきました。

 

去年の6月にやったので、1年以上経ってるのと

最近王子さまの成長が著しいので、先生がやってみようと…

 

先月、センターの行き帰りに暑かったせいか王子さまが軽い熱中症に

なったようなので、今回は特別に行きだけタクシー

いつも20分かかるところが2~3分で着いてしまいました

バスとかも検索したけど、丁度良いルートが無くて

地下鉄から2回も乗り換えなくてはいけないしねぇ

 

晩ご飯は前日に鯖を酢で締めておいた鯖寿司です

サノヤの鮮魚のおじさんが、「スゴイ鮮度が良いから、酢鯖に良いよ~」と言ったので♪

 

なんと奥さん

1匹100円ですよ!(驚)

パパが鯖の味噌煮が嫌いなので(缶詰食べすぎでイヤになったらしい…)

焼くか酢に漬けるか…(立田揚げは暑いから却下)

パパも好きな鯖鮨にしました。

 

京都の鯖の生鮨はさっと酢をくぐらせた程度のほとんど生ですが、

うちの好みはガッツリ酢をきかせた物

1日漬けときます~

普通に酢鯖です

 

酢飯は、甘酢生姜を混ぜようと思っていたのがうちになかったので(爆)

紅ショウガと胡麻です。

酢飯がピンク色でちょっと毒々しい…

 

そしてもちろん、いつものように(笑)牛乳パックを型にします 

今回写真取り忘れ~(どうでもいい)

 

胡瓜は蛸と酢味噌掛けにしました。

胡瓜の食べ方色々考えなきゃ~

でも火を通すのはイヤ~

調理師時代に三分粥食に胡瓜のスープ煮があって試食したけど

あんまりおいしくなかったのよねぇ

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・焼きそば(人参、モヤシ、ピーマン、キャベツ、肉)

夕・酢飯おにぎり(紅ショウガ、胡麻)蒟蒻、きんぴら、マグロの醤油焼

  かき玉汁(モロヘイヤ、玉子、エノキ)

おやつ・リンゴジュース、ビスケット

 

焼きそばは、お昼前にアンパンマンのDVDで焼きそばパンマンを見てたので

良く食べました

夕は、酢飯は好きなのでごはんと蒟蒻だけ食べてました…

 

私たちの晩ご飯

 

鯖鮨、蒟蒻煮、きんぴら、蛸の酢味噌掛け、胡瓜、梨です。

 鯖鮨は酢飯の色はともかく、パパは美味しいって言っていました

いづうには負けるが、東京駅で買った弁当の鯖鮨よりはおいしいらしい(パパ談)

だって原価100円だし…(爆) 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


夏野菜カレー&玉子マカロニサラダと、ヒブ・肺炎球菌予防接種

2011-08-10 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、王子さまのヒブと肺炎球菌の予防接種でした。

一番暑い時間しかやってないので辛いよう~

昨日ぐらいから、また怠くなってきたしねぇ

 

 

病院は盆近くのせいか、予防接種の予約も少ないのかな~?

いつもより人が少なかったです。

予防接種は2種同時に打ちますが、薬を混ぜる事は出来ないので片腕ずつ…

筋肉注射なので多少痛いですが、思ったほど暴れず。

むしろ体温を測る方が大変!(爆)

ワタクシだるだるだったので力が余り入らず大変でした…

 

 

晩ご飯は野菜たっぷりのカレーです

玉葱、人参、茄子、ズッキーニ、シメジ、豚肉で♪

いつもは薄切り肉だけどブロックにしてみました。

 

がいつもより大きいね

野菜ピュレもたくさん入れたので、ほとんどのとろみがこれで付いています。

ズッキーニのチーズ焼きをトッピングです。

 

ズッキーニに粉チーズを振って焼いただけですが、なかなかおいしい♪

つまみに良いね 

 

サラダは、パパの好きなマカロニサラダ♪

 

うちで取れた胡瓜もたっぷり入れました。

海老と玉子と玉葱も入れて、私の好きな物ばかりです

 

パパが職権乱用で(爆)段ボール箱いっぱいのレコードを買ってきました

これでも良いのを選んだ後のようです…

王子さまは段ボール箱で遊ぶのに大ハマリです

 

王子さまのまんま

朝・パン、魚肉ソーセージ、牛乳

昼・おにぎり(菠薐草、しらす)コロッケ、モヤシ、胡瓜

夕・カレー(茄子、人参、シメジ、玉葱、ズッキーニ、茄子、豚、菠薐草)、葡萄

おやつ・シュークリーム、野菜ジュース、ポテチ?

