goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

今回のプロジェクター購入に至るまでの経緯...

2021-05-17 | AV機器・ホームシアター
今回、「EPSON プロジェクター EH-TW7100」の買い替えに踏み切りましたが、
そこに至るまでの経緯をお話します。
 
 
え~と今年の2月だったかな?
ブログの記事で「私の3Dプロジェクターによるホームシアター」の記事を書かせて頂いたのですが、
そこのコメント欄にて、トアさんから「オキュラスクエスト2」による3Dブルーレイソフト視聴スタイルのことを聞かせて頂きました。
「オキュラスクエスト2」?
 
『Oculus Quest 2』とは?
—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセットのことであり、
VR機器での3D映画の視聴は、最強の「没入感」を及ぼす視聴スタイルなのです。
(「没入感」とは、最強の3D効果・最強の疑似体感・最強のグリグリ~の移動感・最強のトリップ効果を体感するの意味。)
↑(「Oculus Quest 2」自体の価格は意外と安い、3Dブルーレイソフトを再生できる性能のPCが高いのですよ~。)
 
 
本来VR機器は市販のブルーレイソフトを視聴することはできないのですが、
違法ではない方法でも、ブルーレイソフトもとい、3Dブルーレイソフトを視聴できるとのことです。
私はPSVRで3Dブルーレイソフトを視聴するスタイルを1つの選択肢として持っているのですが、
PSVRは、VR機器の中で唯一市販のブルーレイソフトを視聴できるVR機器です。
「画質」を除いては、最強の迫力・最強の没入感を味わえる3D映像デバイスだと断言できましょう。
その効果は、暗室で226インチ相当のスクリーンが約2.5メートル先に現れる。
これは決して疑似(目の錯覚)的な効果ではなく、VR効果で本当にVR空間に巨大スクリーンが出現するのです。
ただしPSVRは画質が悪いため、フルHD以下の低画質がネックとなっているのです。
(PSVRの3D映像は一概に低画質とは言えない。キャラの顔のUPなど大きい素材は割と高画質に映ります。)
「Oculus Quest 2」はこの画質を改善された、現在最強の3Dブルーレイソフト視聴スタイルの1つだと言えましょう。
 
 
この話がコメント欄で出た当初は、私が出費できる予算は12万円が限度、
その金額では「3Dブルーレイソフトが再生できるPC」「Oculus Quest 2」を購入することはできず、
あれから3か月、なんとか出費予算18万円を用意することができ、
「Oculus Quest 2」による3D視聴スタイル構築に踏み切ろうと思ったのですが、
「Oculus Quest 2」を買うならば、「4K&3Dプロジェクター」に買い換えた方が無難ではないのか?
「3D映像の画質の向上」と「4K視聴環境」の取入れの方に天秤が傾いたという訳なのです。
 
 
いや~「Oculus Quest 2」を購入した方が良かったですかネ~。
自分的には「4K&3Dプロジェクター」に買い換えて良かったと思っているのですが、
来年あたり「PSVR2」が発売されます。
しかし、PS5が3Dブルーレイソフトを再生できない仕様なので、致し方ないのですが...
この「PSVR2」をPS4に繋いで、もちろんゲームはできませんが、シネマティックモードだけでも使えたりしないですかネ~?
そう言うことを考えながらも、色々と3Dブルーレイソフトの視聴環境の向上を目指す私なのです。
 
いや~3D映画は辞められませんネ~...これも、やっぱり~3D映像依存が引き起こす症状なのかも知れない...?(^_^;)
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極上の3D映像の条件? | トップ | 4Kアップコン3D映像は存... »
最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>きむさん >こびさん >とあさん (魔人スドォ)
2021-05-21 14:34:30
【きむさん】
>問題はトップガン マーベリック
 私は、『ラーヤ』の3D盤が発売しないようなので、ショックで落ち込んでおります~(涙)


【こびさん】
>ところで4Kアプコンはプロジェクター側ですか?
>ウチの複数のBlu-rayプレーヤーで2Dはアプコンされますが、3Dは2Kのままです。
 さすが、こびさんです。
そういう情報がネットの世界では皆無なのです。
現在、夜勤中+残業有りで時間が足りず、まだ正確には分かりませんが、
私のUHDプレイヤーUBP-X800は3Dのみアップコン出力されず、
EPSONのプロジェクターも 4kエンハンスメントは入らず、
おそらく、アップコンされる3D映像は、プロジェクターではないのかも知れません。
今回、画質が恐ろしく上がったのは4Kとは関係のない、
機器の性能の向上・画質調整の向上から来るものだと思われます。
(今の入門機プロジェクターでも、十分質の高い3D映像になっている?)
この辺りを休みに記事にしたいと考えております。

こびさん、今回のこびさんの指摘のコメントは、本当に貴重な情報でありますよ~。
ありがとう御座います♪


【こびさん】【とあさん】
PS4+PSVR2の話...要らぬことを記事に書いてしまいました。
PSVR2がPS4で使えることは、ほぼないと思います。
ヒョットして、裏ワザで強引に使えないかなぁ~と願望を口走ってしまいました。
申し訳ありません...ペコリン。
返信する
Unknown (こび)
2021-05-21 09:50:12
とあさん、おはようございます。

ありがとうございます。
とても参考になりました。

>アンプに繋いで聞くもヨシと大体なんでもいけますよ。
今までのサウンドシステムを使えるのですね、安心しました。
Media Player ClassicでDolby Atomosが出力できるか試してみます。

>発売したとしてもPS4に繋げれる可能性も低いことからパソコンに軍配が上がるのではないかと個人的には思います。
そうですか。パソコンで考えます。

VIVE Pro 2
価格も見た目もモンスター級ですね。
ゲームの世界の奥深さは想像もできません。
返信する
Unknown (とあ)
2021-05-20 22:14:21
こびさん、こんばんは。

>・音声を忘れていました。ヘッドホン一択ですか?
一応Quest2本体にもスピーカーが付属していますし、パソコンから出力出来るのでヘッドホンは勿論、アンプに繋いで聞くもヨシと大体なんでもいけますよ。


>・推奨GPU搭載パソコン+「Oculus Quest 2」とスドォさんも言っておられる、PS4+PSVR2
 どちらを勧められますか?

現時点ではPSVR2の詳細が明かされていませんし、年内の発売は無いとのこと。また、発売したとしてもPS4に繋げれる可能性も低いことからパソコンに軍配が上がるのではないかと個人的には思います。

また予算次第にはなりますが、quest2の解像度を超えるVIVE Pro 2なども発売されますし発展性に関してもメリットかと思います。逆にPSのメリットは簡単に操作出来ることや、値段が安くなること等があげられると思います。

参考になれば幸いです。
返信する
>ひげさん (魔人スドォ)
2021-05-20 15:07:45
ひげさん、こんにちわ~。

>このコロナで家の中を改造している人増えたようなので、同じような人増えてそうですね。
 ゴールデンウィークに3回ほどホームセンターに行ったのですが、
お客さんで満員!
木材のカットのところにも人が大勢並んでおりました。
皆さん、おうちのDIY楽しんでるのでありましょう。
このコロナ禍で、インドアでやれる趣味が流行っているんでしょうネ~(^_^;)

>『トップガン』の3Dソフト...
 買えなくなってしまいました。
EPSONの3Dメガネが廃盤になっているのを知り、急きょ購入に至りました。
Bluetooth式の3Dメガネが入手困難となっているようです。
今月は『ラーヤ』もありますので、もうこれ以上の出費はできません~(^_^;)
返信する
>みそさん (魔人スドォ)
2021-05-20 14:54:28
>PCVRの無料ソフトのbigscreenで3D映画のレンタルをやってて、
 VRが、3D映画をレンタル?
それは興味のある情報ですネ~!

>3Dブルーレイでは発売されてない スポンジボブ バンブルビー ミッションインポッシブルフォールアウト なんていう3D映画もあったりします。
 『スポンジボブ』は海外盤を持って居りますが、
『バンブルビー』『ミッションインポッシブルフォールアウト』...そういえば?
VRではありませんが、配信で3Dレンタルをやっているというのは、
そのタイトルの名で、【掲示板のページ】で話が出てたと思います。

>今後さらに解像度の高いVRが発売予定があるので、さらに解像度が上がることが期待されますし、
 私も実際に、「Oculus Quest 2」の3D映像を見たことがありませんので、確かなことは言えないのですが、
PSVRが、後もうほんの少しだけ画質が良ければ合格ラインなので、
このあたりの評価は個人差があるのだと思います。

>自分は、さらに解像度が上がったVRを入手したとき導入を検討したいと思います。
 そうですネ。
あと2~3年したら、確実にVR器機の技術の進歩、
導入の敷居はある程度下がってくるとは思います。
私もその時期に検討致しましょう~(^_^;)

追伸:
そうそう~
こびさんに言われて、プロジェクターの3D映像4Kアプコンを調べてみました。
私のプロジェクターに関してでは、アプコンは効いておりませんでした。
詳しくは、次の休みの日に記事にしたいと思います。
返信する
Unknown (こび)
2021-05-20 11:23:40
スドォさん、こんにちは。

記事を読んで、また「Oculus Quest 2」が気になってきました。
プロジェクターはやはり設置場所がありませんので。
ところで4Kアプコンはプロジェクター側ですか?
ウチの複数のBlu-rayプレーヤーで2Dはアプコンされますが、3Dは2Kのままです。


とあさん、こんにちは。

前にお伺いした作業をやってみましたら、ちゃんとSBSになりました!
「Oculus Quest 2」もカートに入れて考え中です。

またお聞きしたいのですが、
・音声を忘れていました。ヘッドホン一択ですか?
・推奨GPU搭載パソコン+「Oculus Quest 2」と
 スドォさんも言っておられる、PS4+PSVR2
 どちらを勧められますか?
返信する
Unknown (きむ)
2021-05-20 07:46:21
ひげさん、スドォさん

トップガン3Dは海外盤でも日本語収録されていますので
お安い海外盤も選択肢かも

問題はトップガン マーベリック
去年までは公式HPや予告編でIMAX3D表記があったのですが
現在はIMAXのみ・・・・3D版公開してくれぇ~
返信する
Unknown (ひげ)
2021-05-19 17:02:09
スドォさん

こんにちは。
>コロナ禍が拍車をかけたのですかネ~?(^_^;) ←これだっ!

このコロナで家の中を改造している人増えたようなので、同じような人増えてそうですね。

>あっ...『トップガン』の3Dソフトは、未だに見ていないし、所持して居りません。
私も買おうかなぁ~?

amazon(プライム対象)でこの1週間でおよそ100円単位ですが価格変動(\2485~\2233)3回もありました。で\2233で買いました。
大した変動ではありませんが。。。
返信する
>スドォさん (みそ)
2021-05-19 09:32:13
PCVRの無料ソフトのbigscreenで3D映画のレンタルをやってて、
trailerも結構あり予告編が見れます。
3Dブルーレイでは発売されてない スポンジボブ バンブルビー ミッションインポッシブルフォールアウト なんていう3D映画もあったりします。
そのtrailerを見てみました。
3DブルーレイをPCVRで再生したものとは違うと思うのですが、
PSVRよりもかなり解像度が高いです。
しかし、まだ、プロジェクターや偏光式3DTVには
追い付いていない感じです。
ただ、自分のはRIFTSでQUEST2よりは解像度が落ちるのでQUEST2で見た場合はさらに解像度はあがるでしょう。
今後さらに解像度の高いVRが発売予定があるので、さらに解像度が上がることが期待されますし、
何より家庭では不可能な大画面が実現できます。
自分は、さらに解像度が上がったVRを入手したとき
導入を検討したいと思います。
しかし、PCもそれに見合ったものを購入となると
かなりの出費になるでしょうが・・・。
返信する
>みそさん (魔人スドォ)
2021-05-19 08:58:52
みそさん、おはよう御座います。

>1年版で1万弱、無期限版で1万9千弱・・・。
 マジですかぁ~?
軽い気持ちで手が出せる代物では、ありませんネ~。
私は今回、プロジェクターで正解だったと思いますよ~(^_^;)
みそさんは、既にPCはそのスペックを持っているんですネ~?それは凄い!

>自分はRIFTSとOdyssey+(ほとんど使ってない)でPCVRをやってます。
 VRを2つも持っているんですか?
そちらも凄い!

