goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

児童福祉センターで相談・26回目と、鯛の蓮蒸し・海老と蓮根の落とし揚げ・過ぎたけど七草粥(笑)

2013-01-12 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は王子さまの児童福祉センターの日でした。

 

最近は月一ではないにしろ、2年半以上通っていますね…

早いなぁ

先生は、しきりに「すごい伸びてるねぇ~」と言ってくれて

「この分だと半年にいっぺんでも良いかもしれないなぁ」とも言ってました。

とりあえず、3月初めに発達検査をしてもらい

その結果を聞くために下旬に予約を入れました。

検査は2月にならないと予約が出来ないので、忘れないようにしなきゃ

 

 

晩ご飯は忙しい割に結構手が込んだ物ですね…

まあ、加熱して良い物はほとんどやって置いたので仕上げのみ直前なのですが~

 

蓮蒸しは何回か作りましたね。

 

蓮根をすり下ろした物を卵白と合わせ、鯛の上に乗せて蒸しました。

鯛は正月の残りで、刺身に出来ないしっぽの方を残しておいたもの~

上にはゆり根です。

もちもちした食感でおいしい♪

 

七草粥は大根、蕪、芹は生ですが、残りはフリーズドライ七草をまぜて

一応七草になってますww

 

葉っぱが青臭いので、中華風の味付けにして食べやすくしました。

米の方には、大根と蕪のみじん切りが入ってます(見えないけど)

 

実の方の蕪は蟹あんかけ~

 

蓮蒸しのあまりのすり下ろし蓮根に、銀杏、木耳、海老、ゆりね、片栗粉を入れて

スプーンで落とし揚げにしました。

王子さまの分は、海老を入れる前に揚げました。

海老を大きめにたたいたので歯ごたえがありおいしい♪

めんどくさいので、スプーンでぽとぽと落としましたが

もう少し丁寧に形作れば、おもてなしにも向くかも?

コレももちもちしておいしかった

 

水分量が多い献立ですが、私がなんだか調子悪いので

私が食べたい胃に優しい物にしました

豪華な全粥食?(笑)

 

王子さまのまんま

朝・パン

昼・(給食)鶏唐、肉団子、チャプチェ、、若布と大根のサラダ

夕・ブロッコリー、落とし揚げ(蓮根、木耳、銀杏、百合根)

   蓮蒸し(鯛、人参、蓮根、卵、しめじ)七草粥、竹輪、大根

おやつ・パン

 

お粥は食べるかとヒヤヒヤでしたが

量を少なめにしたら食べてくれました。

その分おかずが量多め…

 

私達の晩ご飯

七草粥、蓮蒸し、胡瓜と数の子の和え物、蕪の蟹あんかけ、蓮根と海老の落とし揚げ

残り物おでんです。

 

出かけて疲れてるし、怠い割には手の込んだ物作ってます(爆)

胃にはしみじみ優しい味でしたが

パパも「全部おいしいよ」と言ってくれました

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


児童福祉センターで相談・25回目と3日掛けたビーフシチュー♪

2012-11-10 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの日でした。

 

今回、王子さまが描いた絵と文字の紙を持っていきましたが

先生は驚いていました。

すごく伸びている(毎回言われている気がしますが…)と言うことです

このまま伸びれば、特殊学級や通級もしなくてよさそうです。

 

学習面や他の子と同じように作業が出来るかと言うことは心配ですが

座って授業を聞く事は出来そうなので、家や習い事で差を埋められたらいいなぁ~

 

晩ご飯は、作る時間はほとんどなさそうなので

前々日から仕込んでおいたビーフシチューです

 

すね肉なので、煮込めば煮込むほど柔らか~~

いつもの野菜ピュレ(くず野菜を煮込んでミキサー)と、トマト缶で

デミグラスソースのような旨味です♪

でも、油は極力取ったので後味さっぱり~

 

 

サラダは、カリフラワーと海老のマヨサラダです。

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)南瓜コロッケ、メンチカツ、豆腐ステーキ、筑前煮

夕・ビーフシチュー(牛、人参、玉葱、椎茸、エリンギ、椎茸)

おやつ・アンパン

 

ちょっと咳が出始めたので風邪の引きかけのようです

食欲も落ちてます。

美味しいとは言っていましたが…

 

私達の晩ご飯

 

ビーフシチュー、カリフラワーサラダです。

 

パパはシチューをかなり気に入ってお代わりしていました

肉もりもりですが、あっさりしてるので胃にもたれません♪

コラーゲンもたっぷりww  

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン  


児童福祉センターで相談・24回目と、味噌カツ&ポテトサラダ

2012-07-27 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターに行ってきました。

 