 

 

王子さまが好きな海苔付きおにぎりにしましたが

菠薐草のせいかあまり食べず…

カレーも菠薐草がバレバレなのと、遊んでる途中でやめさせてごはんにしたので

すこし食べただけで遊びたがり

パパにお菓子をもらっていたようなのでそれもあるかも

 

私たちの晩ご飯

 

野菜たっぷりカレー、玉子マカロニサラダ、冬瓜中華風煮、らっきょう、葡萄です。

 

葡萄はショーゲンさんにいただいた物

おいしかった

王子さまも剥いたらおいしそうに食べていました。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


児童福祉センターへ相談14回目と、牛筋のワイン風味肉じゃが&鯛と豆腐の餡掛け

2011-07-12 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの日でした。

 

昨日から半日保育で水遊びだったので、王子さまは昼御飯を食べたら

「ねんね~」と言っていましたがちゃんと歩いてくれました。

帰りも「寝たらタクシーか」とヒヤヒヤしましたが大丈夫でした。

 

センターでは、集中して一つの遊びをし、色、形などのグループ分けも出来ているので

かなり発達してきたようです。

次回、発達検査をしてどの程度まで来ているか見るそうです。

おむつ外しも助言をいただいたので、まずはそれから始めてみようかと~

8月はセンターが2回あるので忘れないようにしなきゃ~

 

幼稚園では、水遊びでプールを園庭に出して遊んだそうです。

王子さまはほとんど水遊びをやった事無いので、初めは固まっていたようでしたが

すぐに大はしゃぎで遊んでいたそう

疲れたのにたくさん歩いてくれたので、帰りにご褒美のアイスクリーム♪

王子さまセレクトは「ガリガリ君」…

親思いなのか、貧乏性なのか…

 

ちなみに新作(?)梨味でした。

「ママにもちょうだい」と言ったら、分けてくれました

優しい子です

 

晩ご飯は、鯛はこれで最後の豆腐との餡かけ♪

 

ほんとに端っこしかないよ!(爆)

メインは豆腐になってます(笑)

まあ、お飾りみたいなモンで…

豆腐と鯛は蒸して、茹で野菜と盛り合わせ餡をかけました。

 

肉じゃがは、前やった美味しんぼメニューのワインに漬け込んだ

牛肉煮の応用で。

筋をワインと野菜とでつけ込んで、煮こんで醤油と砂糖で肉じゃがにしたもの~♪

牛肉がワイン色ですが気にしない(・ε・)キニシナイ!! 

 

初めはシチューにしようと思ってましたが、途中で気が変わった(爆)

ちょっとワイン風味はしますが肉が軟らかくてなかなかおいしいです。

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・焼きそば(キャベツ、人参、豚、もやし)味噌汁(南瓜、キャベツ)

夕・豆腐餡掛け(鯛、豆腐、人参、かまぼこ)味噌汁(キャベツ、なめこ)納豆

おやつ・ガリガリ君、ビスケット

 

焼きそばを食べてるとき、変な咳が出てたのですが…

帰ってきて、お昼寝中に寝ゲロ

熱は37,7と微妙~~

晩ご飯は納豆味噌汁御飯のみでした。

次の日のプールはお休みかなぁ~

 

私たちの晩ご飯

 

牛筋のワイン肉じゃが、鯛と豆腐の餡掛け、タコ豆、とうもろこしです。

 

