goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

日本脳炎予防接種1回目と、トマト鍋&鶏肉のオレンジ風味サラダ

2011-03-05 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は病院へ、王子さまの日本脳炎の予防接種に行ってきました

小児科にはおもちゃがたくさんあるので、ご機嫌で遊んでいます。

でもすぐに順番が来たので、怒っちゃった

動かないように抑えられてるのは嫌がりましたが

注射を打っても泣きませんでした

でも怒ってた~

 

看護婦さんが「1月からヒブと肺炎球菌の予防接種が無料になったよ~」

と教えてくれたので、日本脳炎2回目と、ヒブ、肺炎球菌の予約も入れてきました

幼稚園前に全部打てるし、お金もかからなくてラッキ~♪ 

 

晩ご飯は、市販の素に野菜ピュレを足したトマト鍋です。

玉葱を丸のまま入れてみました

コンソメで下煮しましたけどね

後はでっかいソーセージ

ブラジルのもの~♪

ほかの野菜もなるべく大きくしてみました

 

サラダは、たま~に作る鶏肉のオレンジ風味サラダです。

胸肉を酒蒸しして細く裂いて、

オレンジの皮を細切りして下茹でしたもの、

マヨ、オレンジ果肉、オレンジ果汁、塩コショウ、コアントローと合えます。

 

甘酸っぱくて結構好きです 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・焼きそば(キャベツ、ソーセージ、人参、椎茸)味噌汁(キャべツ、葱)

夕・トマト煮(キャベツ、玉葱、ソーセージ、ブロッコリー)

おやつ・ヨーグルト、クラッカー、ブラックサンダー

 焼きそばは好きなので、完食

晩ご飯も、トマト煮はソーセージを選り食いしていましたが

ご飯をお代わり

珍しいなぁ~

 

 

私たちの晩ご飯

トマト鍋、鶏のオレンジ風味サラダ、いちごです。

 

トマト鍋には粉チーズを掛けながら食べてみました。

パパは「なんかシチューみたい」と言ってましたが…  ギクッΣ(-Д-lll)!!

野菜ピュレでとろみが付いているので、ただのシチューです…

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


児童福祉センターへ相談10回目と、サラダ巻き&穴子巻き寿司

2011-02-22 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、児童福祉センターへ行って来ました。

 

先生に、3歳児検診のこととか幼稚園のことについて相談しましたが

「まあ、しょうがないね~」という感じ。

開き直って「出来なかった」と言っとくか…

ま、直前まで努力はするけどね。

 

今回、遊び方について大いな進歩がありました。

ごっこ遊び、と言うか見立て遊びをやっていました。

私も初めて見たかも~

先生もびっくりしてました。

 

晩ご飯は、パパが前「サラダ巻きがいい」と言っていたので

ツナマヨ、かにかま、胡瓜、卵を巻きました。

ついでに、刻み穴子が安かったので~~

全体図~♪

一つだけ違う巻物が入ってますがどれでしょう?

 

 いちごが最近安くなったので買ってきました。

デカイよ!

ティースプーンとの比較ですが…

 わかりづらいかな??

下の晩ご飯全体図の方がわかりやすいかも?

一口では絶対食べれません(笑)

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・おにぎり、卵焼き、ひじき、竹輪

夕・サラダ巻き、穴子巻き、ひじき、人参、はんぺん、いちご、すまし(豆腐、白菜、葱)

おやつ・ビスケット、肉まん

お昼ご飯は、胡瓜以外は食べていました

晩ご飯は、流石にひじきは飽きたのか(三食連続…)食べてくれませんでしたが

豆腐汁を気に入ったようでお代わり要求してました。

 

私たちの晩ご飯

サラダ巻き、穴子巻き寿司、きんぴら、煮物、いちごです。

 

パパは「サラダ巻き美味しい」と褒めてくれました

「いちごも甘くて美味しい」って

太巻きよりデカイいちごです(驚)

