goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

児童福祉センターで相談・26回目と、鯛の蓮蒸し・海老と蓮根の落とし揚げ・過ぎたけど七草粥(笑)

2013-01-12 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は王子さまの児童福祉センターの日でした。

 

最近は月一ではないにしろ、2年半以上通っていますね…

早いなぁ

先生は、しきりに「すごい伸びてるねぇ~」と言ってくれて

「この分だと半年にいっぺんでも良いかもしれないなぁ」とも言ってました。

とりあえず、3月初めに発達検査をしてもらい

その結果を聞くために下旬に予約を入れました。

検査は2月にならないと予約が出来ないので、忘れないようにしなきゃ

 

 

晩ご飯は忙しい割に結構手が込んだ物ですね…

まあ、加熱して良い物はほとんどやって置いたので仕上げのみ直前なのですが~

 

蓮蒸しは何回か作りましたね。

 

蓮根をすり下ろした物を卵白と合わせ、鯛の上に乗せて蒸しました。

鯛は正月の残りで、刺身に出来ないしっぽの方を残しておいたもの~

上にはゆり根です。

もちもちした食感でおいしい♪

 

七草粥は大根、蕪、芹は生ですが、残りはフリーズドライ七草をまぜて

一応七草になってますww

 

葉っぱが青臭いので、中華風の味付けにして食べやすくしました。

米の方には、大根と蕪のみじん切りが入ってます(見えないけど)

 

実の方の蕪は蟹あんかけ~

 

蓮蒸しのあまりのすり下ろし蓮根に、銀杏、木耳、海老、ゆりね、片栗粉を入れて

スプーンで落とし揚げにしました。

王子さまの分は、海老を入れる前に揚げました。

海老を大きめにたたいたので歯ごたえがありおいしい♪

めんどくさいので、スプーンでぽとぽと落としましたが

もう少し丁寧に形作れば、おもてなしにも向くかも?

コレももちもちしておいしかった

 

水分量が多い献立ですが、私がなんだか調子悪いので

私が食べたい胃に優しい物にしました

豪華な全粥食?(笑)

 

王子さまのまんま

朝・パン

昼・(給食)鶏唐、肉団子、チャプチェ、、若布と大根のサラダ

夕・ブロッコリー、落とし揚げ(蓮根、木耳、銀杏、百合根)

   蓮蒸し(鯛、人参、蓮根、卵、しめじ)七草粥、竹輪、大根

おやつ・パン

 

お粥は食べるかとヒヤヒヤでしたが

量を少なめにしたら食べてくれました。

その分おかずが量多め…

 

私達の晩ご飯

七草粥、蓮蒸し、胡瓜と数の子の和え物、蕪の蟹あんかけ、蓮根と海老の落とし揚げ

残り物おでんです。

 

出かけて疲れてるし、怠い割には手の込んだ物作ってます(爆)

胃にはしみじみ優しい味でしたが

パパも「全部おいしいよ」と言ってくれました

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-01-12 02:32:14
鯛の蓮蒸し・海老と蓮根の落とし揚げ・七草粥、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。

いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (hirugao)
2013-01-12 09:01:26
おはようございます

忙しい時のために冷凍はいいですね~
上手に時間を使っていますね。

体調は良くなったようですね。
返信する
Unknown (しょうげんじ)
2013-01-12 09:17:13
おはよう
ほんと忘年会のときもちびっ子のしっかりしてる成長にびっくりしたもんなあ~。
和料理の下ごしらえから出来るひとってそういないよ、板さんが家庭にいるとはすばらしいです!
返信する
siawasekunさん (みちこ)
2013-01-12 12:14:33
作りたいものがあると、予定考えずにする事があるのですが
下処理を上手く組み合わせて出来たので良かったですw
あっさりしておいしかった!
返信する
hirugaoさん (みちこ)
2013-01-12 12:21:00
一度に作ろうとするとまとまった時間がいるので、空いた時間にやっておくと時間が有効に使えますw
その代わり、のんびりする時間が無くてなかなか忙しいのですが…

まだ怠いですが、栄養ドリンクで乗り切りましたw
ありがとうございます

返信する
ショーゲンさん (みちこ)
2013-01-12 12:34:15
最近はおしゃべりもしっかりしてきたのでちゃんと会話が成立するのが楽しいですね。
王子さまはそんなに手がかからなくて育児は楽な方だとは思いますが、やはり心配な面が多いので相談したりする場は欲しいかも…
返信する
ホントですよねぇ・・・ (lucino)
2013-01-12 15:43:54
行き始めた最初の方は児童福祉センターネタは
結構な頻度で更新されていたように思えますけど・・・

最近は忘れかけていますからね(笑)

落とし揚げっていうのがあるわけですか
豪快な感じがして、とても美味そうですね

おかゆ・・・少しながら食べたのですね
私が子供の頃なんて、最初から全面拒否だったのに
王子さま、大人です(笑)
返信する
Unknown (アンジー)
2013-01-12 17:48:04
王子様、すくすくと育っておられるようですね。
きっと一段と伸びていることと思います。
かぶら蒸し、みちこさんはさらっと書いておられるますが、作り方を調べてみたら手間がかかるのでびっくり。
わたしには作れません~
返信する
lucinoさん (みちこ)
2013-01-12 23:56:41
行き始めは検査もあったし、月一以上行ってたかも(笑)
大体大須の散歩しかしてませんでしたしね。
今は幼稚園があるので行事が目白押しですしねw

お粥は何とか食べてくれましたね。
玉子粥は多分食べてくれませんが…
返信する
アンジーさん (みちこ)
2013-01-13 00:07:59
幼稚園に入ってから、たくさんの刺激があり順調に成長しているようでうれしいです。
このまま行ってくれればいいのですが…


蒸しと書いてますが、実際はレンジ調理なのでかなり手間は省かれてますww
いろんな物を平行して作っているので、合間合間に作業で、手順だけ考えればそんなに難しくはないですよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。