肉じゃがはガッツリ味、餡かけは優しい味でおいしかったです。

パパは肉じゃがが気に入ったみたい

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 


児童福祉センターで相談・13回目と、稚鮎の唐揚げ&野菜天ぷら

2011-06-14 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの診察でした。

 

行く途中の地下鉄の中で、見知らぬおじいちゃんに折り紙をもらって嬉しそう

たくさんもらいました。

ちゃんとお礼も言えました。

 

センターではずっとおままごと遊びをしていて、医師は

「集中力がついてきましたね」 と成長してることを褒めてくれました

 

ホントにここ最近、ママゴトに熱中していておやつも欲しがらないくらい

楽しそうなので、段ボールでガス台もどきを作ってあげようかな~

 

晩ご飯はまた稚鮎を見つけたので♪

こんどは唐揚げ~

野菜は天ぷらで。

舞茸と茗荷と青紫蘇です。

  

少しほろ苦くて美味しかった♪

頭も骨も食べて、カルシウム摂取

 

王子さまのまんま

朝・レーズン、パン、牛乳

昼・(給食)夏野菜カレー、トンカツ、ウインナー南瓜、ブロッコリー

夕・大根と鮭煮、アジフライ、納豆

おやつ・ビスコ

 

 晩ご飯、煮物食べず

アジフライは半分で、あとは納豆ご飯と味噌汁です…

やはり、焼きそばとか炒飯とかで混ぜ込むか~

 

私たちの晩ご飯

 

稚鮎唐揚げ、 野菜天ぷら盛り合わせ、大根と鮭煮、ゼンマイ煮、木耳煮です。

 

天ぷらがカリッと揚げられたので良かった

稚鮎はやはり、唐揚げの方が美味しいな。

天ぷらでも良いけど、パパに作る前聞いたら「唐揚げ」と言ったので。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


児童福祉センターへ相談12回目&耳鼻科診察と、メバルの青唐辛子味噌マヨ焼。

2011-05-10 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は朝に耳鼻科の診察に連れていき

昼に早退させて児童福祉センターに行きました。

疲れた~~~

王子さまも本調子じゃない上たくさん歩いたので、帰ってすぐ寝てしまいました

 

耳鼻科では、いつもの先生だったので一安心

ちゃんと、耳からの分泌物も検査に出してくれたし、

(前回、聞こうと思っていたけれどグッと我慢…こいつには二度と掛かるまいと思った)

耳の洗浄もしてくれました。

前回やっといてくれれば、

もう少し治りが早いと思いますが

とりあえず、金曜日には二度と行かねぇ

ちょっと遅れて(といっても20分くらい)登園しました。

 

お昼過ぎ、いつもより1時間早くお迎えです。

こんどは児童福祉センターへ。

 

地下鉄から歩いて1キロくらいあります…

最近急に暑くなってきたので、寒がりの私も薄手の長袖1枚です。

センター内で、王子さまは疲れたのか耳が痛いのか機嫌が悪かったです

前の人の診察が延びて、時間が来てもなかなか呼ばれなくて

飽きてきたせいもあるかな

 

今回、先生は「幼稚園に行くようになって、語彙や出来ることが色々増えてきましたねぇ」

といってくれました。

物を使って遊ぶのはまだまだ難しいので、手遊び、ボール遊びを

どんどんしていった方が良いそうです

絵本も良いそうですが、なかなか大人しくしてくれないからねぇ

最近はアンパンマンの絵本を色々買ってみましたが

私が読みたい、やなせたかし版よりはカラフルで可愛いアニメ版の方が食いつきが良いね

色々頑張ってみましょう…

 

 

晩ご飯は、冷凍のメバルに青唐辛子味噌(市販)、マヨを塗って焼きました。

 

冷凍の臭みを抜くのに、酒、塩に漬けた後、水気を取っておきます。

青唐辛子味噌、マヨの順に塗り焼きました。

 

冷凍でぱさつきがちな魚もマヨで油分を足すのと、酢で魚臭さがごまかせます

味噌とマヨの取り合わせは不思議かもしれないけれど、意外と美味しいですよ

青唐辛子が、ピリッとして美味しいです。

 