今年はいちごが安そうなので、色々食べ比べしたいなぁ~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


児童福祉センターへ相談9回目と、海老チリ&中華サラダ

2011-01-22 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターへ行ってきました

最近寒いので重装備で行きましたが、20分くらい歩くので

最後の方は暑くなってきました…

 

医師に幼稚園に関することと、「あつたいこいの家」の報告をして

遊ばせながらの行動を見つつ、王子さまへの関わり合いへのアドバイスを貰います。

毎月、少しは言われたことは出来ているかなぁ~と思いますが

実際の成長はゆっくりなので、焦らずに行きたいです…

 

晩ご飯は、むき海老が安かったので♪海老チリです

今回は、市販のタレ使用です(自分好みに色々足しますが)

レタスたっぷり敷いて、一緒に食べるのが好き~~

 

そして、タレには野菜を入れます…

(普通は入れない)

何とかして野菜を食べさせようという涙ぐましい努力です(笑)

 

 

中華サラダは、前日も似たようなのを作っていますが… 

 

 

今回は胡瓜、ザーサイ、鶏胸、食べラーです。

切って混ぜるだけ~~

 

 

 

王子さまのまんま

朝・メロンパン、牛乳

昼・焼きそば(キャベツ、人参、エリンギ、鶏胸)

夕・鰈ケチャップ餡(鰈、人参、玉葱、パプリカ、ピーマン)煮豆、納豆

おやつ・ヨーグルト、レーズン、アンパン、キャラメル

 

 夕のケチャップ餡は食べず

 代わりに納豆と煮豆でご飯を食べてました

 

 

 私たちの晩ご飯

海老チリ、中華サラダ、煮豆です。

 

海老チリは、前作った方が美味しかった気がする~~

陳健一レシピ~

今回は市販の物だったからね…

そして片栗も多かった…

パパは「フツー」と言っていましたが…

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン  

 


児童福祉センターへ相談8回目と、ステーキ・バルサミコソース&薩摩芋ポタージュ

2010-12-21 00:00:00 | 予防接種・検診
昨日は午後から児童福祉センターへ行きました。





天気予報は雨だったので心配でしたが、朝方降っただけで
晴れてくれて良かった



語彙や言葉のつながりが先月よりもかなり増えていて

先生はびっくりしていました。


言葉が増えることよりも先生が重要視しているのは、

子供の他人への関心の持たせ方…

まあ、これはいきなり出来ることでも無いので

毎日、心がけることが重要ですね



晩ご飯は、先日買って色々手を加えた牛肉かたまり肉

を、切ってステーキにしてみました


焼き肉にはするけどステーキにはしない部位かな?

筋を切ったり、いろいろな物に漬け込んだり~と手を加え柔らかく





塩胡椒して焼いて、バルサミコ・醤油・酒・蜂蜜でソースを作ります。

本当はワインで作りたいところですが、家には無かった…


つけ込みのおかげでだいぶ柔らかくなっていて(柔らかすぎたか…

噛みごたえがなかったかも?






薩摩芋ポタージュは、玉葱、しめじ、キャベツの芯、薩摩芋を

コンソメで軟らかくなるまで煮て、ミキサーに掛けて

塩、胡椒、シナモン、カルダモン、牛乳で味を調えます。


パパは「両方美味しい」と褒めてくれました



王子さまのまんま

朝・牛乳、パン
昼・きつねうどん(揚げ、人参、葱、椎茸)茄子と豚の煮物
夕・ご飯、ステーキ(牛、人参、薩摩芋、ブロッコリー、牛蒡)薩摩芋ポタージュ
おやつ・ヨーグルト、ツナマヨロール、ポテト



夕飯の肉は軟らかいので、王子さまもパクパク食べていました。

しかし、肉ばっかり先に食べてもっとよこせと催促してました…






私たちの晩ご飯




ステーキ・バルサミコソース、薩摩芋ポタージュ、サラダ、煮豆です。



秘密のつけ込み材料は、「ミスター味っ子」参照(笑)

美味しいよ!(わかる人だけ笑えw)