...ていうか、
みそさんは「Oculus Quest 2」買わずに、RIFTSかOdyssey+で3Dブルーレイソフトが見れるということでしょうか?
それならば みそさん、1万9千弱を出すだけの価値がありますよ~。
返信する
VR (みそ)
2021-05-18 15:49:07
とあさんのVRの話に興味をもって
そういえば、以前PCVRで3Dブルーレイを見る方法を
調べたときは、設定が非常にややこしかったので
諦めた記憶がありますが、最近調べたら、かなり簡単になってたので
挑戦してみようかと思いましたが、
必要になるソフト DVDFab プレーヤー 6 Ultra版が
1年版で1万弱、無期限版で1万9千弱・・・。
無期限版が1万弱なら購入してみようかなっと思うのですが、
1万9千弱だと最近結構お金使ってしまったので躊躇してしまいます。
自分はRIFTSとOdyssey+(ほとんど使ってない)でPCVRをやってます。
返信する
>とあさん (魔人スドォ)
2021-05-17 22:16:30
とあさん、こんばんわ~です。

>VRの記事を作成して頂きありがとうございます。
 「Oculus Quest 2」がメインの記事ではないので、逆に申し訳ないのですが...(汗)
いやっ、とあさん申し訳ありません。
PC+Oculus Quest 2を買う資金が出来たのですが、
プロジェクターを買い替える選択をしてしまいました。
(18万円で足りるのか?PCもイマイチ分からないのがネックになりました。)

>解像度の向上したVR映像を堪能して頂きたいと思うので、今後の導入をご検討下さい。
 2~3年以内にはVR機器も一般的になって、買いやすい状況になると思います。
その時が買い時かなぁ~と思っているのですけどネ~。

>選べるスドゥさんは幸福だと思います。
 私は11年ほど前に、今の家に引っ越したのですが、
その時に、自分の部屋でホームシアターができる家をチョイスしました。
前に住んでいた家は新築で綺麗でしたが、
自分の部屋が正方形だったので、スピーカーの配置に苦労した経緯がありましたので...
リビングではなく、自分の部屋というのが重要なんですよネ~。

>3Dテレビが選択肢として無くなってしまった今、
 まさしく...

>設置場所の問題やお金の問題、視聴人数の問題等、PJとVRという二つの選択肢があることに有難みを感じます。
 今回、4Kアプコンにより、
2K・55インチクラスのアクティブシャッター方式のモニターに限り、
もう、プロジェクターの方が全ての面で勝ると自分の中で結論が出ました。
3Dテレビとの別れの心の準備はできましたネ~。
(しかし、中古で偏光式の3Dテレビは欲しいと考えております。)

>VRもHTCのVIVE Pro 2が発売となり、解像度の向上が見込めるので要注目です!
 VR機器の作り手側が、3Dブルーレイソフトの視聴を考えていないのが気になるところですが、
3D映像視聴機器として、疑似体感を得るには最強MAXの視聴スタイルですからネ~。

>PSVRの時よも酔い易い気がします。
 3D映像依存症の人間にとっては、「酔う」ぐらいの強烈な3D映像の方が気持ちがイイ~んですよネ~。
↑ 言ってることがヤバイですかぁ~?(^_^;)
返信する
>ひげさん (魔人スドォ)
2021-05-17 21:28:48
ひげさん、こんばんわ~。

>こんばんは。最近の記事見るとむしろ3Dへの気持ち高まってませんか?w
 はい、メチャ高まっております。
去年の年末の正月休みから、高まっているのではないでしょうか~?
コロナ禍が拍車をかけたのですかネ~?(^_^;) ←これだっ!

>もはや記憶が薄れているので、今更トップガンの3D買おうかなと思っています。
 あっ...『トップガン』の3Dソフトは、未だに見ていないし、所持して居りません。
私も買おうかなぁ~?
返信する
Unknown (とあ)
2021-05-17 20:54:07
VRの記事を作成して頂きありがとうございます。
スドゥさんにも解像度の向上したVR映像を堪能して頂きたいと思うので、今後の導入をご検討下さい。PSVRの時よも酔い易い気がします。

個人としては、家族の反対もありPJの導入が不可能なのでVRしか選択肢が無いので、選べるスドゥさんは幸福だと思います。

3Dテレビが選択肢として無くなってしまった今、設置場所の問題やお金の問題、視聴人数の問題等、PJとVRという二つの選択肢があることに有難みを感じます。

VRもHTCのVIVE Pro 2が発売となり、解像度の向上が見込めるので要注目です!
返信する
Unknown (ひげ)
2021-05-17 20:39:07
スドォさん

こんばんは。最近の記事見るとむしろ3Dへの気持ち高まってませんか?w

ちなみにトップガンの最新作が上映されるという記事を見て、トップガン見たのが一度で、もはや記憶が薄れているので、今更トップガンの3D買おうかなと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

AV機器・ホームシアター」カテゴリの最新記事