あまりにも暑いし、私がまだ病んでるので行きはタクシー♪ 

熱は下がった(というか薬で無理矢理下げてるw)とはいえ

無理すると長引くからね~

 

冬のように風邪やインフルの菌は多くはないですが

念のためマスクをしていきました。

クソ暑いのに、マスクをしているとちょっとした不審者だね

今回の熱も日和見感染のようなので一応ね。

 

今回は、私が王子さまのことで心配なことがあり相談しましたが

「他の子は成長の段階ですぐ過ぎてしまうけれど、この子は階段の上がり方が遅いから

 この子のわかりやすい言葉で、落ち着いてからゆっくり教えるように」と言われました。

だいぶ言葉で理解できるようになってきましたが、子供が判るような言葉を選ばないといけないし

なかなか難しいなぁ~

 

晩御飯は、ホントは前日にやるつもりで豚肉を解凍しておいたのを

もう使わないとヤバイのでww

トンカツにしました。

 

熱は下げたし食欲も戻ってきてるので、多分大丈夫

名古屋人なので味噌♪

最近は面倒でレンジで作るのですが、今回は甘味が少なかった~

目分量だからww

ポテサラは、マッシュポテトの素と冷凍野菜で手抜き~ 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・煮干しおにぎり、煮物(大根、あげ)烏賊ハンバーグ、スープ

夕・トンカツ、ひじき、味噌汁(エノキ、葱)

おやつ・ヨーグルト、ミルクゼリー

お昼のスープは「おいしい~」とお代わりです。

夕はパパに味噌を付けてもらい、「にくおいし~」

と、喜んでいました。

 

私達の晩御飯

 

味噌カツ、長芋とオクラの和え物、ポテサラ、ひじきです。

 

味噌カツが食べれるようになったのでだいぶ回復しました。

パパも美味しいと褒めてくれました 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン  


児童福祉センターで相談・23回目と、牛筋カレー、マカロニサラダ。

2012-06-30 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの日でした。

暑くなってくると通うのが辛いですね~

 

今月は、お手紙を沢山書いているという事で1つかいたのを見せて

話をしました。

先生は話を振れば教えてくれますが、具体的にどうすればいいのかは

言ってくれないので悩んでしまいます

とりあえず、今興味を示していることをやらせて伸ばしていくことにしようかな~

今まで、折り紙やお絵かきをやりたがったので一緒にやったら上達しましたしね

 

晩ご飯は忙しいのは判っていたので、前日から仕込んでおいた牛筋カレーです

牛筋は、買ってすぐ下処理がしてあるのですぐ作れるしね~

 

今回は野菜ピュレが少なめでとろみが足りないので少しだけ市販ルゥを入れました。

上には焼いたズッキーニ♪

 

 パパは「おいしい~」とおかわりしてました

 

サラダはマカロニサラダです。

家にディチェコのコンキリエしかマカロニがなかったのでそれを使いましたが

ちょっと勿体なかったかなぁ~

なんかデカイし…

スパゲティ(知らないメーカーの特売)で作れば良かった~

でも食べ応えがあるし美味しい~♪ 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・肉じゃが、焼売、冬瓜煮、海藻サラダ

夕・牛筋カレー(牛筋、人参、玉葱、エリンギ、トマト、ズッキーニ)味噌汁(白菜)トウモロコシ

おやつ・小倉マーガリンパン

 

カレーは「おいしい~~」と言ってくれました。

ズッキーニとトマトは残そうとしていましたが

「トウモロコシあげないよと怒ったら頑張って食べました。

 

私たちの晩ご飯

 

牛筋カレー、マカロニサラダ、筍煮、トウモロコシです。

 

定番の組み合わせにしてみました~w

カレーは多めに作ったので次の日のお昼にまた食べますww

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン  

 

 


児童福祉センターで相談・21回目と、筍御飯&若竹煮・うるいのおひたし

2012-04-14 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの日でした。

 

最近「まま、まま~」と呼んだり、泣くことが多いので心配で聞いてみたら

「良いことなのでもっと甘やかしても良いですよ」と言われました。

 

良く喋るようになり、先生にも「せんせ~、これなに?これなに?」と

うるさいくらい喋りっぱなしでした。

以前の殆ど喋らないことを思えば、良いのですが…

 

 

