日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

教室風景(きょうしつふうけい2019/1/28)

2019-01-29 | ダイアリー
午後より暖かな日差しが出てきた
28日の教室に
お二人の新来者がありました。

ごごより あたたかな ひざしがでできた
28にちの きょうしつに
おふたりの しんらいしゃが ありました。



フィリピンと中国の方です。

フィリピンと ちゅうごくの かたです。



今年になって毎回
新しい学習者さんがおみえになります。
長く教室に通って頂けるよう
努力していきたいと思っています。

ことしになって まいかい
あたらしい がくしゅうしゃさんが おみえになります。
ながく きょうしつに かよって いただけるよう
どりょくして いきたいと おもっています。



個別学習の後は
日本の行事のひとつである
節分について学びました。

こべつがくしゅうの あとは
にほんの ぎょうじの ひとつである
せつぶんについて まなびました。



節分とは、各季節の始まりの日
立春、立夏、立秋、立冬の 前日のことで
年に4回あるのですが

せつぶんとは、かく きせつの はじまりのひ
りっしゅん、りっか、りっしゅう、りっとうの ぜんじつの ことで
ねんに 4かいあるのですが



特に立春(2月4日)の前日の
2月3日のことを指して節分といいます。

とくに りっしゅん(2がつよっか)の ぜんじつの
2がつみっかの ことを さして せつぶんと いいます。



節分は、悪鬼を払う行事をすることですが
その方法には、豆まき、恵方巻きを食べる
柊鰯を飾るなどがあります。

せつぶんは、あっきを はらうぎょうじを することですが
そのほうほうには、まめまき、えほうまきを たべる
ひいらぎいわしを かざる などが あります。



因みに今年の恵方巻きを食べる時に
向く方角は、東北東です。

ちなみに ことしの えほうまきを たべるときに
むく ほうがくは、とうほくとうです。




依然としてインフルエンザが猛威をふるっています。
この機会に豆まきをして
インフルエンザ等の 悪鬼を追い出しましょう。

いぜんとして インフルエンザが もういを ふるっています。
このきかいに まめまきをして
インフルエンザなどの あっきを おいだしましょう。


この記事についてブログを書く
« 風邪 は 引く もの | トップ | 教室風景(きょうしつふうけ... »
最新の画像もっと見る