欠点は風味が付くのでソースで誤魔化さなきゃいけないことかしら~



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

     
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

児童福祉センターへ相談7回目と、大アサリ焼き・鯖の塩焼き

2010-11-23 00:00:00 | 予防接種・検診
昨日は王子さまと児童福祉センターへ行きました





雨が降ってるし、午前中しか空きがなかったのでちょっと憂鬱…

何とかそれほど濡れずに行くことが出来て良かった


語彙はかなり増えてきたので先生はびっくりしていました。

これからの子供への関わり方の方向性も、今までよりわかりやすく教えてもらい

より具体的にできる気がしてきました。


まぁ、先は長そうですが~



晩ご飯は、雨が降っていたし帰りにサノヤにさっと寄ってあった物で。


大アサリはパパがこの前気に入っていたので♪

この前より大きくて安かった気がする~





鯖は普通の塩鯖です 





王子さまのまんま

朝・パン、牛乳
昼・スガキヤラーメン
夕・ご飯、高野豆腐、人参、筍、田楽、納豆
おやつ・ビスケット・梨




王子さまは豆腐好きなので、あえてメインも煮物も豆腐

案の定、真っ先におかずを食べていました。

ご飯は納豆をかけたら食べました。


私たちの晩ご飯




大アサリ焼き、鯖の塩焼き、煮物、大根と数の子のマヨサラダです。


パパは「アサリおいしいね」と喜んでいました


サラダは、大根と胡瓜に薄塩をして水気を絞り

味付け数の子、マヨと混ぜたものです。

トビッコも美味しいけど、なかなか売っていないなぁ~



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン



水疱瘡の予防接種と、名古屋風手羽唐♪

2010-11-06 00:00:00 | 予防接種・検診
昨日は、王子さまの水疱瘡の予防接種に病院に行きました。


小児科にはおもちゃがたくさんあるので王子さまは病院はそんなに嫌がりませんね。





体温計も、前よりは嫌がらなくなってきたような~??

(でも、最後の方はやはり逃げようと…


先生にはニコニコしていましたが、聴診器は嫌がります。

打つ前から「いた!いた!」言ってるし…

打ったあとも「いた!」と言っていましたが、泣かずに強い子でした

看護婦さんにシールを貰ってご機嫌でした。





晩ご飯は久しぶりに手羽唐です。





手羽先に小麦粉をまぶして揚げて、醤油、みりん、酒、にんにくを煮詰めた

タレを絡めて、粗挽き胡椒と胡麻をかけます。





手羽先の元祖、「風来坊」のは食べたことあるのだけれど

「やまちゃん」のは食べたことありません

やまちゃんの店舗は引っ越す前も、あとも反対方向なのよねぇ~





王子さまのまんま

朝・牛乳・スナックパン
昼・マカロニトマトソース(人参、玉葱、ハム、ピーマン、椎茸)
  味噌汁(キャベツ、葱)
夕・ご飯、鶏の照り煮(鶏、椎茸)菊芋、きんぴら、納豆
おやつ・卵ボーロ



お昼は、味噌汁のキャベツとマカロニのピーマンを残してました

夕は、肉と納豆ご飯、私たちの所からはんぺん煮を持って行き…

あとは食べず





私たちの晩ご飯



手羽先唐揚げ、煮物、タイ風春雨サラダです。


手羽先はパパが「美味しいよ」と言ってくれました

私の好みはもう少し甘めですが、パパに合わせてみました。

ビールがススム君(笑)です


サラダは、春雨、人参、水菜、烏賊をスイートチリソース、ナンプラー、レモン汁

で和えました。




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

       

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


保健所でフッ素塗布と、烏賊の天ぷら

2010-10-30 00:00:00 | 予防接種・検診
昨日は、保健所に行って王子さまの歯にフッ素を塗って貰いました


だいたい、半年に1回ほど行っていますが

8・9月と開催日が都合が悪い日で延び延びになってしまいました…



今回検診はありませんでしたが、簡単に診て貰いました。

虫歯もなく綺麗な歯と言うことで一安心。

フッ素だけなので思いの外早く終わりました。

ちょっと早めに行ったせいか誰もいなかったしね。







晩ご飯は、パパの好きな烏賊を天ぷらにしました。


前、ロール烏賊で作ったら「美味しい」って言っていたので

柔らかいし、油がはねにくいのでスルメイカで作るよりも

私も楽だし~(爆)

烏賊だけだと寂しいので野菜も揚げました。





烏賊より野菜の方が多いのだけれど







王子さまのまんま

朝・漢方薬コーヒー牛乳、スナックパン
昼・焼きそば(キャベツ、人参、ハム)味噌汁(南瓜、葱)
夕・天ぷら(烏賊、かき揚げ、茄子)味噌汁(大根、白菜)
おやつ・ヨーグルト、卵ボーロ、ビスケット




天ぷらは大きいので切りましたが…

烏賊は堅かったのか、少し食べただけ~

私たちの方から掻き揚げを持って行きました







私たちの晩ご飯



天ぷら(烏賊、さつまいも、茄子、椎茸、掻き揚げ)煮物、きんぴらです。


さつまいもの煮物は、天ぷらの分を取ったあまりで作りましたが…

栂尾煮にすればよかったなぁ~

醤油とだしで煮てしまった…



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


フッ素塗布と散髪

2009-09-19 07:02:17 | 予防接種・検診
世間はシルバーウイークで5連休だそうですが、

店は年中無休ですので(正月以外)パパは変わらず仕事です…

昨日は保健所で王子さまの歯にフッ素を塗ってきました

歯医者でもやってもらえるらしいし、場所によっては安いらしいのですが

うるさくしたり、いたずらしても迷惑がかからないかな~

との理由で保健所にしました。

前日もしたけど、歯の診察をして歯垢を染める薬を塗り、

歯磨きです

1日1回だけど、きれいに磨けていると褒められました

王子さまはやっぱり口を開けようとしなかったり

よじって逃げようとするので押さえつけです

フッ素は初めてなのでどんなかな~と思いましたが

歯磨き粉みたいな感じ

無味らしいです。いい匂いは付いているらしいです。

今度は2歳過ぎでいいようです。


夜になってから、王子さまの髪の毛を切りました

流石にマルガリータはかわいそうなのでやめましたが

いい髪形が思いつかず、韓国の兵隊のような刈り上げです(笑)

【切る前】


【切った後】


今度は横も刈ってソフトモヒカンにしてみようかしら…

そのまま風呂に直行なので、はだかんぼで散髪です


王子さまのまんま

朝・トースト、スープ(ほうれん草、南瓜)
昼・焼きうどん(キャベツ、人参、シラス、玉葱)、味噌汁(小松菜)
夕・ロールサンド(サツマイモミルク、ポテトサラダ)
  グリーンスプリッドのスープ
  (グリーンスプリッド、玉葱、人参、キャベツ、ソーセージ、ほうれん草)
おやつ・スナックパン、牛乳
夜食・ご飯、じゃが芋、シチュー



朝は食べるよりも遊びたくて、逃げられてほとんど食べず

その代わり昼は完食です

夕のパンは食べにくいようです。スープは食べたけど、

パンはべぇ~し始めたので残しました。

私たちの晩御飯



茹で豚のマスタードマヨネーズ焼き、ひじき、長芋の梅めんつゆかけ
グリーンスプリッドのシチューです。

マヨ焼きは実験メニュー

でも茹で豚は硬かったので、圧力鍋で炊くか、生を表面を焼いてから

マヨを塗った方がいいみたい



ランキングに参加しています。
ポチッと押してくださると嬉しいです

ブログ村2位、ベビーダノン3位キープ中です
ありがとうございますっっ
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

1歳半検診でした

2009-09-18 06:32:12 | 予防接種・検診
昨日は王子さまの1歳半検診でした。

毎週「どっかいきたい~」と言うパパを牽制して

10日以上前から、「1歳半検診だから

と言ってあったので予定を入れないでいてもらいました。

家を出る時間ぎりぎりまでパパがゲームをしていたので

ちょっとキレぎみになりつつ、3人で保健所にいきました。
今考えれば、パパを置いていけばよかったよ…

近いので自転車ですぐ着きました

思ったより人が少なくてよかった

先ず、問診をして積み木をつめるか、物の名前を認識してるか

の、テストをしました。

王子さま、全滅です

積み木は家のじゃないと積まないしね

次は歯の検査です

王子さまは歯磨きのときも逃げようとするので

案の定抵抗しましたが、押さえつけて何とか検査。

虫歯も無く、良かったです。

フッ素を塗れると聞きましたが全員終わったあとなので

時間があれば~ということでした。

次は、身長、体重、頭囲です。

身長85,7、体重11,4、頭囲48,0と2歳児くらいの大きさです。

人一倍小さく生まれたのにね

次は診察で、これも大丈夫でした。

次はカステラのようなものを出されて、

自分で食べられるかを見てもらいました。

あげたことが無いものなので、王子さまは

手にとろうとしませんでしたが

「まんまだよ~」と何回か言うと、食べようとし始めました。

でもまとめて口に入れようとするので、1本ずつ渡しながら

最後は、心配なこととかの相談でした。

ちょっと長めに話をしていたので、パパが時間を気にし始めました。
予定無いくせに~

フッ素も塗りたかったけど、パパがごちゃごちゃ言ってたので

やめました。

パパと一緒に来たことを少し後悔



王子さまのまんま

朝・コーンスープパン粥
昼・チャーハン(人参、エリンギ、ピーマン、ソーセージ、卵)
  スープ(えのき、椎茸、卵)
夕・いわしハンバーグ(市販)ブロッコリー、カリフラワー、サツマイモ
  菜飯(大根菜、シラス)
おやつ・ハンバーガー、スナックパン
夜食・ご飯、ひじき



チャーハンは醤油を入れる前に取り分けたものです。

でも足りなくて、私たちの方からも上げました

おやつはマックのハンバーガー

上のケチャップとピクルスのついているパンを外し

下のパンとハンバーグをかじらせてみました。

私たちのご飯



チャーハンとトウモロコシです。

トウモロコシは午前中に買い物に行った時に、

大須観音の前で朝市がやっていたので買ってきました。



鶏と豆腐のハンバーグ葱味噌マヨ焼き、ポテトサラダ、煮物です。

鶏ミンチに豆腐と葱、味噌を混ぜてハンバーグを作り、

味噌、葱、マヨ、砂糖を混ぜて塗ってトースターで焼き目をつけました。

上に塗るのは照り焼きたれでも良かったかな



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです

ブログ村は2位に上がり、ベビーダノンでも3位になりました
ありがとうございますっっ
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン







予防接種に行きました。

2009-04-08 12:30:34 | 予防接種・検診
一昨日、ポリオの予防接種に行きました。

お昼からなので急がなくても良いのですが、

保健所の近くまでのバスが一時間に一本しかないので

なんだか焦り気味で用意をしました

逃すと違うバス停からのは10~15分歩く羽目になるし

しかしバスは港方面一周くらいの距離なので40分くらいかかり、

所要時間は変わらないかも歩かなくて済むので楽でしたが

ポリオなので注射ではなく薬を飲むだけですので、
それほど待たなくて済みました。

折角なのでどこか寄ろうかと思いましたが、

アピタは10分以上かかるバス停よりさらに

10分ほど歩かなくては行けないので断念

バス停までの10分ほどを散歩しただけで結局まっすぐ帰りました。


王子さまのまんま

朝・コーンスープパン粥
昼・オムライス風(鶏レバー、ほうれん草、GP、卵)スープ
夕・おにぎり(きな粉、BFほうれん草とチーズ)
  ミルク煮(南瓜、玉葱、エリンギ、ベーコン、ブロッコリー)
おやつ・せんべい
夜食・豆ご飯、昆布煮




私達の晩御飯



麻婆豆腐、煮物、昆布豆です。



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです

ランクが下がりそうです~
1ポチをお願いしますっっ

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