晩御飯は、やっと買った筍です。

八百屋で値引きしてもらったww

その代わり、時間が経っているのでアクが多いです

昆布だしだけであっさりだとえぐみが気になりそうだったので

鰹の濃いダシを取り煮物とご飯に使いました。

 

ご飯は鰹ダシと昆布茶でよく煮ておいてから 炊き込んだので

筍本来の味は薄くなりましたが、えぐみもなくダシの味がしっかりして美味しかった

 

若竹煮は鰹だしで煮て、最後に若布を入れました。

若布は愛知産生わかめです。

吸物は、姫皮と若布のお吸い物です。

 

 

うるいを安く買えたので、おひたしにしました。

さっと茹でて、漬けダシに漬けて数時間~

シャキシャキして美味しいです

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、ヨーグルト

昼・レンコンご飯、豆腐ハンバーグ(市販)味噌汁(エノキ、モヤシ)

夕・筍御飯(揚げ、筍)若竹煮(筍、若布)鰹タタキ、胡瓜、吸物、黒豆、ワラビ

おやつ・カレーパン

 

昼はブロッコリーを全部食べてくれました

えら~~い

夕も、 箸では上手くつかめないですが口に入れてあげると

筍、若布、胡瓜を「おいし~い」と食べてくれました。

 

 

私たちの晩御飯

 

筍御飯、若竹煮、吸物、うるいおひたし、鰹のタタキ、ワラビです。

 

パパは「筍が美味しいよ」と褒めてくれました

ご飯も美味しいって♪

筍や山菜など全部春の物のご飯でした

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

 

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

 

抜き型セット キュート P-2692
クリエーター情報なし
トルネ

児童福祉センターに相談・20回目と、マグロの刺身・アンキモポン酢ジュレ・鶏の中華スープ。

2012-02-28 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターの日でした。

先月は私がインフルで死ぬ思いをしながら行きましたが

今回は大丈夫でしたよ(笑)

 

幼稚園で先生が心配していたことを、医師に尋ねてみたら

「それは精神が成長していることですよ」と安心できる言葉がいただけました

年中に上がるという事で色々心配なこともありますが

「今の調子で成長しているなら、それほど心配することはない」とのことで

遅めではありますが順調に成長が見られ嬉しいです。

 

 

晩御飯は、センターに行くので作る時間がないと言うことで

サノヤのマグロ~~

 

簡単だし、そんなに高くないし、今回は脂が少しある部分が買えたしね

 

アンキモは酒塩に漬けてから、ラップで形を整えレンジ弱で加熱した物です。

ポン酢ジュレと紅葉おろしで♪

 

鶏の中華スープは、手羽元を味覇、ニンニク、生姜、胡椒で煮て

青梗菜、シメジ、人参、木耳を入れました。

生姜多めで体が温まります

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、ヨーグルト

昼・(給食)やきそば、チキンカツ、肉じゃが、高野豆腐、大根、チーズ 

夕・マグロ、スープ(青梗菜、人参、木耳)納豆

おやつ・アンパン

 

マグロ大好きなので、「まぐろおいし~」と喜んでいました

 

 

私たちの晩御飯

マグロ、アンキモ、長芋、鶏スープです。

 

おかずと言うよりつまみだね

パパはどれが美味しいとは言いませんでしたが、黙ってバクバク食べてました

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

おべんとう抜き型 たのしメール
クリエーター情報なし
アーネスト

児童福祉センターに相談・19回目と、キノコと山菜の炊き込み御飯&カマスの干物

2012-01-24 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日の朝方、王子さまが寝言で

「まま、よしよしだいじょうぶ?」と言っていました。 。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ 

かわいくて死にそうです! 

胸がきゅんきゅんしますね(爆)

 

ワタクシ更に朝に熱が上がり、38,6℃となっておりまして ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

王子さまの小児科なんかとてもじゃないけど連れて行けません。

自分の病院も行けない状態ですが(爆)

 

病院でもらっておいたPLといつもの頭痛薬カロナール(解熱作用もある)を

ちょっと多めに飲んで(よい子は真似してはいけません)栄養ドリンクも追加し

お昼前に何とか動けるようになりました

 

しかし、私は今まで高熱を出すことは少なかったのですが(体が弱い割に)

子供経由で移ると菌が強化されるのか結構高い熱が出ますね…

 

昼に何とか動けるようになったので、ケチな私には珍しくタクシーを途中から使い(爆)

児童福祉センターに行って来ました。

 

行きはタクシー拾えたので楽でしたね…

順調に精神は成長していっていると言う話は覚えていますが

熱で頭がグラグラして半分くらいしか覚えてません…

薬をもらってから、大通りに出てタクシーを拾おうとしましたが全然通らず

仕方がないので歩いて地下鉄まで行きました…

途中で何回行き倒れるかと思ったか! 

