日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

十三夜 (じゅうさんや)

2018-10-16 | ダイアリー
来る 10月21日(日) は 十三夜
天候 に 恵まれれ ば 十五夜 に 次ぐ
美しい 月 が 見られる かも⁉ の 夜

きたる 10がつ21にち(にち) は じゅうさんや
てんこう に めぐまれれ ば じゅうごや に つぐ
うつくしい つき が みられる かも⁉ の よる


十五夜 は 中国 から 伝わった もの です が
十三夜 は 日本オリジナル の 風習 で
秋 の 収穫祭 で も あった よう です

じゅうごや は ちゅうごく から つたわった もの です が
じゅうさんや は にほんオリジナル の ふうしゅう で
あき の しゅうかくさい で も あった よう です


この 季節 に 採れる 果物 や 野菜
月 に 見立てた 丸い お団子
秋 の 七草 など を お供え して の 宴

この きせつ に とれる くだもの や やさい
つき に みたてた まるい おだんご
あき の ななくさ など を おそなえ して の うたげ


栗 や 枝豆 を 供える こと から
[栗名月] や [豆名月] と いわれる こと も

くり や えだまめ を そなえる こと から
[くりめいげつ] や [まめめいげつ] と いわれる こと も


ちなみに お団子 の 数 は 十五夜 なら 15個
十三夜 は 13個 など と いう 説 が あり ます

ちなみに おだんご の かず は じゅうごや なら 15こ
じゅうさんや は 13こ など と いう せつ が あり ます



また 春 の 七草 は お粥 に して いただき ます が
秋 の 七草 は 見て 楽しむ もの

また はる の ななくさ は おかゆ に して いただき ます が
あき の ななくさ は みて たのしむ もの


①萩 ➁桔梗 ➂葛 ④藤袴 ⑤女郎花
⑥尾花(薄) ⑦撫子 秋 の 七草

①ハギ ➁キキョウ ➂クズ ④フジバカマ ⑤オミナエシ
⑥オバナ(ススキ) ⑦ナデシコ あき の ななくさ


そして 十五夜 の 月 と 十三夜 の 月
どちら か 片方 の 月見 しか しない こと を
[片見月] と いい 良くない の だ とか

そして じゅうごや の つき と じゅうさんや の つき
どちら か かたほう の つきみ しか しない こと を
[かたみづき] と いい よくない の だ とか


けれど「十三夜 に 曇り 無し」と いわれる とおり
現時点 で の 天気予報 で は [晴れ 時々 曇り]
奇麗 な 月 が 見られる と 良い です ね

けれど「じゅうさんや に くもり なし」と いわれる とおり
げんじてん で の てんきよほう で は [はれ ときどき くもり]
きれい な つき が みられる と いい です ね


加えて 11月17日(土) は 十日夜
十五夜・十三夜・十日夜 この 三夜 の
月見 が 出来る と 縁起 が 良い
その 3日間 が 晴れる と 良い こと が ある そう です

くわえて 11がつ17にち(ど) は とおかんや
じゅうごや・じゅうさんや・とおかんや この さんや の
つきみ が できる と えんぎ が いい
その 3かかん が はれる と いい こと が ある そう です


めいめい教室 で は 外国人 の 学習者さん に
日本 の 言語 や 文字 の 学習 だけ で は なく
文化 や 風習 を お伝え したい と 考え
時節 など に 合わせ て ご紹介 し て います が
調べて みる と 色々 知らない こと が 多く
こちら も とても 勉強 に なり ます

めいめいきょうしつ で は がいこくじん の がくしゅうしゃさん に
にほん の げんご や もじ の がくしゅう だけ で は なく
ぶんか や ふうしゅう を おつたえ したい と かんがえ
じせつ など に あわせ て ごしょうかい し て います が
しらべて みる と いろいろ しらない こと が おおく
こちら も とても べんきょう に なり ます

(=^・^=)き
この記事についてブログを書く
« 介護用 漢字に 挑戦!(かいご... | トップ | 教室風景(きょうしつふうけ... »
最新の画像もっと見る