王子さまのまんま

朝・スナックパンチョコ、牛乳、魚肉ソーセージ

昼・(給食)豚汁、菜飯、魚フライ、肉団子、根菜煮、マカロニサラダ

夕・寝たので無し

おやつ・シリアルバー、牛乳

 

帰ってからしばらくして 、おやつを食べてすぐ寝てしまいました

だいぶ歩いたし、耳鼻科ではだいぶ泣いたしね…

お疲れ様

 

私たちの晩ご飯

 

メバルの青唐辛子味噌マヨ焼、煮物、胡瓜の浅漬けです。

 

パパは「唐辛子が辛い」と言っていましたが…

そんなに辛くないんだけど。

見た目で想像した味と違ったらしい…

「美味しいよ」といってましたけどね。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


日本脳炎予防接種2回目と、鱈ちり鍋。

2011-03-30 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、王子さまの予防接種に病院に行きました。

 

日本脳炎第一期・2回目です。次は来年ですね…

ヒブと肺炎球菌は予約後すぐに事故が多発して、無期延期となりました

 

王子さまは、今回機嫌が悪かったので

泣いてはいませんが少しうるさかったです

 

なんて言うか、ちょっと不快なことがあったんですけど。

もちろん他にも親子が数組いて、その中にセレブ~な服を着た親子がいたのですが

子供は大人しいのですが笑顔は一切無く、寡黙…(怖っ)

ママは、硬い表情で子供を監視しつつ、

たまに私たち親子の方にガンたれるんですよね

確かに、子供が少しうるさかったけどさぁ~

他の、おしゃべりがうるさい子のママにもガン飛ばしてるし(苦)

そこんちの子は抑圧されて大声で笑うことも出来ないんだろうなぁ~

 

 

晩ご飯は、最近こってりが続いたのであっさりと。

鱈と豆腐のお鍋です。

 

鱈ちりと題には書いたけれど、だしに少し味が付いてるので

実際はただの寄せ鍋…(爆)

大根きしめんを入れてみました。

ピーラーで削っただけ(笑)

さっと煮ただけでも良いし、くたくたになったのも美味しいよ。

 

 

王子さまのまんま

朝・スナックパン、牛乳

昼・親子丼(鶏、人参、椎茸、玉葱、菜花)

夕・鮭フライ、春巻き、きんぴら

おやつ・ヨーグルト、ビスコ、サッポロポテト

 

お昼の菜花は上手いことよけてました(爆)

夕は春巻きは食べてましたが、鮭フライは食べず。

私たちのところから糸コンを持って行き食べてました…

 

 

私たちの晩ご飯

鱈ちり、煮物、蕗、モズク酢です。

 

あっさりした物ばかりだったので、野菜がたくさん食べられました。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


児童福祉センターへ相談11回目と、コストコの物で晩ご飯♪

2011-03-29 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、お昼過ぎから児童福祉センターへ行って来ました。

 

 

「いこいの家」で気になってたことを先生に相談したら

漢方の薬を違う種類に変えてくれました。

前の薬より、だいぶ飲みやすいらしいです。

これで、ちょっと変わってくれると良いのですが

 

 

 

晩ご飯は、前日のコストコで買ったもので

 

ピザは結構具が載ってます。

それほど安くはないのですが、デカイので笑える

比較に50cm定規…

だいたい45cmくらいでしょうか。

残念ながら、そのままではオーブンに入らないので(デカイ)

天板に合わせて切りました。

 

ウチのオーブンは結構おおきい方なのですけどね。

 

野菜が少ないのでトマトをプラス。

 

もういっちょ 

シーフードラザニア(だったかな?)