 帰ってからは倒れるように寝転びました。

 

 

晩ご飯は、切ったのを突っ込むだけの炊き込み御飯です 

椎茸、山菜水煮、人参、揚げ、昆布茶、酒を入れてスイッチオン

 

これはパパが好きなのよね~

 

おかずは、前作っておいて冷凍しておいた、カマスの干物です。

 

売ってるのは骨が付いてるけど、自作なのでなるべく取ってあります。

その代わり、焼き縮みするけどねww

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・味噌汁(モヤシ、若布)納豆、蓮根

夕・はんぺん、高野豆腐、蓮根、牛蒡、鮭

おやつ・ヨーグルト、せんべい、バナナ

 

久々の納豆ご飯は喜んで食べていました

夕は食べたがったアンパンマン高野豆腐を作ってあげました。

いつもは鍋で煮ますが今回はレンチンでww

 

私たちの晩ご飯

 

山菜炊き込み御飯、カマスの干物、煮物です。

 

パパは「御飯美味しいよ」と褒めてくれました

私は食べるどころじゃなく用意だけして寝ました…

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


児童福祉センターで相談・18回目・蕁麻疹で小児科へと、芹の太巻き&ハタハタ干物・ハタハタ汁

2011-12-06 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は忙しかった~~~

王子さまの病院を2件行って、この忙しいのに買ってしまった魚介類を捌きと

座る暇もないくらいでしたよ…

次の日に響かないと良いんだけど…

 

ここしばらく王子さまが蕁麻疹が出ているので

幼稚園をお休みして小児科へ行きました。

 

食べた物から言って、食物アレルギーではなく抵抗力が落ちてなった可能性が高いそうです。

だいぶ引いたとはいえ、体調を崩せばまた出る可能性大なので

薬を多めにもらいました。

この辺、今かかっている医師は融通が利くので良いですね…

咳止め、アレルギーの薬、かゆみ止めの塗る薬、気管支拡張剤(これはゴリ押しw)

をもらいましたが、システムエラーだとかでなぜか院内処方に

 

もらう内容はほぼ変わらないんだけど、塗り薬がチューブでなく

入れ物に入ってくるのはいただけない…

 

昼御飯を食べてすぐに、児童福祉センターへ行きました。

王子さまはだいぶ疲れてるようでしたが、私もかなりバテバテ

でもタクシーは駅周辺にはいなかったので頑張って歩きました

前回行った直後から、あることがほとんどできるようになったことを報告。

それに関連してか、色々できるようになったことも言いました。

更に精神面でも成長していて、少し診察の間を開けても大丈夫と言うことで

正月も挟むし次の診察は暫くあとになりました。

 

ここ最近、王子さまが出来るようになってきたことが嬉しくて

ワタクシかなり浮かれております~♪

人より少し遅れていますが、やきもきした分

喜びは人より大きいのでは~と思いましたよ

 

晩御飯は、この忙しいのにこんなもの作ってましたよ(爆)

(左右)芹、干瓢、玉子 (中央)胡瓜、玉子、干瓢 の太巻きです。

芹は、働いてるとき京都出身のパートさんが作ってきた太巻きに入っていたのを思い出し

作ってみました。

芹の香りがさわやかでなかなか美味しいです。

 

2日くらい前に作ったハタハタの干物です。

【干す前】

【干したあと】

しょっつるで漬けたかったのですが、無いのでナンプラーで代用です。

でも少しだけなので、薄味ですが匂いはします。

児童福祉センターのあとに近くのスーパーに寄ったのですが

なんとここで更にでかいハタハタを発見

衝動買いです!(爆)

上の干物と同じ入れ物なのですが、大きさの違いはわかりますかね…??

前日、テレビでハタハタ鍋をやっていて、「卵が美味しい」とタレントが言っていましたが…

そうでもなかった(泣)

身はすごくおいしいんだけどね~~

 

王子さまのまんま

朝・牛乳

昼・アンパンマンハヤシライス、菠薐草、味噌汁(モヤシ)

夕・太巻き(卵、胡瓜、干瓢)汁(葱、白菜)

おやつ・ビスコ、肉まん、牛乳

昼は忙しいので手抜きです(爆)

調子悪いせいか?好きな味なのに半分位しか食べず。

おやつは肉まんをパクパク食べて、更に私の分の食べかけも持って行きました…

夕は卵と胡瓜を残し御飯と海苔だけ食べてました

 

私たちの晩御飯

太巻き、ハタハタ干物、ハタハタ汁、胡瓜と鶏の柚子胡椒ポン酢和え、大根と鶏レバー煮物です。

 

なんかめんどくさい物ばかり作ってました(爆)

でも、「パパは寿司美味しいよ」と言ってくれました

王子さまも「すしおいしー」と

寿司飯だけ食べてやがりましたww

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


児童福祉センターで相談・17回目と、特売ステーキ&パパ待望の蟹!

2011-11-08 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、王子さまの児童福祉センターの日でした。

 

1ヶ月前に比べて言葉のつながりと、人との関わり方がだいぶ変わってきていて

良い方向に成長しているようです。

先生も「ここまで来れれば、ちょっと安心していられますね」と言ってました。

 

発達障害の会で聞いたことや、Rくんママから聞いた

愛護手帳のことも聞いてみましたが、

 

「今の段階では取れるか微妙なところで、この先伸びたら手帳は取れないし

必要なのは小学校に入ってからだから、入学半年前くらいまで様子見」

と言うことでした。

 

だいぶ精神の発達が見られるようになったので、うれしいですね。

 

晩御飯は、特売の時に買って冷凍しておいた牛ステーキです♪

 

筋切りして、野菜とサラダ油に漬けて冷凍しておいたおかげか

安い肉でも結構軟らかい~~

 

 

漬けて置いた野菜は一緒に炒めてソース代わりに。

 

市場でパパがカニを食べたいと言っていましたが意外に高くて買わなかったので

たまたま見つけた半額の蟹を買ってきました。 

 

 半額でも、蟹に変わりはないので美味しいなぁ~

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)インディアンスパ、ポークチャップ、粉ふきいも、煮物(大根、蒟蒻、竹輪)

夕・ステーキ(牛、ブロッコリ、カリフラワー、人参、、玉葱、エリンギ)味噌汁(南瓜、ナメコ)

   納豆、はんぺん

おやつ・ビスケット

 

晩御飯は肉なので喜ぶかと思ったら全然

一口くらいで、納豆とはんぺんで御飯をパクパク食べていました

 

私たちの晩御飯

 

ステーキ、海老サラダ、蟹、煮物、菠薐草の和え物です。

 

パパに、「美味しいけど、最近おかずが豪華過ぎじゃない?」と釘を刺されました

確かに、食費使い過ぎかも~~

反省して、少しずつでも質素にしなければ…

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


児童福祉センターで相談・16回目と、秋刀魚寿司&パイナップル♪

2011-10-04 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、児童福祉センターの日でした。

 

風邪気味なので心配でしたが、頑張って歩いてくれました。

先月より、更に語彙や言葉の理解が増えて先生も驚いていました。

「ここがいたい~」と具体的に伝えることが出来るようになったので

悪化する前に病院に連れて行くことも出来るようになりました。

 

まだまだ追いつくまではかかりそうですが、着実に伸びて行ってることを

指摘してもらえるのは励みになるので私も頑張ろうと思います。

 

パイナップルはだいぶ熟して良い匂いがするので切ってみました。

この絵本は王子さまにはすこし難しいですが、絵が精密なので

見比べて教えることが出来て良いですね。

パイナップル増殖法(笑)も乗っていますが3~4年かかるので

だいぶ難しいなぁ~

 タイミング悪く寝てしまったので見せながら切ることが出来ず…

 

甘くて美味しかったです

 

晩ご飯は、また秋刀魚寿司です~ 

前回、締めが足りないかなぁ~?と思ったので

2日酢に締めてみました~

 

好みもあるでしょうが、ガッツリ締めたのが好きな私はこちらの方が好み~

半生も食べてみたいので、すこしだけ締めて

その日に食べるのもやってみようかなぁ~?

 

 

王子さまのまんま

朝・牛乳

昼・(給食)若布ごはん、豚汁、ウインナーチキンチーズフライ、白菜コンソメ煮、切り干し

夕・炊き込みごはんおにぎり、ヒジキ、大根、人参

おやつ・ビスコ

 

薬のせいもあり、よく寝る気がします。

しかし、「みみいたい~」と寝起きにずっと言っていて心配なので

病院に連れて行こうかな…

また中耳炎か~??

私たちの晩ご飯

 

秋刀魚寿司、肉豆腐、ヒジキ、大根煮です。

 

肉豆腐はほぼ豆腐

秋刀魚寿司はパパが「おいしい」と言ってくれました

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン