甲州 無濾過 発泡和飲 2007-09-13 17:15:09 | Weblog ぺティアン・ド・マルス 山梨県産甲州葡萄を原料に造られた、爽やかなスパークリングワイン瓶内二次発酵による「きめ細かい泡立ち」と「爽快で風味豊かな味わい」 本坊酒造㈱ 山梨マルスワイナリーより登場!! 近日中に試飲します ミッシェル « 取材 | トップ | 大分のかぼす »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 スパークリング日本酒 (白川) 2007-09-30 13:26:56 私はワインも好きですが、日本酒(純米酒)も好きで、その中でもこの頃ちょっぴり気に入っているのが発泡日本酒です。スパークリングワイン同様爽やかでとても飲みやすく、ついつい杯がすすみます。そんなわけで(?)、このスパークリングワインのお味も気になります。 返信する スパークリング日本酒、追伸 (白川) 2007-09-30 21:32:51 私はパソコンも持ってないし、ブログがどういうものかもよくわかっていません。ですからこれも携帯から投稿している次第です。このコメントすら本当にミッシェルさんに届いているかわかりませんが、前回のコメントがどうも言葉足らずのようで気になり追伸しました。つまり日本酒にしてもワインにしても今ちょっと発泡系が気になっていたので、ミッシェルさんの話のスパークリングワインってどんな味だろう?と思って..。それとおおきなお世話だとは思いましたが、ミッシェルさんの日本酒に対する想いも発泡日本酒を飲んでみる事で少しばかりでもプラスになるんじゃないかな・・なんて事も考えて。すみません。今日は大和葡萄酒株式会社のコリーヌシルバールージュという赤ワインを飲みました。なんだかこの追伸を出そうという気持ちになりました。日本ワインのパワーでしょうか?長くなってしまいましたが、最後にミッシェルさんに質問です。日本のスパークリングワインって今どんな立場なのでしょうか?ではっこの投稿が届くかわかりませんが、書いてみました。 返信する Unknown (ミッシェル) 2007-10-06 14:57:21 白川さん日本のスパークリングワインは年々少しずつ種類が増えていっていますお手軽な価格のものから高価なものまで僕のとこでも出来るだけたくさん揃えれたらと思ってます 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
日本のスパークリングワインは年々少しずつ種類が増えていっています
お手軽な価格のものから高価なものまで
僕のとこでも出来るだけたくさん揃えれたらと思ってます