1kg×2入りなので1つを冷凍庫に入れて、1つを焼いてみました。

 

 

まだまだ~

 

赤座海老のお刺身用 ♪

ここまで大きいのはなかなか無いし安いので買っちゃった

 

18匹くらいで800g

パックや水分量もあるでしょうが1匹がデカイ

海老好きなので嬉しい~~

 

王子さまのまんま

朝・スナックパン、牛乳

昼・ソーセージ、きんぴら、菜花

夕・納豆ご飯、ラザニア

おやつ・野菜ジュース、レーズン、ドーナツ

お昼はやはり、菜花ときんぴらを残し…

晩ご飯は、おやつが多かったので(爆)

納豆ご飯とその他を少しだけ。

 

 

 

私たちの晩ご飯

 

 ラザニア、ピザ、海老刺身、サラダ、菜の花のお浸しです。

 

ラザニアもピザも美味しかったのですが、量が多すぎました(爆)

海老はパパが「大きいから生で食べても良いのか心配になるよ」

と言ってましたが、車エビはもっと大きくても生で食べるよ(高いけど)

 

多分数年はコストコに行くことはないですが

名古屋近郊に出店予定は立ってるので、早くできないかなぁ~

先にIKEAが出来るらしいけど。

ピザとラザニアがまた買いたい(笑)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


三歳児検診と、鰈の煮付け&いちご食べ比べ

2011-03-11 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、保健所で三歳児検診がありました。

 

目の検査と耳の検査を事前にするのですが、努力の結果…

やはり出来ませんでしたよ!(泣)

保健婦さんも、福祉センターの先生も難しいって言ってたしねぇ~

 

はじめの大小や受け答えは顔見知りの保健婦さんで

王子さまのことをよく知ってる方なので、家での様子とか

最近出来たことを話しました。

歯は、虫歯もなく綺麗

私が頑張ってる甲斐があります

上があと2本生えてないのがあるようです。

 

体重と身長はやはりというか、大人しく量らせてくれず…

嗚呼、疲れた…

内科医の診察も言うこと聞けないしねぇ~

まあ、泣いて逃げ出すのよりは良いか…

栄養指導は、あたりまえですが褒められ。

最後の問診ははじめの保健婦さんで、私の体のことも気遣って下さり

(「浮腫んでないですか?」といわれましたが、やはりわかるくらい浮腫んでるみたい)

「何かあったら相談して下さいね~」と言ってくれました。

 

最後にフッ素です。

やはりおとなしくできないわね…

保健所でやるのは最後なので、今度(半年後)は近所の歯医者さんで~

私の通ってるところで良いかな~

近いし。

 

王子さまは、帰ってきてから疲れたのか寝てしまいました…

私が寝転ぼうと思っていたのにィ

仕方ないので私は座椅子…

 

青柳ういろうで限定のういろうを買ってきました 

芋味でなかなか美味しい♪ 

王子さまは気に入っていますが、パパは

「やっぱり白がいい…」といっていました

 

 

晩ご飯は、サノヤの安い鰈で煮付け~

パパ好みの卵がないヤツね。

 

付け合わせは、春蕗です。

蕗の煮たのはパパが好きなので

 

いちごのおっきいのが安かったので買ってしまいました

2パックも!(爆)

 

「紅ほっぺ」と、「かおりの」です。

「紅ほっぺ」の形の良いのは小さいので、大きさ重視で 

「かおりの」はおおきいです

「紅ほっぺ」は丸い皿。甘酸っぱくて練乳によく合います♪

「かおりの」は四角の皿。酸味は少なめなので比べると薄く感じますが、

単体で食べるといいかも。

 

 王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・炊き込みご飯、大根、人参、竹輪、大豆、ソーセージ

夕・鰈、人参、蕗、蒟蒻

おやつ・ヨ-グルト、たこ焼き(F)4個

蒟蒻好き続行中です 

私たちの所から、糸コンも持って行き、「めん」と言いつつ食べてました

 

 

私たちの晩ご飯

 

鰈の煮魚、キャベツとしらすの和え物、煮物、いちごです。

 

鰈はいつもより味が薄めでしたがパパは「おいしいよ」と言ってくれました

キャベツは「煮たキャベツは嫌い」と手をつけず…

茹でたけど歯ごたえあるのに~~

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン